金環日食がやって来る!日食に必要な「日食メガネ」プレゼント中
だんだん話題になってきました!
いよいよ金環日食がやってきます。金沢では金環日食にはなりませんが、9割近く太陽が欠けます
ということで、太陽めがねではメガネご購入の方(¥8000以上)の方に「日食メガネ」をプレゼント!しています~!!
詳しく書きていきますと。
2012年5月21日は日本の広い地域で金環日食が見れます。
九州地方の一部、四国地方の一部、近畿地方南部、中部地方南部、関東地方の大部分、東北地方南部で金環日食を観察することができます。しかもその次 は、2030年6月1日に北海道中央部で見られる金環日食です。 また皆既日食となると、この次に日本で見られるのは2035年9月2日です。中部地方の一部、関東地方の北部などで皆既日食を観察することができま す。
お住まいの場所での日食の見え方は国立天文台のホームページから見ることが出来ます。
日食と言えば、前回2009年の7月22日に見えた皆既日食が話題だったと思います。
そこで、必要なのが専用の「日食グラス・太陽観察グラス」(太陽メガネ)が必要です。
金沢・太陽めがねでは日食グラスを準備しました。
普段でも太陽を見れます、夏の屋外イベントや海、キャンプはもちろん。子供たちの林間学校などでも観察する際にお使い下さい。きっと感動すると思います。
「CE」証明を取得し、ヨーロッパの89/686標準規格に準拠した、専用の日食グラス・太陽観察グラスで、あなたの眼を守りましょう。
素材は紙でできており、軽量です。
眼を守る大切なフィルムは
の標準に合致する光フィルター89/686号CE認証を包括しており、レンズと全体の光フィルターに同材料を採用しています。
高品質で、耐用性があり、ひっぱても破れない光フィルターは、更に安全で、更にクリアな太陽の映像を提供することができます。
光フィルター:オレンジ色です。
この観察グラスは、認証に合格した太陽光フィルター 89/686号CE認証を採用しており、光フィルターは以下の通りとなっています。
100 %紫外線を濾過
100 %赤外線を濾過
99.999 %光強度を濾過
日食グラス・太陽観察グラスはメガネタイプになっており、耳に掛けて使用できます。
ちなみに、同日の金環日食の見える範囲です。黄色の地帯以外でも日本はほぼ食分0.9以上の範囲なのでよく観察できるかと思います。
安全上のご注意
肉眼での日食(太陽)観察の際は、必ず「日食グラス」を使ってください。太陽は決して直接肉眼で見てはいけません。失明の危険があります。
「日食グラス」は肉眼で太陽観察するために作られています。光学機器(双眼鏡・望遠鏡・カメラなど)と組み合わせて使ってはいけません。失明の危険があります。また光学機器が破損、故障する場合があります。
太陽観察中に目に違和感があったり頭痛や吐き気などを感じた場合は、ただちに観察をやめて医師の診察を受けてください。
「日食グラス」をつけたまま歩行や自動車の運転などをしてはいけません。重大な事故をおこす危険があります。
「日食グラス」に取り付けられたフイルムが何らかの衝撃などで外れたり、破損したりした場合は使用しないでください。失明の危険があります。
使用上のご注意
本製品に強い衝撃を与えないでください。また折ったり破いたり、分解したりしないでください。
本製品を濡らさないでください。雨や水滴、泥で濡らすと紙製の本体がゆがむ、破れるなどすることがあります。
湿度の高い場所に置かないでください。紙製の本体がゆがむ、破れるなどすることがあります。
本製品を炎天下の車中やヒーターなどの高温度の発熱体のそばに置かないでください。熱によりフィルムが変形する場合があります。
もちろん、販売もしておりますのでお気軽に太陽めがねまでお待ちしております~
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)>

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
人気製品が再入荷。ハネアゲ式メガネです
在庫処分市でバタバタして更新が滞っております。すみません 普段遠くを見るときにメガネを掛けて(いわゆる近視)の方で、手元を見るときにメガネを外して見ている方に朗 …
-
-
サイコロでメガネがタダに!ちょっとお遊びのつもりがメガネがタダになってしまうかも?
先日から開催している太陽めがね「買ったメガネがタダに!」キャンペーン。ですが、おかげさまで結構好評です。 お客様の中には「そんなん揃う分けが無い」や「もし揃った …
-
-
認定眼鏡士には継続的な研修が必要です。今日は眼鏡技術者協会の生涯教育でした
認定眼鏡士には継続的な研修が必要でして、今日は眼鏡技術者協会の生涯教育が金沢で開催されましたので出席してきました。 認定眼鏡士についてはこのブログでも幾度となく …
-
-
太陽めがね8月のプレゼント地元産「なし・梨」のお渡し
本日、太陽めがねからの月替りプレゼントのお渡しを行いました。 今回は8月にお買い上げいただいた方を対象に2名の方を選ばせていただきました。 商品は地元金沢産の「 …
-
-
復活!&もういくつ寝ると~クリスマス~♪
数日間ブログをお休みさせていただきました。 と、いうのも先週末に息子が熱を出したり、吐いたりと体調を崩していたのですが、その面倒を見ていた妻が同じような症状に係 …
-
-
救急レンズサービスのご案内
救急レンズサービスのご案内です。当店では困ったときのめがねレンタルサービスを行っています。レンズが割れた、めがねが壊れたなど、メガネが無くなってしまったときなど …
-
もういくつ寝ると鏡開き〜〜
もういくつ寝ると鏡開き〜〜🎵 という事で、今日は思わずお店の鏡餅に手を出しそうに^_^ 危ないあぶない。 というわけでは決してありませんが、動画をご覧くださいま …
-
-
太陽めがねのテレビCMを動画投稿サイトのユーチューブ(youtube)へUP
太陽めがねのテレビCMを動画投稿サイトとして有名なユーチューブ(youtube)へ知人がUPしてくれました。 ユーチューブは最近話題なので聞いたこ …
-
-
夏のキャンペーン開催
8月になりました。このブログもなんだかんだで2ヶ月経ちました。「ふぅ〜」毎日書こうと思っているのですがなかなか書けなく・・・継続することって難しいし、大変なこと …
-
夏季休業のお知らせ
太陽めがね店長の柿木です。 大変申し訳ありませんが、8/15(土)は夏季休業の為、店舗をお休みとさせていただきます。 皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、よろし …