金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

IMG_8124

   

 -

  関連記事

定休日だったのですが、補聴器勉強会に参加してました。

定休日だったのですが、休みの日も意外と予定があります(笑) ということで、昨日の定休日は午後から補聴器の勉強会に参加してました。 補聴器ってメーカーごとに特徴な …

ポチッと1発お願いします
お待たせしました。ジルスチュアート・JILLSTUARTの新作メガネが入荷しました

ジルスチュアート「JILLSTUART」の新作メガネフレームがやっと入荷しました。 予約段階から品切れ状態でメーカーも作っては発送し、また作るという作業みたいで …

HI3A0181.JPG
ジルスチュアート(JILL STUART)のメガネが金沢・太陽めがねに新入荷しました!

この度太陽めがねに新ブランドが入荷しました。 今回取り扱いを開始したのは「ジルスチュアート(JILL STUART)」のメガネです。 ここで、ジルスチュアートに …

CA310255.jpg
ニコンシーマックス5の続き

昨日はオニューのメガネの話をしまましたが、レンズのお話。 今回レンズをニコンが誇る両面非球面レンズ「ニコン・シーマックス」シリーズにしました。 しかも、私は度数 …

これから寒くなります。補聴器をお使いの方へ電池の持ちについてです

寒くなってきました。寒くなってくるとご注意頂きたいのが、補聴器の電池についてです。 補聴器で使用する、空気電池の使用可能時間は、周囲の湿度と温度に大きく影響され …

image/taiyomeganeblog-2007-01-23T20:30:04-1.jpg
初めてでちょっとビックリ!

早速ビックリな事が。 当然パンが出てきたのですが、私の知らない以外な物が…それは「オリーブオイル」 パンにつけて食べるんですって。初体験でした 太陽めがね太陽め …

3月の初めは春の嵐でした

3月の初めは春の嵐でした。 3月になりいよいよはるの足跡が聞こえてきました。 のですが・・ 3月初日は嵐でした! ま、なんせすごい雨風。大荒れです。 普段は大丈 …

P1000768.JPG
松雪泰子プロデュースのメガネフレーム「ビビットムーン」!新作メガネがやっと来た

やっと入荷しました!何のことかと言いますと、松雪泰子さんがプロデュースするメガネフレームブランド「ビビットムーン」の新作のことです。 メガネのサンプルを見て営業 …

2016ゴールデンウィークの営業について

直前のご案内で申し訳ありませんが、2016ゴールデンウィークの営業についてお知らせです。 5/4(水)のみお休み とさせていただきます。 ご迷惑をお掛けしますが …

♪もういくつ寝るとお正月♪お正月準備も着々とです

12月後半の大雪もやっと落ち着き、ホッと安心。いよいよ今年も残すところあと2日になりました。 今日は通常営業と平行して大掃除とお正月の準備をしていました。普段の …