金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

太陽めがねではメガネの調整などは無料でおこなっております。もちろん他店購入品でもです

   

メガネを使用していると必ず起こる問題があります。

それは、「メガネが曲がったり」、「ネジがゆるんだり」、「掛け心地が悪くなったり、「汚れたり」・・・挙げればきりがありませんが、使用すること必ず起きる問題です。

でも、ご安心下さい。大抵のメガネは直すことが出来ます。

太陽めがねは当店でお買い上げのメガネはもちろん、他店でお買い上げのメガネでも店頭で出来る範囲は全て無料でさせていただきます。

また、ネジや鼻パッドなどのパーツも特殊で無い、汎用パーツで間に合う物は全て無料にて交換させていただいております。

ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)> ポチッと1発お願いします

20110823.jpg

無料での調整や小物パーツの交換については賛否があるかと思います。例えば「なぜ、他店での購入品でも無料なのか?」

これは、各お店さんで考えがあることなのですが、太陽めがねとしては、

メガネを使用している方が困っている→

メガネは快適に使えないと、本来の目的である医療機器としての性能が発揮できない。→

メガネに携わる者としては快適な生活の為にメガネを使って欲しい→

それなら太陽めがねで出来る範囲は無料でさせていただこう。

との思いからです。

ネジの緩みやテンプルの緩みなどの調整はもちろん、メガネを踏んで曲がってしまったなどの調整も当店で出来る範囲は他店で購入のメガネでも全て無料で調整・修理させていただきます。

また、鼻パッドの交換(シリコン含む)やネジの交換も汎用パーツで間に合う範囲は全て無料で交換いたします。

もちろん、メガネの状態によっては店頭で不可能な調整・修理もあるかと思います。そんな時でも大丈夫です。

当店で購入はもちろん、他店で購入のメガネで壊れてしまったメガネ(例:金属が折れたやパーツの交換が必要なもの)はメーカや修理工場に出し、こちらは有償にて修理させていただきます。

お客さまが使っている大事なメガネ。なんと無くおかしいな~と思ったら太陽めがねまでお持ち下さい。快適に使えるようになるかもしれません。

ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)> ポチッと1発お願いします

 - メガネ修理

  関連記事

レイバンサングラスのレンズが割れた!でも純正レンズで交換が出来ます

今日はレイバンサングラスのレンズが割れた!でも純正レンズで交換が出来ますというご紹介 お客さまがレイバンのサングラスが壊れた~とお持込になられました。 どう壊れ …

P1000297.JPG
太陽めがねはめがねの修理も行っています。

今日はめがねの修理についてです。皆さんもめがねを使用しているうちに「あっ!」ということはありませんか? 太陽めがねではめがねの修理も行っています。素材や修理箇所 …

rim_oldbf.jpg
メガネはアフターサービスも大事。太陽めがねは売った後もきっちりします

太陽メガネには創業からずっと使用しているキャッチフレーズがあります。 それは、「アフターサービス万全の太陽めがね」であると言うこと。     …

P1000751.jpg
メガネ修理も太陽めがねにおまかせください。メガネ修理もきっちり行います

今日はメガネ修理についてのお話。 みなさんお使いになっているメガネ。金属や樹脂で出来ている関係上、壊れることがあります。そんな時どう思います? 「あ〜!買い換え …

出先でメガネのネジが突然とれた!その対処法

出先でメガネのネジが突然とれた!その対処法についてです この記事は2018年6月に書いた記事です よくメガネの修理でお持ちいただくものに、「ネジ」が取れた!とい …

だいぶ涼しくなりました。が、メガネは夏のダメージがそろそろ出てくる頃です。

金沢は暑かった夏もようやく終わり、朝晩は寒くなってきました。結構急に涼しくなったよね~って感じです。 体は過ごしやすい季節になりました。が、メガネは夏のダメージ …

CA310333.jpg
メガネが壊れた!メガネ修理も選択肢ですよ!

4/22(日)は太陽めがね新店舗2周年イベントお得がいっぱい!!→詳しくはクリック メガネが壊れた!どうしよう・・・ メガネを使っていると色んな問題が …

フチナシメガネのヨロイ(智)ネジ部分が破損!店頭で修理してみました。

今日は寒かった!数年に一度の大寒波ということで、本当に寒かったです。 ただ、積雪はそこまでありませんのでその部分では助かってます。 こんな天気の中でもお客さまが …

P1000295.JPG
メガネの修理もお任せ下さい。バネ丁番のフレームの故障の原因と修理

メガネを毎日使っていると、汚れもしますし、痛んだりします。 そして、たまには壊れてしまうことも・・・ メガネフレームの中に「バネ丁番」という、腕の部分に「バネ」 …

ポチッと1発お願いします
「メガネのつるの先っぽって交換できるの?」

金属製のメガネの場合、ほとんどのメガネはつるの先の耳のあたる部分に写真のようにプラスチックの部品があると思います。 業界用語で「先セル」と言います。(多分先っぽ …