「県内メガネ店初」!いしかわ事業者版環境ISOの登録をうけました
本日、10月19日。太陽めがねは「県内メガネ店初」!いしかわ事業者版環境ISOの登録をうけました。
この、いしかわ事業者版ISOとは(石川県HPより)
球温暖化防止をはじめとする環境問題への自主的取組みのひとつに、 ISO14001(国際規格)やエコアクション21(国規格)といった、「環境マネジメントシステム」があります。環境マネジメントシステムは環境負荷の低減ばかりでなく、経費削減や社会的評価の向上にも結びつくことから、取り組もうとする事業者も増えてきています。
そこで石川県では、ISO14001やエコアクション21へステップアップするための入門編として「いしかわ事業者版環境ISO登録制度」を設けています。
ざっくり言いますと、中小・零細企業においても環境に配慮した事業は不可欠と太陽めがねとしても考えております。まして、地域に根ざした企業として、地元の環境・エネルギーなどを考える必要があると思います。
そこで、今回太陽めがねでは石川県が提唱する「いしかわ事業者番ISO」の登録を目指し、「環境行動計画書」を始めとする、取り組み目標などを設定し、審査機関の審査を経てこの度、晴れて登録となりました。
とうことで、本日石川県庁で行われた登録証交付式に行ってきました。
石川県知事「谷本正憲」知事より直接登録証を頂いてきました。
珍しく私も緊張しています(*^_^*)
そして、知事とのツーショット!(これは自分のカメラでして、後日正規の写真が送られてくるそうです)
こうして見ると、知事もかなり大きいですね(笑)
谷本知事は私の顔を見て、「お互いに顔が大きいからメガネ選びが大変だよ~」っと言っていました。(知事さん次回のメガネお待ちしています♪)
と、いうことで環境にも配慮した企業作りも太陽めがねの使命としてこれからも頑張ってまいります。
よろしくお願いいたします
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/ontai/pp/iso_jigyosha/index.html 石川県事業者版ISOについて
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)>
関連記事
-
環境に・エコに・見た目の美しさに・電気代の節約に・・・今年挑戦しています
いや~暑い日が続いています。金沢では昨日の最高気温が35℃。今日も34℃越えと7月だというのに以上に暑い今日この頃です。 今年のこの暑さを見越して・ …
-
太陽めがねの「家宝!?」お正月にしかお目にかかれません
去年もブログでご紹介したのですが、金沢・太陽めがねにはお正月にだけお目にかかれる「家宝」とも言うべき品があります。 それがこの「獅子頭」です。 この獅子頭は彫刻 …
-
お待たせしました~ 太陽新聞VOL8発刊してます
お待たせしました~ 太陽新聞VOL8発刊となりました 今回は「あなたの知らない世界~」という事で、メガネのお手入れ入門編について書かせていただきました。 メガネ …
-
メガネ店でサイコロ?何に使うのか?
今日、仕事が終わってから「サイコロ」を買ってきました。 でも、「サイコロ」ってどこで売ってるんだろう?って思いません?。 スーパー・ホームセンター・・・ありそう …
-
太陽めがねの営業時間と定休日は?
写真は太陽めがねのホームページ内の「ご案内地図」ページのものです。 これまで、金沢・太陽めがねのホームページには住所や電話番号の記載はありませんでしたが、営業時 …
-
太陽めがね年末年始営業のお知らせ
今日はちょっと荒れ模様の金沢です。 今日が仕事納めという方も多いのではないでしょうか? 太陽めがねの年末年始の営業についてですが、年内は 12月30日(水)18 …
-
太陽めがねではサマーセール開催中!!うちわDMでプレゼント
太陽めがねでは7/1よりサマーセールを開催中です。30年記念企画き加えて、7月はこのうちわDMをご持参の方にすてきなご来店プレゼントを差し上げています。 もちろ …
-
サイコロでメガネがタダに!ちょっとお遊びのつもりがメガネがタダになってしまうかも?
先日から開催している太陽めがね「買ったメガネがタダに!」キャンペーン。ですが、おかげさまで結構好評です。 お客様の中には「そんなん揃う分けが無い」や「もし揃った …
-
大型免許や2種免許に必要なのは視力と深視力です。その基準はどんな基準?
本日、太陽めがねに大型免許の更新の為にご来店いただいたお客さまがいらっしゃいました。 大型免許や2種免許に必要なのは視力と深視力です。ではそれはどんな基準なので …
-
2011年あけましておめでとうございます。太陽めがねは本日より初売り「現金つかみ取り」です
明けましておめでとうございます。太陽めがねは本日より2011年の営業を開始しました。 本年もよろしくお願いいたします。 ということで、2011年がはじまりました …