金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

IMG_9364

   

 -

  関連記事

P1020559.JPG
遅れてやってきた!マサキマツシマのフレームが入荷です

マサキマツシマのメガネフレームが入荷してきました。遅れていた1本です。 マサキマツシマのメガネは男性にとても人気のあるメガネですが、今回もまた欲しくなるメガネに …

14010321tirashiol.jpg
今年もやります!「めがね2本目半額セール!2014」開催!!

今年もやります!「めがね2本目半額セール!2014」開催!!のお知らせです 太陽めがねでは毎年好評をいただいております、「めがね2本目半額セール」を今年も開催し …

ポチッと1発お願いします
メガネのずり落ちに効果的。体温で変形し鼻の形にフィットする鼻当て

メガネは日々進化しています。 よく目にする部分としてメガネフレームには新素材や設計などで、メガネレンズに関しても新設計やレンズコーティングの多様化など様々ですが …

ポチッと1発お願いします
始めての熱海です

4/21,22と熱海まで行ってきました。 テレビなどではよく聞く日本有数の温泉地ですが、金沢からだと遠いということなのか、これまで縁が無く始めての熱海となりまし …

070401_1802~0001.jpg
黄砂の金沢。春の風物詩ですがちょっとね・・・

黄砂が金沢で吹きまくっております。 黄砂とは日本海側で春先に良く観測されるのですが、辞書によると、中国大陸の黄土地帯の細かい砂が強風で吹き上げられ、しだいに降下 …

一家総出でお店の雪かき。「大雪」になってしまいました

昨日も除雪の話だったのに、今日も雪の話。 もはや、記録として記載しとこうかと。 昨日、重機できれいさっぱりになった太陽めがねでしたが、今朝になるとこうなってまし …

CA310378.jpg
広く、ゆったりの金沢・太陽めがね駐車場。大駐車場完備です

太陽めがねの設備についてのお話。 太陽めがねは金沢市北部の鳴和と言うところにあります。近くにはヤンキースの松井秀喜の母校であり、野球で有名な星稜高校があります。 …

ポチッと1発お願いします
お待たせしました。ジルスチュアート・JILLSTUARTの新作メガネが入荷しました

ジルスチュアート「JILLSTUART」の新作メガネフレームがやっと入荷しました。 予約段階から品切れ状態でメーカーも作っては発送し、また作るという作業みたいで …

秋のメガネ新作情報~IOFTメガネの国際展示会2018編その3(エヴァンゲリオン)~

秋のメガネ新作情報~IOFTメガネの国際展示会2018編その3(エヴァンゲリオン)~ です。 はい!これぞ新作&情報解禁でございます~ あの懐かしい&今でも人気 …

9gatu.jpg
金沢・太陽めがね創業30年記念企画。9月のチラシはこれ!

本日2度目の更新です♪ 金沢・太陽めがねでは現在1年を通して創業30年記念セールを開催しています。 毎月、店長の手書きコメントを載せているのですが、今月は「遠近 …