金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

祝!新聞掲載。受験生への応援グッズ「すべらないメガネ拭き」

   

HI3A0196.JPG

 

祝!新聞掲載!!

今日の北国新聞の金沢版に太陽めがねの「すべらないメガネ拭き」が紹介されました!!

昨日、ご紹介するのを忘れてしまった肝心のメガネ拭きについてご紹介します。

通常のメガネ拭きは裏面・表面共に普通の布地ですが、このメガネ拭きは片面に滑り止め加工が施してあります。

 

HI3A0195.JPG

写真上部の「プチプチ」って見えるのが裏面の滑り止めです。

これによりメガネを拭く際、指と布がしっかりとまとまり、しっかり拭き取る事が出来るという訳です。

今回、[合格祈願「すべらない眼鏡ふき」これで「合格」の文字が見えた未来への視界ばっちり!]と印刷させていただきました。

 

HI3A0194.JPG

 

鳴和中学校へはピンクとブルーをお贈りさせていただきましたが、カラーは他にもイエローとグリーンもあります。

このブログをご覧の方でご希望の方にはプレゼントさせていただきますのでお気軽に言ってくださいね♪

 

これからも地元のお店太陽めがねをよろしくお願いします

ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。
ポチッと1発お願いします

 - メガネ拭き

  関連記事

200804.jpg
太陽めがね4月チラシ完成!さくら満開の金沢です

  太陽めがねの4月チラシが完成しました。 今回はさくら咲く季節ということで、印刷も桜色です。 好評のメガネ一式¥8000セールを好評開催中です。 & …

今年も合格祈願「すべらないメガネ拭き」を鳴和中学校に贈呈できました!

2022年1月21日 今年も合格祈願「すべらないメガネ拭き」を鳴和中学校に贈呈できました! 前日の1月20日に鳴和の地名となった地元「鹿島神社」にて延村宮司によ …

P1000964.JPG
東レのトシシーはメガネ拭きの代名詞。メガネ店向けの大判サイズが出ました

メガネを買うとほとんどの場合、メガネケースとメガネ拭きが付いてくると思います。 このメガネ拭き、実は大変高性能な超極細繊維で出来ていまして、レンズを傷つけること …

080130_1032~0001.jpg
すべらないメガネ拭きの意外な活用法。すべらないマウスパッド。結構いいかも?

すべらないメガネ拭きを差し上げたお客様から意外な使い道を聞きました。 それはすべらないマウスパッドとしての使い方   写真のように実際に使っているそう …

P1000285.JPG
お子さんやご家族で、そしてペットなどなんでもOK。1枚から出来るオリジナルメガネ拭きはどうですか?

先日のIOFT(メガネの展示会)にて興味深い商品を見つけました。 それは「1枚から作れるオリジナルメガネ拭き」です。 お好きな写真や画像をメールで添付していただ …

HI3A0276.JPG
好評販売中の合格祈願「すべらないメガネ拭き」 実は新バージョンなんです

太陽めがねが企画した「合格祈願 すべらないめがね拭き」。 4月の太陽めがねチラシでもお知らせの通り、現在販売させていただいております。   今年の冬に …

dora.jpg
「ドラえもん・どらえもん・ドラエモン」店長が大好きなキャラクターのメガネ拭き

店長が子供の頃から大好きなキャラクター「ドラえもん」からメガネ関連グッズがついにでました。これまでもメガネケースとかメガネフレームとかで「ドラえもん」が無いのか …

nr070301a.jpg
トレシーはメガネ拭きの代名詞。東レが生んだトレシーに新柄が登場。これで、メガネがピッカピカに

トレシーと言えば、メガネ拭きの代名詞として多くの方に認知いただいているメガネ関連にしては珍しいブランド名で購入いただいているメガネ拭きです。このトレシーは繊維で …

ポチッと1発お願いします
今年も「合格祈願すべらないめがね拭き」を鳴和中学校へ贈呈して来ました。

今年も「合格祈願すべらないめがね拭き」を鳴和中学校へ贈呈して来ました。 早いもので、最初に贈呈してから今年で9年目となります。 まずは、地元「鹿島神社」へご祈祷 …

P1040136
今年も「合格祈願 すべらないメガネ拭き」を鳴和中学校に贈呈して来ました

今年も「合格祈願 すべらないメガネ拭き」を鳴和中学校に贈呈して来ました! いや~今年もこの季節になりました。2008年から毎年行っている「すべらないめがね拭き」 …