金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

IMG_0154

   

 -

  関連記事

ame.jpg
「鯖江メガネファクトリー」の記事がアメーバニュースに取り上げられました

先日、この太陽めがねブログで書いた、「鯖江メガネファクトリー」の記事(https://www.taiyomegane.com/megane1st/2007/06 …

最近離せないもの

うぅ?暑い!熱い!今、午前0:30なんですがなかなか寝付けません。クーラーを付けて眠ると朝はダルイし… うぎぁ!0時の金沢の気温が26.8℃も。今晩は熱帯夜かも …

07-03-08_14-14.jpg
赤ちゃん(赤ん坊)は顔が真っ赤になるから赤ちゃん(赤ん坊)なのか?

おかげさまで退院してきました。おかげさまで母子ともに健康です。(妻はおしりが痛いと叫びますが) 当たり前かもしれませんが、わからないことばかりです。私なんかは泣 …

P1000158.JPG
★EXILE★ ATSUSHI(エグザイル アツシ)さん着用モデル。ポリスサングラス8179です

たまには芸能人や有名人が使用しているメガネのご案内。 と言ってもサングラスなのですが、今日ご紹介するのはポリス(POLICE)のサングラスです。 ポリスのサング …

太陽めがねの年に一度の「在庫処分市」へのご来店ありがとうございました

太陽めがねの在庫処分市は本日、9/30まででした。 おかげさまで今年も多くの皆様にご来店いただきました。 ありがとうございました。 この秋から出るメガネの新作を …

HI3A0176.JPG
地元森山の子供はしご登り。子供たちの迫真の演技

金沢では今日消防の出初式が開催されました。 そのメインは「一斉放水」と「はしご登り」 加賀鳶の伝統が今ここにということで金沢市のホームページでも紹介されています …

あ!メガネが曲がった!!お尻で踏んだ、足で踏んだ、かばんの中でつぶれたなど!それは直るかもです

メガネ屋さんのお仕事で大事な事の1つに「アフターサービス」があります。 メガネは売って終わりではありません、使っているうちにどうしても色んな不具合などが出てきま …

CA310435.jpg
小さいメガネ。コンパクトなメガネ。折りたためるメガネ。こんな便利なメガネ

今日はちょっと変わったメガネのご紹介です。  折りたためて、コンパクトなメガネのご要望というのが結構ありますが、捜してみても、デザインがいまいちだった …

P1000849.JPG
メガネの掛け外しは面倒な作業!?このメガネで解決です

普段遠くを見るときにメガネを掛けて(いわゆる近視)の方で、手元を見るときにメガネを外して見ている方に朗報です。 メガネの掛けはずしをしなくても「さっと」見えるメ …

P1000120.JPG
遠近両用レンズを使わない、遠近両用メガネとは?(ハネアゲメガネシリーズ)

遠近両用メガネというと通常は遠近両用メガネレンズ(正式には累進屈折力レンズ)を思い浮かべると思います。 これは、1枚のレンズで遠くから中間距離、近くまで全てを見 …