FaceFonts・フェイスフォント感性に訴えるメガネのご紹介
ちょっと前から入荷していたんですが、紹介を忘れていた、メガネがあったのでご紹介させていただきます。
名前は「FaceFonts・フェイスフォント」と言います。感性に訴えるメガネです。
作っているのは鯖江のメーカー「グラン」さんです。
「グランは2005年7月、福井県鯖江市で設立しました。日本、福井の高い技術力に裏打ちされた高品質なモノ作りにこだわり、眼鏡だけでなく、さまざまな製品の企画、デザイン、製造に携わっています。
2007年、秋、初のオリジナルブランドである「Face fonts」をスタートさせました」
どんな感じかご紹介。カラフルですよね~しかも、掛け心地もgoogなんです。
フェイスフォントですが、
① 包み込むようなやさしいホールド感でお顔に対して負担をかけないかけ心地が売りです。
② 鼻パットは医療系チューブ等で使用される肌に優しい素材です。鼻当りも面であたる事でズレ落ちにくくなっています。
で、正面のデザインはモチロンですが、サイドの非常にきれいに出来ています。
こちらのテンプルは翼/羽をイメージしています。
堅さ/冷たさの表現に対しての挑戦でしたが、このモデルは重さに対しての挑戦です。鳥の羽からインスパイアされた柔らかな起伏と形状を表現しています。facefonts.を象徴する掛け心地の良さが一つの部位に表現されたデザインです。
このモデルは、布のドレープ感を表現しています。チタン材という冷たい金属の質感を、鯖江の加工技術を駆使する事で柔らかく温もりのある質感にかえるという真逆の試みにチャレンジした結晶です
カラーリングに関しては、日本古来の自然物に対しての表現を基本としています。一部造語は有りますが、実際に文献等で記載されている色名で日本人が古来より用いている表現です。DNAに語りかける色の組み合わせを心がけています
是非、店頭で掛けていただき、色合いや掛け心地を楽しんでいただければと思います(^_^)v
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)>

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
関連記事はありませんでした