金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

201903_eva_A5pop_out

   

 -

  関連記事

pro1.jpg
スポーツ用度付きメガネ「プロギア」のご紹介。ガッツリスポーツをされるお子様におすすめのメガネです

今日は、度付きが出来るスポーツ用メガネのご紹介。野球やサッカーはもちろん、バスケットやバレーなどでメガネを壊したり、曲がったりする事は多いと思います。とくにガッ …

今年も「合格祈願 すべらないめがね拭き」の贈呈に鳴和中学校へ行ってきました

今年も「合格祈願 すべらないめがね拭き」の贈呈に鳴和中学校へ行ってきました。 おかげ様で2008年から毎年、続けさせていただいております。 今年も月曜日の21日 …

レイバンSpecialweek 7/4(火)まで開催中️#太陽めがね#タヌキ副店長#看板タヌキ頑張ってます!#冷やし中華じゃなくてレイバンフェアはじめましたw#みんなみに来てね 〜️
レイバンSpecialweek 7/4(火)まで開催中️

レイバンSpecialweek 7/4(火)まで開催中️! #太陽めがね#タヌキ副店長#看板タヌキ頑張ってます!#冷やし中華じゃなくてレイバンフェアはじめました …

HI3A0350.JPG
太陽めがねに「深」兵器登場。なぜ「深」か?それは深視力計だから

太陽めがねに新しい機械が導入されました。それは「深視力計」といわれるものです。   深視力は大型自動車免許や2種免許に必要なもので、通常の視力検査と違 …

P1010081.JPG
他県のメガネ店を視察する機会がありました。

昨日、他県のメガネ店さんを視察する機会をいただきました。 店長としては普段なかなか他所さまのメガネ店さんをじっくりと見る機会が無かったので大変良い見学となりまし …

CA3E0207.jpg
認定眼鏡士には継続的な研修が必要です。今日は眼鏡技術者協会の生涯教育でした

認定眼鏡士には継続的な研修が必要でして、今日は眼鏡技術者協会の生涯教育が金沢で開催されましたので出席してきました。 認定眼鏡士についてはこのブログでも幾度となく …

11gatuol
太陽新聞11月号のご紹介 裁判所編~

太陽しんぶんの11月号が出来上がっております。ご紹介が遅くなりましたm(__)m 今月は先月開催した「大人の社会見学in金沢地方裁判所編」の開催レポートとなって …

周年祭
太陽めがね周年祭をご覧いただきありがとうございましたm(__)m

本日、無事オンラインでの太陽めがね周年祭を開催することが出来ました。 ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 当日見逃した!参加できなかった!と言う方、ご …

ポチッと1発お願いします
HOYAのメガネレンズ・フレーム

ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。  昨日のブログでセイコーさんについてご紹介しました。 これまで、 …

P1010281.JPG
k18金の丸メガネは残り2本となりました