レイバンサングラス オリンピアンRB3119のご紹介
レイバンサングラス オリンピアンRB3119のご紹介です。
レイバンといえば、ウエファーラーやクラブマスター、ティアドロップのアビエータなどが有名ですが、
今日ご紹介する、このオリンピアンも昔からある有名で人気のあるモデルです。
ほんとはフレームが全部金色のモデルにG-15というレイバンカラーのレンズが良いのですが、現在はそのカラーでの製造はないので、
一番近いというか、ニューカラーでのご紹介!
フレームは金色に上部が黒色のツートンカラーになっています。
金と黒の組み合わせはサングラスに意外と多い組み合わせで、結構カッコイイ色使いで、人気です。
レンズカラーはグレーのグラデーション。
レンズはミラーになっています。
カーブが強いサングラスなので。レンズ裏面の処理も重要!
しっかり、反射防止のコーティングがされていますので、後ろからの光が眼に入るのを防いでくれます。
度数にもよりますが、度付きにも対応しています。
これからの季節。レイバンのオリンピアンで颯爽とドライブなんて、カッコイイですよね~
太陽めがねでお待ちしております

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
2020レイバンフェアーはいよいよ5/31までです
2020レイバンフェアーはもよいよ5/31までとなりました。 天気もいい日があり、紫外線が気になる時期。 おかげさまで、レイバンでの度付きサングラスのご要望も増 …
-
-
レイバンスペシャルウィーク(Rayban Special Week)を今年も開催
太陽めがねでは9/21~10/1まで レイバンスペシャルウィーク(Rayban Special Week)を今年も開催いたします!! これは、人気のレイバンのメ …
-
-
レイバンのメガネフレーム。ちょっとクラッシックな香りがします
レイバンのメガネフレームが再入荷してきました。 以前入荷した分もいつの間にか売れていきちょっと少なくなったな〜と思い、リピートした分です。 今回入荷した分はちょ …
-
-
「レイバン(Ray Ban)ファッションウイーク」を開催します!!
この度、太陽めがねでは「レイバン(Ray Ban)ファッションウイーク」を開催します!! この「レイバンファッションウイーク」とは、メーカーさんの協力の下、おな …
-
-
レイバンのメガネフレーム8751Dのご紹介
レイバンのメガネフレーム8751Dのご紹介です。 このレイバン8751Dは2017年11月に発表となった新しいモデルです。 特徴はメタルブローになっているのと、 …
-
-
新作メガネの展示会に大阪に行ってきました
実は秋は、メガネ業界にとっては新作発表の季節。ということで、昨日新作メガネの展示会に大阪に行ってきました。 まずは、メインの会場へ、このメインの会場にはいくつも …
-
-
夏だ!サングラスだ!Rayban・レイバンだ~
夏だ!サングラスだ!Rayban・レイバンだ~ということで、ハイ!サングラスと言えば、レイバンのご紹介です。 以前から、このブログでもお知らせしていますが、太陽 …
-
-
レイバンの新作メガネフレームが入荷。待望のチタンシリーズです
お待たせしました!レイバンの新作メガネフレームが入荷。待望のチタンシリーズが入荷して来ました。 レイバンのフレームは樹脂モデルはポツポツと入荷してきていましが、 …
-
-
レイバン新作サングラスが入荷!偏光「クロマンスレンズ」でレイバンがさらに進化
展示会にて発注の新作がどんどん入荷している太陽めがねです。 今日は、その中からレイバンの新作サングラスのご紹介! しかも、レンズが新しい! その名も「クロマンス …
-
-
オークリーとレイバンの展示会報告
オークリーとレイバンの展示会に行った報告を忘れてました(笑) メガネ業界は新作発表会というか、展示会シーズンがありまして、春と秋にあります。 メガネフレームの仕 …
- 前へ
- ゴールデンウィークの営業について
- 次へ
- 鳴門の渦潮、渦の道の巻