2023-04-23_14-37-51_075
関連記事
-
-
エクセレンスチタン使用の掛け心地抜群のメガネフレーム「シャルマンラインアート」
エクセレンスチタン使用の掛け心地抜群のメガネフレーム「シャルマンラインアート」のご紹介です。 エクセレンスチタンとは「未体験の掛け心地をかなえる夢の素材」のこと …
-
-
POLICEサングラスの「トレジャーキャンペーン」開催中です
風邪を引き、数日グッタリしていた店長です。やっと体調も戻ってきたので、ブログも更新です。 これから夏に向けて必須のアイテム言えば「サングラス」でしょう! ご訪問 …
-
-
富山で「ます寿司」作りを体験!
先日、お隣富山県の名産である「ます寿司」作りを体験する機会がありました。場所はもちろん富山の地です)^o^( 会場は、市内の会議室。実際に「ます寿司」を作ってい …
-
-
久しぶりの校区の資源回収でした
今日は今年度最初の資源回収でした。正確には昨年度の最後3月の資源回収も中止でしたので、2回目ぶりの開催です。 雨が心配されましたが、何とか持ちました。 うちの資 …
-
-
レイバンのメガネフレームが再入荷!人気の品です
レイバンの人気フレームが再入荷しました。 レンズサイズがちょっと大きいレイバンの樹脂モデルは当店の人気モデルで入荷してもいつのまにか売れてしまってい …
-
-
2019/02/20臨時休業のお知らせ
2019/02/20臨時休業のお知らせ 誠に勝手ながら、明日2/20(水)は太陽めがね臨時休業させていただきます。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたしま …
-
-
遠近両用は万能ではない?解決策は中近(ちゅうきん)や近々(きんきん)両用がお勧め
ある程度の年齢になると、眼は近くの距離が見えにくくなります。(いわゆる老眼です) この現象は病気では無く、誰にでも起きます。なぜ老視になるかを簡単に説明すると、 …
-
-
金沢らしい茶屋街のお店でちょっと一杯♪
古都・金沢とか小京都・金沢と言われるこの町ですが、昔の風情が残る茶屋街が3つ金沢にあります。 ひがし茶屋街、にし茶屋街、主計町茶屋街。このうち、ひがしと主計町は …
-
-
おじさん?
妹が母に。 ぼくもおぢさんになった。 あぁぁ 太陽めがね太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。 以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼でき …
-
-
ゴールデンウィークも休まず営業しております。
世の中はゴールデンウィークということですが、太陽めがねはゴールデンウィークも休まず営業しております。 おかげさまで本日も皆様にご来店いただいております。&nbs …