太陽めがね在庫処分市。70%off商品をご紹介その2
おかげさまで多くの方にご来店いただいております、太陽めがね在庫処分市!
今日は70%OFF商品のその2をご紹介します。
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいします<(_ _)>
写真のこちらの商品も70%OFF対象商品です。
ブランド名は「NIK03」という、イタリア製のメガネフレームです。
イタリア北東部に位置するベッルーノは眼鏡フレームの拠点として世界中に知られておりそこで誕生した"NIK03"はファッション性豊かな、斬新かつ繊細 なデザインとカラーリングで使う人のパーソナリティーをより一層引き出すと共に、イタリアのファッションを織り成すフレームです。
また、デザインだけを重視しているのではなく、テンプルにEU特殊合金を使用する事により軽さと耐衝撃性を兼ね備え、EU安全基準93/42CEEと2001/95/CEEをクリアーし、品質・機能を付加した製品仕上げになっています。
フレーム素材は(鉄:Fe+クローム:Cr+ニッケル:Ni)を混合した合金素材です。
もちろんこちらもレンズが付いて表示価格より70%OFF!ということは・・
¥39200が¥11760になります!すご~い
太陽めがねでお待ちしております

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
金環日食がやって来る!日食に必要な「日食メガネ」プレゼント中
だんだん話題になってきました! いよいよ金環日食がやってきます。金沢では金環日食にはなりませんが、9割近く太陽が欠けます ということで、太陽めがねではメガネご購 …
-
-
太陽めがねオリジナルラムネ!?の誕生。プレゼントしています
なんと!太陽めがねのオリジナルラムネが登場しました 写真はこちら どうです。すごくありません?ばっちり太陽めがねオリジナルグッズになっています。 ラムネは懐かし …
-
-
環境に・エコに・見た目の美しさに・電気代の節約に・・・今年挑戦しています
いや~暑い日が続いています。金沢では昨日の最高気温が35℃。今日も34℃越えと7月だというのに以上に暑い今日この頃です。 今年のこの暑さを見越して・ …
-
-
本年も太陽めがねをご愛顧頂きありがとうございました。
2011年の営業も本日までです。 今日も店の大掃除を行い、正月の飾り付けをしていましたらこの時間になりました。 皆様、本年も太陽めがねをご愛顧いただきありがとう …
-
-
コンタクトレンズや補聴器の販売に必要な医療機器販売業営業管理者の研修
先日、医療機器販売業営業管理者継続研修というとっても長くて難しい感じの講習に行ってきました。 なぜ、太陽めがねが受講したかと言いますと・・ コンタクトレンズは薬 …
-
-
太陽めがねは明日まで営業いたします。年末年始の営業について
太陽めがねの年内の営業は明日12/30 18:30までとなっております。 年内のお渡しも今日ご注文いただいた分が最後(一部の商品をのぞく)となりま …
-
-
遠近両用レンズを使わない、遠近両用メガネとは?(ハネアゲメガネシリーズ)
遠近両用メガネというと通常は遠近両用メガネレンズ(正式には累進屈折力レンズ)を思い浮かべると思います。 これは、1枚のレンズで遠くから中間距離、近くまで全てを見 …
-
-
金沢市聴力障害者生活教室に認定眼鏡士として行ってきました
今日の午前中、金沢市聴力障害者生活教室に認定眼鏡士として行ってきました。 場所は金沢市の松ヶ枝福祉館という場所です。聴力障害者の方に眼とメガネのお話をさせていた …
-
-
テレビCM用ホームページを新たに作成
ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。秊 いよいよ明日から太陽めがねのテレビCMが始まりますが、 今 …
-
-
メガネレンズやメガネフレームなどメガネが出来るまでの総合情報サイトがあります
日本医用光学機器工業会(JMOIA)という団体があります。 医用光学機器を製造又は輸入・販売する業者が集まり、親睦を図りながら協力して業界の諸問題に …