金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

太陽しんぶんNO-39号が出来上がりました~(メガネに接着剤はだめよ~編)

   

太陽めがねのNO.39が出来上がりました~

今回は毎年恒例の「合格祈願 すべらないメガネ拭き」と「メガネが壊れた際について」のお知らせ号です~

まずは、すべらないメガネ拭きについて、おかげさまで今年も無事寄贈が出来ました。
2008年から始めまして今年で15回目です!

実は太陽しんぶんの右下にはちっさく載せましたが、息子にも渡しております。
ついに、息子が受験するようになりました。

そう思うと、感慨深いものがありますね

そして、裏面はメガネが壊れた際の修理についてです。

やめてほしい、修理についてお知らせさせていただきました。
特にご注意いただきたいのが・・
「接着剤」!お願いします。
折れた・外れたといって、接着剤を使わないでください。

「とりあえず接着剤で付けといて、後からめがね屋さんに持っていくわ~」

これが一番危険です!

なぜか?接着剤ではメガネはくっつかないからです。
どうしても接着面が少ないためくっつきにくいです。

また、レンズに付くとさらに厄介でして、接着剤とレンズが同化してしまって剥がすことが出来なくなってしまいます。
つまり、レンズがベトベトのままになります・・

接着剤メーカーさんである「セメダイン」さんもツイッターなどで注意を呼び掛けております。

また、曲がりなどもご自身で直さずに、出来るだけお持ちください。
ねじれたりしていることも多く、無理に直そうとすると折れたり、切れたりすることも多いです。
その辺もメガネ屋さんでは見極めて直しますので、お持ちいただけばと思います。

店頭で直る場合もあります。

今は、例えばメガネが真ん中からパキッと折れても、溶接部分が剥がれても修理ができます。
日数と修理代金は掛かりますが、専門の修理業者さんで直せますので・・

という事で、しまった!に備えて予備のメガネもお持ちいただければと思います。

 

 - 太陽しんぶん

  関連記事

太陽しんぶん2022年12月号が完成です~

太陽しんぶん2022年12月号が完成です~ 今回はもう年末という事で、「レンズの寿命」と「くもりにくいレンズ」について書いてみました。 まずはレンズの寿命につい …

太陽めがね45周年の周年祭は今年もオンラインで2021年5月22日(土)開催します!

新型コロナの影響が今年になっても収まらない今日この頃・・ 昨年は初めての試みとして、太陽めがね周年祭は初めてのオンライン開催とさせていただきました。 そもそも周 …

太陽新聞10月号を発行~今回はみせゼミのお知らせです!

お待たせしました~太陽新聞のNO.29 2019年10月号が発行できました~ 今回はみせゼミの告知と、太陽めがねのキャッシュレスの対応状況についてお知らせさせて …

201702
40周年記念イベント開催中&太陽新聞2016年2月号!!

40周年記念イベント開催中&太陽新聞2016年2月号が出来上がりました。 今回でVOL7となる太陽新聞。今年は40年の基本フォーマットに加える形での記載となりま …

taiyomegane4.jpg
太陽新聞VOL4を製作しました。

お待ちかね?(もしくは誰も待ってない・・)の太陽新聞VOL4が出来上がりました!!   今回は先月の「合格祈願 すべらないめがね拭き」贈呈の様子や、毎 …

太陽新聞2020年10月号発行!クイズの答えもあるよ

本当に久しぶりです。店長の嫁です。今回は私の渾身の作である「太陽しんぶん」が出来上がりましたのでご紹介します~ 大変お待たせしました。太陽めがねが発行する太陽し …

たいようしんぶんVOL.25が完成しました~

たいようしんぶんVOL.25が完成しました~。 お待たせいたしました。太陽しんぶん25号が出来上がりました。 本来はもう少し、早く発行をと思ったのですが・・ な …

20150305
お待たせしました~ 太陽新聞VOL8発刊してます

お待たせしました~ 太陽新聞VOL8発刊となりました 今回は「あなたの知らない世界~」という事で、メガネのお手入れ入門編について書かせていただきました。 メガネ …

お待たせしました!太陽新聞(年末号)がやっと出来上がりました!

お待たせしました!(誰も待ってない?)太陽新聞(年末号)がやっと出来上がりました! 本当は、秋に出来る予定だったのですが、製作者(嫁)の気分により発行が遅れてし …

太陽しんぶん2022年8月号が完成です~

お待たせいたしました~太陽しんぶん2022年8月号が完成しました~ 気が付けば、やっと41号です! 今回は、夏といえば「日差しと・紫外線」という事でサングラスに …