金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

認定眼鏡士の継続には「生涯教育」が必要です。今年も行ってきました

   

今年、2011年の日本眼鏡技術者協会の生涯教育講座に行ってきました。

これは、毎年行われているんですが、「認定眼鏡士」という資格の維持の為に必要な講座です。

以前もメガネ屋さんを始める時やメガネ作りには資格はいらないという記事を書きました。

確かな知識と技術で、最適・快適のメガネをご提供する。
それがメガネのスペシャリスト「認定眼鏡士」です。

 

 

2011070700.jpg

今年のメインは簡潔に言うと「近くを見るときに起きううトラブルについて」

ここ数年、アイフォンなどタブレット端末が増え、手元を見る事が飛躍的に増えました。それに伴い、近くを見ることにより不調を訴える方も。実はそれって眼(メガネ)によって解決するかも?ということで、それの対処方法についてでした。

2011070701.jpg

そして、続いては眼科学について。こちらも近年増えている変視症、加齢黄斑変性についてです。

失明の原因としても急上昇のこの病気の仕組みや症状などを知り、もし店頭でお客さまが来た際など眼科受診をオススメするなど手助けになればと思います。

2011070702.jpg

ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)> ポチッと1発お願いします

 - 当店のサービス

  関連記事

HI3A0173.JPG
初売り!ご来店頂きありがとうございました

本日より2008年の太陽めがね営業開始です。 写真は昨日の初詣で買ってきた熊手と神棚。どうか、ご利益がありますようにということで飾らせていただきました。 さて、 …

201008.jpg
太陽めがね在庫処分市。70%off商品をご紹介その2

おかげさまで多くの方にご来店いただいております、太陽めがね在庫処分市! 今日は70%OFF商品のその2をご紹介します。     ご訪問ありが …

ポチッと1発お願いします
googleマップの新サービスで皆さんの場所から太陽めがねまでの運転ルート(道のり)がわかります。

普段何気に使っているgoogle。 皆さんも検索をメインとして使っている事と思います。 私も使っているのですが、検索についで良く使うものに地図があります。 先日 …

2021年今年も合格祈願「すべらないメガネ拭き」の贈呈を金沢市立鳴和中学校の3年生に行いました

2021年今年も合格祈願「すべらないメガネ拭き」の贈呈を金沢市立鳴和中学校の3年生に行いました。 2021年1月27日今年も鳴和中学校の3年生に合格祈願すべらな …

20120528.jpg
金環日食がやって来る!日食に必要な「日食メガネ」プレゼント中

だんだん話題になってきました! いよいよ金環日食がやってきます。金沢では金環日食にはなりませんが、9割近く太陽が欠けます ということで、太陽めがねではメガネご購 …

dairi.jpg
「総合支援法」(旧自立支援法)による補装具(矯正眼鏡・遮光眼鏡・補聴器)の取り扱いを行っております。

今日は障害のある方の福祉についてです。 太陽めがねでは障害者の方の支援を対象にした「総合支援法」(旧 自立支援法)による補装具(矯正眼鏡・遮光眼鏡・補聴器)の取 …

CAOYLYMD.jpg
秋の新作デザインメガネコレクションを開催しています。メガネ一式¥8000~

     太陽めがねでは秋の新作デザインメガネコレクションを開催しています。 オシャレな樹脂製メガネが薄型・紫外線・撥水コートのレ …

200912dm.jpg
今年1年の感謝を込めて、「太陽めがね歳末大セール」開催です

  ありがとう2009ということで、太陽めがねでは今年1年の感謝を込めて、「太陽めがね歳末大セール」を開催しております。 当店オリジナルの人気フレーム …

P1010364.JPG
太陽めがねからのクリスマスプレゼント!めがねレンズモニター決定

さ〜あ!!太陽めがねがこの冬の企画した遠近レンズ無料モニターが今日の正午に締め切られ、早速抽選会が開かれました。当店にしてはビックなクリスマスプレゼントです。 …

ポチッと1発お願いします
皆様から集まった「不要メガネ」がタイで活躍しています

太陽めがねでは所属しているメガネのボランタリーチェーンである「ウインクチェーン」を通して、古くなったメガネを世界の方々に寄贈しています。 当店での回収の記事はこ …