遠近両用メガネを作るのはいつが良いのか?遠近両用適齢期があります
今日は昨日2010/1/7の北国新聞に掲載されていた記事のお話です。
毎週木曜日に「女性の目」というコーナー記事があるのですが、昨日は「目指せ 眼鏡美人」ということでした。
一般の方と眼科医さん、視能訓練士さん3者の対談だったのですが、メガネの選び方やおしゃれについてのお話でした。
その中で、皆さんにお聞きいただきたい内容があったので、紙面をお借りしてご紹介したいと思います。
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいします<(_ _)>
それは、遠近両用メガネはいつ作ればいいのか?ということです。
残念ながら若いころ眼(視力)が良かった方も、近視の方も遠視の方もある程度の年齢が来ると必ず手元が見えにくくなります。ざっくばらんに言うと「老眼」になります。
嫌な響きですよね~「老眼」って。でも、なってしまうんです。
太陽めがねにご来店いただくお客さまの中にも、「眼を細めて見ていたり」「ガマンして老眼鏡を使わない」方がいらっしゃるのですが、それって、眼に負担はあっても良い事は無いんです。
良く、老眼鏡を掛けると眼が進んでしまう。という話を聞きますが、それは迷信です。メガネを掛けなくても掛けても老眼はやってきます。
我慢して無理して見ることにより、肩が凝ったり、頭が痛くなったりしてはもったいない。
それなら、早い時期から老眼と仲良く付き合っていったほうが絶対に良いです。と、普段から私たち眼鏡店は思っているのですが、いざ、お客さまにお話をしてもなかなか受け入れてもらえません。
そんな中昨日の記事の中に眼科専門医の先生がこんなことをおっしゃっていました。
「30代後半から40代半ばまでに遠近両用を作っておくと、スムーズに眼鏡を生活に取り入れることができます。「遠近両用適齢期」といっています。
そうなんです!我慢して我慢してから作る老眼鏡や遠近両用は、眼がそれだけ進んでしまっている為、メガネの度数を合わせる(慣れる)までに時間が掛かったり、合いにくかったりします。
遠近両用は「床が浮いて掛けれない」や「ふらついてイヤ」というのは、老眼の度数が進んでからメガネを掛けることによりそれまで見ていた見え方(ぼやけて見えていた)とメガネをかけることによりはっきり見える世界との差に体がついていかない為というのがかなりの確率であるんです。
それを防ぐ為にも、どうせなる老眼と仲良く付き合う為にも、「遠近両用適齢期」のこともちょっと頭の片隅に置いておいて下さい。
もちろん、太陽めがねではしっかりとご説明させていただきます。
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいします<(_ _)>

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
境い目がある遠近両用のバイフォーカル(二重焦点レンズ)もまだまだ現役ですが、この切れ目が45mmは珍しいのです
久しぶり?かなレンズのお話。 その昔、遠近両用メガネと言えば、今日ご紹介するバイフォーカル(二重焦点)レンズの事でした。 これは、レンズの下側に境目(さかいめ) …
-
-
メガネのメンテナンスはどうする?
皆さんお持ちのメガネ、使っているとやっぱり痛んだり、汚れたすることがあると思います。 そんなときは金沢・太陽めがねにお持ちいただければ専用の超音波洗浄器できれい …
-
-
片眼13プリズム!強度プリズム加工の遠近両用メガネを作成しました。
片眼13プリズム!強度プリズム加工の遠近両用メガネを作成しました。という今日のブログタイトル。 はっきり言って、今日のブログは業界人向けかもしれません・・でも、 …
-
-
これが遠近両用メガネ?おしゃれな遠近両用メガネがレンズ付き¥15,000でお求めいただけます
太陽めがねでは本日より遠近両用メガネセールを開催します。 ただ、今回は普通の遠近両用メガネではありません。遠近両用に見えないようなオシャレなフレー …
-
-
メガネ洗浄の決定打!超音波洗浄器ってどんなもの?
メガネ店でメガネのクリーニングをすると自分で洗うより、メガネがピカピカになる。 何でだろう?そう思った方は多くないですか? 実はメガネ店では専用の超音波洗浄器を …
-
-
今年も更新完了。高度管理医療機器販売の為の管理者継続研修を受験してきました
太陽めがねではコンタクトレンズと補聴器の販売も行っております。 コンタクトレンズは「度付きでも度無しでも、普通のもカラコンでも、ワンデーの使い捨ててでもハード」 …
-
-
ちょっとおしゃれな遠近両用メガネ。遠近両用に見えないメガネ
遠近両用といえば、おじさん・おばさん臭く見えてしまう。なので、遠近両用メガネは掛けたくない。 結構聞く言葉です。 遠近両用メガネが必要になった言うことは、手元が …
-
-
老眼鏡って嫌だけど・・老眼鏡を購入するときに注意する点・よくある悩みについて
今日は老眼鏡って嫌だけど・・老眼鏡を購入するときに注意する点・よくある悩みについてです。 ある程度の年齢になると、基本どんな方でも程度の大小はありますが、老眼に …
-
-
のとしん鳴和支店さまにてEVP(アイビジョンプロジェクト)のパネル展を開催しております
本日より、のとしん鳴和支店さまにてEVP(アイビジョンプロジェクト)のパネル展を開催しております。 先週末に設置して来ました。 スペースの関係もありますので、皆 …
-
-
目に大切な涙・なみだ・ナミダのお話
先日、眼科へお邪魔した際に「涙の話」という冊子がありました。 眼については皆さんも結構詳しいですが、涙についてはあまりご存知ない方も多いので、今回は「涙・なみだ …