スポーツゴーグル(スポーツめがね)は大人用と子供用があります。
2023年06月3日
スポーツゴーグル(スポーツめがね)は大人用と子供用がありますというお話。
太陽めがねではお子様のメガネにも力を入れていますが、スポーツをするお子さんにはスポーツ用のメガネも必要になる事があります。
例えば、サッカーでは普通のメガネでは試合に出れないので、スポーツ専用のメガネが必要になります。
これは、普通のメガネだと衝突やボールなどが当たった際に破損してけがをする可能性があるためです。
破損したメガネで顔を切ったりはもちろんですが、眼の中に入ったりしたら大変!
また、その場合使っている本人はもちろんですが、接触プレーなどでは相手もケガをする可能性も・・
その為、スポーツ用のメガネが必要になるわけです。
太陽めがねではスワンズさんのアイガードシリーズを大人用サイズ、子供用サイズを常時在庫としてご用意しております。
実際に装着してみてサイズ感や装用感、視野などを確認していただいております。
こちらは子供用(ジュニア用)のスワンズアイガードガーディアンGUARDIAN-S GDS-001 クリア/BKです
そして、こちらが大人用といいますか、すこし大きいサイズのスワンズアイガードガーディアンGUARDIAN-X GDX-001 BKです。
それぞれだけだとサイズ感がわからないので、並べてみるとこんな感じ。
右がジュニア用、左が大人用です。
上から見るとこんな感じ。
内側のラバーの形状が少し違います。写真下がジュニア用なのですが、より顔を覆うようにラバーが付いています。
どちらも全周にラバーが付いており、衝撃から顔への負担を軽減します。
もちろん、中に入れるレンズも大事!
太陽めがねでは基本スポーツ用は通常のメガネレンズではなく、割れにくいレンズを使用しております。ただ、そうなるとレンズが曇ることも・・
でも、それもご安心ください。
ベンチレーション加工といいまして、レンズに風抜き用の穴をあけることも出来ます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください
また、普通のメガネレンズの方でしたら今はメンテンナス無く、曇らないメガネレンズで度付きも出来ます。
お使いになる競技や使用環境などをお聞きしてご提案させていただきます。
太陽めがねでお待ちしております
メガネ業界で唯一の国家検定資格である、眼鏡作製技能士の公式サイトに掲載されました
2023年05月30日
メガネ業界で唯一の国家検定資格である、眼鏡作製技能士の公式サイトに掲載されました。
メガネ業界に国家資格が誕生したことは、以前こちらの記事にてご案内させていただきました。
この度、眼鏡作製技能士の公式サイトが更新され、在籍店の検索が出来るようになりました。
太陽めがねも無事掲載されております<m(__)m>
メガネ業界で唯一の国家検定資格である、眼鏡作製技能士の公式サイトです
2023太陽めがね感謝祭!無事終了しました。
2023年05月29日
太陽めがね感謝祭
2023年5月28日に無事太陽めがね感謝祭を開催することが出来ました。
ありがとうございました。
また、一部のお客さまにはお葉書でのお知らせが遅れてしまいました。大変ご迷惑をおかけしました<m(__)m>
到着が遅れたお客さまにはお葉書をお持ちいただければ、当日お渡し予定でした「20%引きクーポン」をお渡しさせていただきます。
ご迷惑・お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
昨日の様子についてご報告させていただきます。
オープニングは初登場!の森山の「もみじ太鼓」さん
オープニングは初登場!の森山の「もみじ太鼓」さんで幕開けでした!
盛大に華々しい太鼓演奏はオープニングにピッタリでした!
「マジシャンルパン」さんのマジックショー
そして、その後はおなじみ「マジシャンルパン」さんのマジックショー
こちらも新ネタありで楽しいマジック♪
ピザのマジック!面白かった!
テント市でボールすくいや輪投げも実施
テント市も開催し、ボールすくいや輪投げなども行いました!
お天気にも恵まれました。ありがとうございました!
2023年5月28日太陽めがね感謝祭を4年ぶりに開催します!
2023年05月19日
太陽めがねでは4年ぶりに太陽めがね感謝祭を2023年5月28日に開催します!!
2019年以来のリアル開催となるこの太陽めがね感謝祭。
文字通り、この日は太陽めがねで遊んでみんませんか?というものです。
5/28(日)の1日の開催となりますが、太陽めがねでメガネを買ったことある方も、買ったことが無い方もご近所の方も、遠方の方もどなたでも大歓迎です!
主な内容としては
オープニングに地元森山の「もみじ太鼓」さんによる太鼓の演奏から始まり
おなじみ、ルパンさんのマジックショーを開催します。
その他、くじ引きや、無料視力測定のブース、はたらく車の展示、キッチンカーによるグルメコーナなど盛りだくさんです。
また、今回地元加賀種さん謹製の「柿ちゃんもなか」を作成しました!
なお、当日はお客さまの来店が見込まれるため、メガネの視力測定や接客などが十分にできない可能性があります。
その為、大変申し訳ありませんが、後日使えるメガネ一式20%引きクーポンをお配りさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
皆さんのご来場をお待ちしております。
なお。当日は「アオキ」さんのご協力の元、臨時駐車場を用意しました。
お車の方は太陽めがねから「クスリのアオキ鳴和店」さんに向かっていくと、「のと共栄信用金庫鳴和支店」さんがあります。
その隣に駐車場があります。そちらにお停めいただきますようお願いいたします。
良いメガネとは?の問いをgoogle Bardに聞いてみました。
2023年05月13日
良いメガネとは?の問いをgoogle Bardに聞いてみました。
ここで改めてご説明。Bardってなんのことでしょうか?
Google は長年、対話型 AI を通じて情報やコンピューティングをより一層利用しやすいものにするよう取り組んできました。2 年前には、スムーズなマルチターン会話を行える対話型 AI モデル Language Model for Dialogue Applications(LaMDA)を発表し、昨年は LaMDA について学び、体験し、フィードバックを提供できる AI Test Kitchen をリリースしました。
これと同じ技術に基づく Bard は、ジェネレーティブ AI を活用した試験運用中のサービスです。創造力や生産性を高める AI パートナーとして、ユーザーをサポートします。たとえば、おいしい卵焼きを作るためのコツを教える、新商品発表会のプレゼンの構成を考える、初めてのソロキャンプの持ち物リストを作成するなど、日常のさまざまな場面で役立ちます。
技術面を補足すると、LaMDA は 2017 年に Google が考案した、Transformer ベースの画期的な機械学習モデルです。言語モデルが数兆個の単語を「読み取って」人間の言語を構成するパターンを学習するため、適切な回答の予測に優れています。
と書いてありますが、難しい文章ですね・・
私なりに要約すると、これまでの検索と違い、対話型のAIということで、こちらが聞きたいことを入れると人工知能(AI)がその答えを文章として返してくれるもの。
まだわかりにくいですよね?最近よくChatGPTというのも聞くと思います。どちらも同じようなものなんです。
とういうことで、実際に使ってみました。
google Bardに「良いメガネとは?」と問いかけてみました。
ですが、まず先に通常のgoogl検索を先にしてみました。検索ワードにこの「良いメガネとは?」と入れると、色んなお店のページやコラムのページの紹介が検索結果として出てきました。
ま、これは見慣れた形。
では、改めてgoogle Bardに「良いメガネとは?」と聞いてみました。
すると、回答例が3つ表示されました。
1つめ
良いメガネとは、快適で、よく見え、そして長持ちするメガネです。また、自分のスタイルに似合っていて、自分自身を表現できるメガネでもあります。良いメガネを選ぶには、いくつかの点に注意する必要があります。
まず、掛け心地が重要です。メガネは顔にぴったりとフィットしていて、ずれたりぐらついたりしてはいけません。また、長時間かけても快適に着用できる必要があります。
次に、レンズが重要です。レンズは、視力を正確に矯正し、光の乱反射を防ぐ必要があります。また、傷や曇りに強い必要があります。
フレームも重要です。フレームは自分の顔の形に似合っていて、自分のスタイルを表現できる必要があります。また、丈夫で長持ちする必要があります。
良いメガネを選ぶためのヒントをいくつか紹介します。
眼科医に検査を受けて、自分に最適な度数を処方してもらいます。
メガネ店でさまざまなフレームを試着して、自分に合ったフレームを見つけます。
レンズの種類を検討します。単焦点レンズ、累進レンズ、調光レンズなど、さまざまな種類のレンズが用意されています。
フレームとレンズの素材を検討します。プラスチック、金属、チタンなど、さまざまな素材のフレームとレンズが用意されています。
予算に合ったメガネを選びます。メガネの価格は数百円から数万円までさまざまです。
良いメガネは、あなたの視力とスタイルを保護するのに役立ちます。また、あなたの自信を高め、あなたをより魅力的に見せるのにも役立ちます。
2つめ
良いメガネとは、快適で、よく見え、長持ちするものでなければなりません。また、あなたの個性とスタイルに合ったものでなければなりません。
良いメガネを選ぶ際には、次の点に注意してください。
フィット感: メガネは快適で、顔にぴったりとフィットしている必要があります。ずれたり、圧迫したりするメガネは避けてください。
視力: メガネはよく見える必要があります。遠くも近くも、はっきりと見える必要があります。
耐久性: メガネは長持ちする必要があります。傷や摩耗に強い素材で作られている必要があります。
スタイル: メガネはあなたの個性とスタイルに合ったものでなければなりません。あなたが誇りに思えるメガネを選んでください。
メガネを選ぶ際には、いろいろなオプションを試してみることが重要です。さまざまなフレームやレンズを試して、自分に最適なものを見つけてください。また、レンズにブルーライトカットや偏光などの機能が必要かどうかも考えてください。
3つめ
良いメガネとは、視力矯正に効果的であり、快適に着用できるメガネです。また、耐久性があり、長持ちするように作られている必要があります。良いメガネを選ぶ際に考慮すべき点は次のとおりです。
レンズ: レンズはあなたの視力矯正に適している必要があります。また、反射を防ぎ、快適に着用できる素材で作られている必要があります。
フレーム: フレームは快適に着用できるもので、顔の形に合っている必要があります。また、耐久性があり、長持ちするように作られている必要があります。
フィッティング: メガネは顔にぴったりとフィットする必要があります。緩すぎると落ちやすくなり、きつすぎると痛みを感じることがあります。
良いメガネを選ぶ際には、眼科医または視力補正の専門家に相談することをお勧めします。彼らはあなたの特定のニーズに合ったメガネを選ぶお手伝いをすることができます。
この3つが答えとして出てきました!
「良いメガネとは?」問いかけに対しての答えです。きちんと日本語で文章で出てきました!すごいですね~
私たちが日ごろ店頭などでお話しする内容に近い形で表現されています。当たり前の部分もありますが、これを数秒で表し、しかも日本語表記もきれいです。
さて、これをどう使うか?そして内容の精査はどうするか?個人的には裏取りしたい方なのですが、そのまま信用してしまう事もあるんだろうな~・・
定休日だったのですが、補聴器勉強会に参加してました。
2023年05月11日
定休日だったのですが、休みの日も意外と予定があります(笑)
ということで、昨日の定休日は午後から補聴器の勉強会に参加してました。
補聴器ってメーカーごとに特徴なども違うので、いろんなメーカーについて知ることも大事でして、今回もあるメーカーの勉強会でした。
講師の方の説明もとても分かりやすく、店頭での実践に生かせる内容でした。
そして、講義仲間の方が持ってきたおやつがまたおいしかった!
講義の写真は無いのに、お菓子の写真だけ撮っていました(笑)
福井・勝山のお菓子です。
今度近くに行ったら買ってみようと思います。
定休日のお話でした<m(__)m>
2023年ゴールデンウィークの営業について
2023年04月29日
太陽めがねの2023年ゴールデンウィークの営業についてです。
誠に勝手ながら、5月の3日、4日、5日の3日間をお休みさせていただきます。
子供たちもお休みなので一緒に休むことにしました!
お客さまにはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
マサキマツシマ2023リミテッドエディション登場!
2023年04月28日
マサキマツシマ2023リミテッドエディションのご紹介です。
マサキマツシマには通常のモデルとプレミアムコレクション、タイプアクション、そしてリミテッドの4パターンがありますが、今回はリミテッドエディションです。
今回の限定商品は昨年2022に発売したリミテッドエディションの第2弾となる新たにデザインしたコレクションです。
今までのマサキ・マツシマ・アイズとは違う新しいテイストで展開するラインナップになっています。
今回は3モデル×2カラー→全6バリエーション。
MFP-563×col.1 グレー・ネイビー/col.2 ホワイト/シャンパン(ホワイト)
MFP-564×col.1 シャンパン・ブラック/col.2 ライトグレー・ガンメタル
MFP-565×col.1 グレー・ブラック/col.2 シルバー・ネイビ
の6つです。
今回はスリム&ソリッドをコンセプトに
・細身だが立体感を活かしたデザイン
・無骨にならないようメタルの素材感を上品に活かしている
・ミニマムデザインで、シルエットの美を表現
になっています。
今回の6バリエーションの中でも店長が気になったモデルはこちら!
品番はMFP-564 カラー1の シャンパン・ブラックです。
全体的に2色メッキの良さを最大限に活かせるようデザインされた多角形シェイプのフルリムモデル。落ち着いたベースのメッキカラーに濃い目のメッキカラーを合わせ、奥行き感を感じさせるカラーバリエーションとしている。
フロントサイドの抜きデザインとテンプルデザインが立体的なアクセントとなっており、デザインと機能性を両立した弾力のあるパーツが掛け心地の良さを感じさせます。
デザインと色づかいがなかなか良いんです!
もちろん、これ以外の5本もありまして、全ラインナップございます。
是非太陽めがねでお待ちしております<m(__)m>
祝!「1級眼鏡作製技能士」に合格しました。(一応、100点満点での合格♪)
2023年04月24日
すっかり、記事にあげていたと思っていたのですが、上がっていませんでしたので改めて。
去年、これまで業界資格だった「認定眼鏡士」という制度が新たに、国家検定となり、新たに「眼鏡作製技能士」という国家資格が誕生しました!
2022年11月に第1回目の合格発表があり、めでたく店長は「1級眼鏡作製技能士」に合格しました。(一応、100点満点での合格♪)
眼鏡作製技能士は働くうえで身につける、または必要とされる技能の習得レベルを評価する国家検定制度です。合格すると合格証書が交付され、「技能士」と名乗れます。(厚生労働省公式サイトより)
眼鏡作製において、お客様の眼鏡の使用状況・使用目的を聞き取ると共に、視力の測定、レンズ・フレームの販売、加工前作業、レンズ発注・加工、フィッティング、引き渡し、アフターケアを行う眼鏡作製の総合エキスパートです。
これまで以上に「掛け心地」「見え心地」「フレーム・レンズの提案」などなどお客さまへ最善となるメガネ作りが出来るよう精進していきます。
これからも太陽めがねをよろしくお願いいたします
オークリーの2023年新作度付き対応メガネフレーム「DISSIPATE・OX8062D」のご紹介
2023年04月23日
オークリーの2023年新作度付き対応メガネフレーム「DISSIPATE・OX8062D」のご紹介です。
オークリーと言えば、サングラス!という方も多いですが、メガネフレームも作っております。
しかも、スポーツサングラスにおいても度付きに非常に対応してくれるメーカーでして、度付きレンズをインナーではなく、ダイレクトに入れる入れてくれてしかも、純正カラーで入れてくれるメーカーさんです。
オークリーさんはスポーツサングラスメーカーですが、実はレンズも自社で製造している数少ないメーカーさんなんです!
ということで、サングラスではなく、メガネフレームも以前から製造しています。
今回ご紹介するのは2023年の新作オークリー「DISSIPATE・OX8062D」です。
このモデルはOakleyに根付くスポーツパフォーマンスの精神と日本のクラフトマンシップにインスパイアされているそうで、
超軽量のNanO-Matter™というフレーム素材で作られたモダンなスクエアレンズシェイプになっています。
メタルアイコンが付いています。
また、鼻パッドはTruBridge™ Unobtainium®により、最高クラスのフィット感と滑り止め効果があります。
消耗したら交換できるのも良いですね。
フレーム価格は¥21800(2023/4現在)となっております。
カラーは全4色となっております。
太陽めがねでお待ちしております
今年もメガネ2本目半額セールへのご来店ありがとうございました。
2023年04月2日
2023年今年も恒例の太陽めがねメガネ2本目半額セールへのご来店ありがとうございました。
多くのお客さまにご来店いただき嬉しく思います。
もちろん、4月以降も皆様に喜ばれる商品とサービスを提供し、快適なメガネ・補聴器をご提案させていただきます。
またよろしくお願いいたします<m(__)m>
2023年今年も開催!「メガネ2本目半額セール」を行います!
2023年02月25日
2023年 今年も開催!「メガネ2本目半額セール」を3月31日(金)まで開催します!!
このセールの内容について改めてご説明
このセールはなんと!メガネを2本お買い求めいただくとなんと!2本目(安い方)のメガネが半額になるというビックリ企画です。
しかも、ご自身じゃなくても、ご家族でも、お友達でも対応。
さらに、同じ日に購入では無く、別日でも対応します!!
運転用に度付きサングラスと普段用や、遠近両用と老眼用。ご夫婦でなどどれでも対応します!
しかも、太陽めがねではメガネ一式¥8000(税込)からありますので、一番安い組み合わせで2本ご購入の場合は
1本目¥8000、2本目¥8000が半額で¥4000 合計¥12000(税込)でメガネ2本getになります!!
遠近両用と近々両用の組み合わせとかでもOK! 度付きスポーツサングラスでもOKです。
もちろん、店内ほぼ全商品が対象ですので、あの有名ブランドのメガネや軽くて、掛けやすいあのメガネも2本目の対象となります!
この機会にぜひ!太陽めがねでお待ちしております<m(__)m>
あ!メガネが曲がった!!お尻で踏んだ、足で踏んだ、かばんの中でつぶれたなど!それは直るかもです
2023年02月20日
メガネ屋さんのお仕事で大事な事の1つに「アフターサービス」があります。
メガネは売って終わりではありません、使っているうちにどうしても色んな不具合などが出てきます。
「ネジが緩む」、「汚れてくる」、「かけ心地が悪くなる」、「ずり落ちる」などなど
色んな事がありますが、多いのは「メガネが曲がってしまった!!」でしょうか?
曲がる原因は様々ですが、
「お尻で踏んだ」、「足で踏んだ」、「かばんの中でつぶれてた」、「ぶつかって曲がった」、「寝てる間に体の下敷きになっていた」などなど様々です。
きょうのご紹介はそんなご婦人からのSOS。
「やってしまった~」という事でお持ちいただいたのがこの状態。
踏んでしまったようで見事に左眼側の腕が開いております・・
完全に折れてるわけでなく、繋がっているので基本的には外に曲がった状態です。
完全に折れていても直りますが、その場合は店頭ですぐに直すというのはなかなか難しいのですが、この曲がりだけなら店頭で直ります。
見事に横に開いています。
でも、今回ラッキーだったのは上下の曲がりは余りなく、ほぼ外側のみの曲がり。
これなら直ぐに治ります!
特に、このメガネフレームは日本製の物なので作りもしっかりしてますし、当店で販売もしてますので、フレームの素性というか、どんな力加減で直せばいいかもわかります。
ということで、5分ほどでこの通り。
ほぼ直りました。
十分に掛けれますし、むしろ曲がっていたことはわからないと思います。
今回は代金もかかりません。当店販売品ですのでサービスです。
どうしても使っていると色んな事が起こると思います。
アフターサービスも大事な事!太陽めがねは「アフターサービス万全」で売った後もしっかり対応させていただきます。
オークリーで人気のFrogskins(A)サングラスのオプティカル(メガネ)バージョンが登場です
2023年02月3日
オークリーで人気のFrogskins(A)サングラスのオプティカル(メガネ)バージョンが入荷しております。
これまでフロッグスキンと言えばオークリーでの定番で人気のサングラスでした。もちろん今でもフロッグスキンは人気がありますが、これまではサングラスモデルしかなく、度付きのメガネにするにはサングラスのレンズを外してレンズを入れ替えるしかありませんでした。
しかも、オークリー純正レンズを入れる場合はクリア(無色)でもレンズ代金が高かったです・・
しかし、この度ついに!Frogskins(フロッグスキン)でRXモデル。メガネモデルが発売されました!!(純正レンズも安くなりました)
もちろん、アジアンモデルです。
品番はOX8137A、レンズサイズは55mmです。
カラーは4色展開で、クリアもあります!
フレームの素材はオークリーのオプチカルモデルではおなじみのO-Matter®、丈夫で軽いO-Matter® フレームは耐久性と一日中快適な使い心地を提供します。
デザインも人気のフロッグスキンサングラスのアイコニックなデザインとレンズシェイプそのままのデザインです。
その他、
-レンズの深さは累進レンズに適しており、クラシックなデザインです。
-どんなレンズの種類にも適応するパイロットシェイプ。
–快適な掛け心地とフィット感を実現するピンCAMヒンジ
–モールドインノーズパッド
などになっています。
そして、度付きの際にはもちろん、オークリーの純正度付きレンズに対応!
クリアレンズなどもオプチカル用の純正価格によりこれまでのサングラス用よりリーズナブルになりました!
(オークリーはフレーム用とサングラス用で純正レンズ価格が違うんです・・)
フレーム価格ですが¥16900(2023.02現)となります。