IMG_5170
関連記事
-
「あさがお」グリーンカーテンと「ひまわり」と「太陽」は夏の風物詩
太陽めがねの恒例となったグリーンカーテンですが現状はこんな感じです。 う~ん。なんだか中途半端な感じですが・・・お昼の時間は水も少ないので葉っぱが萎れます、その …
-
こんなメガネケースも出ているんです。メガネケースパート2
今日も昨日に引き続いてメガネケースです。 さて、これだけだとなんでも無い普通のメガネケースに見えます。バックなどに入れて持ち運ぶのにもコンパクトでとても良いんで …
-
丸メガネと言えば、ジョンレノン(John Lennon)ブランドの丸メガネのご紹介
久しぶりに、ジョンレノン(John Lennon)ブランドの丸メガネのご紹介をしたいと思います。 丸めがねの代名詞と言えば、ジョンレノンのメガネ。店頭に用意して …
-
メガネの展示会に行ってきました。早速、アミパリのメガネ入荷です
3/12,13と大阪で開催されていたメガネの展示会に行ってきました。 メガネ業界の展示会には、メーカーが一社単独で行うものと、各メーカーが集まってみんなで会場を …
-
SWANS(スワンズ)2011年新作モデル。偏光ハネアゲメガネが入荷です
スワンズブランドでおなじみの山本光学さんから2011年の新作が入荷してきました。 スポーティーなサングラスですが・・・普通のサングラスのように見えますが・・・ …
-
ジュニア金沢検定って知ってますか?めざせジュニア金沢博士!
ご当地検定が盛んになってしばらく経ちますが、ここ金沢でも地元新聞社をはじめとして一般向けの「金沢検定」がちょっとしたブームになっています。 そんな中、金沢市が行 …
-
近くが見えにくくなった方。遠くも近くも見えない方。お待たせしました。遠近両用メガネ無料相談会を開催いたします
この度、太陽めがねで有名レンズメーカー「HOYA」さんのご協力の下、「遠近両用めがね無料相談会」を開催させていただくこととなりました。 近くがちょっと見えにくく …
-
メガネの掛け外しは面倒な作業!?このメガネで解決です
普段遠くを見るときにメガネを掛けて(いわゆる近視)の方で、手元を見るときにメガネを外して見ている方に朗報です。 メガネの掛けはずしをしなくても「さっと」見えるメ …
-
2022-2023年末年始の太陽めがねの営業について
今年もあっという間の1年でした。 太陽めがねの2022-2023年末年始の営業についてご案内させていただきます。 年内は12月30日 18時まで営業しております …
-
「夏の趣味がワクワク楽しくなるメガネ」と「めがねで若魅せ!」のご紹介
太陽めがねのセールのご案内です!今回は「夏の趣味がワクワク楽しくなるメガネ」と「めがねで若魅せ!」のご紹介です。 まずは、「夏の趣味がワクワク楽しくなるメガネ」 …