ニコンの双眼鏡も販売しています。入門タイプからハイグレードまで
金沢・太陽めがねではニコン製の双眼鏡も扱っております。
写真は今回ご注文いただいたニコン双眼鏡ハイグレードLシリーズ「HG Lシリーズ」
ニコンの最高レベルの光学系とこだわりの性能を凝縮したシリーズです。
今回のお品は10倍の商品です。
HG Lシリーズは、まずレンズにこだわりました。透過率を高める為にレンズ全面に広帯域低反射多層コーティング施工。レンズ表面や裏面での反射を極力減らし高い透過率(明るい見え方)を実現しました。
この10×25HG L DCFは本体ダイキャストに強度と軽量化に優れたマグネシウム合金を使用。このスペックで300gと軽量になっています。
メガネを掛けている方には見たことがあると思います。レンズ表面がグリーンに反射しているのがレンズコーティングの証拠。
通常ルーペや双眼鏡などはコーティングがされていないため白色に反射して見えていると思います。白色に反射して見えているということは光の波長全てが反射している為なのです。
コーティングされてグリーンに見えるということはグリーンの波長域のみが反射しており他の波長域は透過している証拠なのです。
ニコンの双眼鏡は入門タイプで¥9000~ご用意しております。
関連記事
ニコンシーマックスとは?両面非球面設計の単焦点レンズ
新しいメガネネタで3日も引っ張ってしまいましたが、今日で完結です。 昨日お知らせしたニコン・シーマックスとはどんなレンズなのか? 最近メガネレンズで両面非球面レ …
ニコンのレンズセミナーが金沢で開催。新レンズの発表もありました
ニコンと言えば、いわずと知れた日本を代表する光学メーカーです。もちろん、昔から眼鏡用メガネレンズも作っており、なんと昭和21年には今にも続くガラスレンズ「ポイン …
ニコンが作った最強レンズコーティング「ニコンSEECLEAR(シークリア)」
日本の光学機器メーカーの先駆者として「見る」ということにこだわり、常に最先端の技術を切り拓いてきたニコン。 今回、そのニコンから新しいレンズコーティングが加わり …
ニコンから最高級遠近両用レンズが新発売!NKシープラウド
「カメラはニコン、メガネもニコン」ってちょっと古いニコンのキャッチフレーズですが、このたびニコンから新しい遠近両用メガネレンズが発売されました。 その名は「ニコ …
実はこのような物も太陽めがねで売っているんです
太陽めがねはめがね専門店ですが、実はこのようなルーペや双眼鏡・望遠鏡、顕微鏡やコンパスなど光学品も扱っているんです。当社はもともと卸業の出発でして、眼鏡・光学品 …
とにかく小さくて軽くいオペラグラス。ニコン双眼鏡「遊」のご紹介
大好評!「メガネ2本目半額セール」を好評開催中の太陽めがねです。 今日は、メガネではなく、とにかく小さくて軽くいオペラグラス。ニコン双眼鏡「遊」のご紹介です。 …
ニコンから超超薄型非球面設計のガラス製メガネレンズが誕生!NKPHP-3AS
近年にしては、珍しくガラスレンズが発売されます。 なぜ、珍しいかと言いますと、ガラス製メガネレンズは需要が少なく、(メーカーさんの出荷ベースでは90%以上がプラ …
ニコンシーマックス5の続き
昨日はオニューのメガネの話をしまましたが、レンズのお話。 今回レンズをニコンが誇る両面非球面レンズ「ニコン・シーマックス」シリーズにしました。 しかも、私は度数 …
NIKON・ニコン史上最薄メガネレンズ。ニコンライト5DAS(両面非球面)の現物
今日はメガネレンズのお話です。 先日この太陽めがねブログでニコン最薄レンズDASシリーズのご紹介をしました。 その時の記事「ニコン両面非球面「DAS」シリーズ」 …
無色レンズで「まぶしさやチラつき」を減少させるレンズ。ニコンシークリアブルーが登場です
今年の流行りのメガネレンズについては以前、こちらの記事でもご紹介しました。 今回「ニコン」さんから発売された「新コーティング(ニコンシークリアブルー)」のご紹介 …