金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

メガネのメンテナンスはどうする?

   

皆さんお持ちのメガネ、使っているとやっぱり痛んだり、汚れたすることがあると思います。
そんなときは金沢・太陽めがねにお持ちいただければ専用の超音波洗浄器できれいに洗い上げ、ネジなどの緩みもしっかりチェックさせていただきますが、時間の問題や、「わざわざ持って行くのも悪いし」と言って頂く方や、自分で出来る範囲ならば、メンテナンスを行いたいと言う方もいらっしゃいます。
でも、どうすれば?大丈夫!!太陽めがねにはメガネメンテナンスに関する商品も豊富に取り揃えています。
kurina.jpg
右上からレンズ拭きの「トレシー」、その隣が、持ち運びにも便利で油汚れなどがスッキリ落ちる「ウエットレンズペーパー」、右下がプラスやマイナスも付いた「メガネ用ドライバー」、真ん中が「レンズくもり止め液」、一番左がスプレータイプの「レンズクリーナー」です。
ウエットレンズペーパーは一枚一枚個別包装されているので、カバンやポケットなどに忍ばせといて、使いときに取り出せばOK。ウエットティッシュと同じように使用してください。
ドライバーは本当はメガネ店にお持ちいただいた方が、ねじ山をつぶしたりなどの問題が出ないのですが、頻繁になる方やホビー用としても良いと思います。
大事なメガネ。メンテナンスも気に掛けてくださいね濾
ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。秊
ポチッと1発お願いします

 - めがねの知識

  関連記事

P1000884.JPG
「タダか、○百円」で出来るメガネのリフォーム・メンテナンスもあります

8/1のブログでお知らせしたメガネのリフォームですがレンズの交換やフレームの交換はなかなかお金が掛かる為できないな・・・という声も結構あります。 しかし、メガネ …

200910171.jpg
メガネレンズのキズはこうして起こる。レンズのクリーニング方法

先日、レンズメーカーHOYAさんの講習会が金沢でありました。 その中でメガネを使用する方が知っているようで、知らないメガネレンズの取り扱いについて説明がありまし …

P1030878
「小学生のメガネはまず眼科での検診をお勧めします」とのお知らせが来ました

「小学生のメガネはまず眼科での検診をお勧めします」とのお知らせが来ました。 送り主は「眼鏡技術者国家資格推進機構」という団体です。(http://www.meg …

P1000115.JPG
久しぶり!めがね屋さんは機器を結構使ってるんです Part4-2

今日も昨日に引き続いてレンズ加工器の続きです。 レンズ加工はその後、機械化されました。その機構を大まかに言うと、一方に丸いレンズとプラスチックで出来た型紙を同軸 …

ab.gif
メガネレンズは薄ければ良い!訳ではありません

今日は、ちょっと難しいお話。 皆さんはメガネを購入の際、「レンズの厚み」には非常に関心があると思います。また、「レンズは薄いほうが良いに決まってる!」と思ってい …

P1000922.JPG
メガネレンズのキズはこんな感じ!キズは取れないんです

メガネを使用している方から本当に多い質問がレンズのキズに関するもの。金沢・太陽めがねでも多い質問です。 このレンズもキズとコーティング剥げが激しいです。 プラス …

md8006.jpg
メガネフレームのあれこれ(その3)メタル編

さて、先日からお話しているメガネフレームの形状によるあれこれ話もいよいよ最終話。メタル枠の紹介です。 メガネフレームは形状により、 1.メタル枠(レンズの周り全 …

IMG_5736
今年も更新完了。高度管理医療機器販売の為の管理者継続研修を受験してきました

太陽めがねではコンタクトレンズと補聴器の販売も行っております。 コンタクトレンズは「度付きでも度無しでも、普通のもカラコンでも、ワンデーの使い捨ててでもハード」 …

yogiore.jpg
メガネと快適にお付き合いいただくためにその2

 さて、昨日の続きです。 「メガネのお手入れで注意することは? 」    毎日使うメガネは、いつもキレイにしておきたいもの。気を付 …

めがね屋さんは機器を結構使ってるんです Part2

「めがね店で使われている機器」を紹介の第2弾です。 今日ご紹介するのは「視力測定」に関するものです。 めがねを作る時、眼鏡屋さんで視力を測り、度数を決める方も多 …