人気製品が再入荷。ハネアゲ式メガネです
在庫処分市でバタバタして更新が滞っております。すみません
普段遠くを見るときにメガネを掛けて(いわゆる近視)の方で、手元を見るときにメガネを外して見ている方に朗報です。
メガネの掛けはずしをしなくても「さっと」見える人気のメガネが再入荷してきました
(ごめんなさい、写真は以前の記事と同じです)
遠くと近くを同時に見るメガネには遠近両用レンズを用いたメガネが有名ですが、メリットもあれば、デメリットもあります。
メリットは掛けたままで遠くと近くが見えるということですが、デメリットとして手元の見える範囲が狭いということがあります。
特に近視の方は遠近レンズで見るよりも、メガネを外した方が手元が見やすいということも・・
そんな方にお勧めなのが今回ご紹介する「はねあげメガネ」です。
はねあげメガネは実は昔から存在しています。
が、これまでのものはちょっと古臭いデザインのものが主流でした。
今回増永眼鏡から発表された「マスナガフリップアップ」はその部分を解決したハネアゲメガネです。
通常時は上の写真のように普通のメガネですが、
手でレンズを上の方に上げると・・・・
あれ~だんだんあがって行って~
なんと、上までレンズが跳ね上がるんです。
わかりやすく横から見ると。こうなります。
つまり、普段はレンズを通して見る事ができ、指で簡単にレンズをはねあげる事により裸眼で見る事ができます。
そして、レンズを通して見たい時はまた、指でレンズを下げればOK
バネなどは使っていない構造の為、開閉にも非常に強く、メーカーでの10万回の開閉テストにもクリアしています。
今回は写真の茶色と金色が入荷しました。人気商品ですので、お求めの方はお早めにご来店をお待ちしております
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいします<(_ _)>

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
メガネ店でサイコロ?何に使うのか?
今日、仕事が終わってから「サイコロ」を買ってきました。 でも、「サイコロ」ってどこで売ってるんだろう?って思いません?。 スーパー・ホームセンター・・・ありそう …
-
-
たいようしんぶんVOL.25が完成しました~
たいようしんぶんVOL.25が完成しました~。 お待たせいたしました。太陽しんぶん25号が出来上がりました。 本来はもう少し、早く発行をと思ったのですが・・ な …
-
-
金沢市聴力障害者生活教室に認定眼鏡士として行ってきました
今日の午前中、金沢市聴力障害者生活教室に認定眼鏡士として行ってきました。 場所は金沢市の松ヶ枝福祉館という場所です。聴力障害者の方に眼とメガネのお話をさせていた …
-
-
世界の方々にご不要になったメガネを差し上げませんか?
太陽めがねでは所属しているメガネのボランタリーチェーンである「ウインクチェーン」を通して、古くなったメガネを世界の方々に寄贈しています。 発展途上国ではメガネは …
-
-
大型免許や2種免許に必要なのは視力と深視力です。その基準はどんな基準?
本日、太陽めがねに大型免許の更新の為にご来店いただいたお客さまがいらっしゃいました。 大型免許や2種免許に必要なのは視力と深視力です。ではそれはどんな基準なので …
-
-
太陽めがね6月のプレゼント「地元産すいか」のお渡し
太陽めがね恒例の月替りのプレゼントの商品をお渡ししました。 これは、太陽めがねでメガネを¥8000以上ご購入いただいた方を対 …
-
-
おかげさまで初売り!「現金つかみどり」は好評でした
太陽めがねの2013年初売りセールも本日まででした。おかげさまで今年も「現金つかみどり」が好評でしした。ありがとうございました。 ちょっと、掴んでいる光景を1枚 …
-
-
金沢市・東金沢の「和おんの湯」太陽めがねの近くにあるスーパー銭湯です
太陽めがねは金沢市北部の鳴和にありますが、近くの東金沢に「和おんの湯」というスーパー銭湯があります。 和おんの湯は全部で15のお風呂があり、最新の設備でゆったり …
-
-
太陽めがねからのお知らせ
太陽めがねではこの度の「東北関東大震災」へ出来る範囲で支援を行わせていただきます。 当店も所属するメガネのボランタリーチェーン「ウインクチェーン」にも東北地方の …
-
-
明日は「なるわ」の盆踊り。新鳴和町会と鳴和商店街とナルックス(城北ショッピングセンター)で開催
明日は早くも7月の最終土曜日です。毎年7月最終土曜日は、地元鳴和で納涼夏祭り盆踊り大会があります。 ということで今日から準備です。 この夏祭りは主 …