CORE・コアは純国産メガネフレーム。大阪の展示会での注文品です
CORE・コアというメガネフレームが入荷してきました。
もちろん、純国産のチタン製なのですが、このメガネの特徴は素材がチタンというだけではありません。
その、デザイン性や色使い、素材の強固さが特徴です
デザイン性ですが、ちょっと変わっています。例えば写真の商品の場合、メガネフレームの一部が無い!!端の部分が切れているデザインになっています。
さらに、フレーム前面の左右上下にはチタンを彫って色付けしてあります。
次に色使いですが、このメガネは正面から見える部分と裏側の部分の色を変えて作っています。
正面部分は濃いブルーで裏側は水色。裏側の色なんて見えないんじゃない?と思われる方、大丈夫です。レンズ越しに見えるメガネ裏側でカラーの変化はわかりますし、掛けている方がちょっと横を向いたり、下を向いたりすると自然とカラーの変化が目に付きます。
そして、素材の強固さ。フロント部分はチタン素材を型抜きして作られています。これにより、ロー付け箇所が少ない!!それだけ故障・破損の原因が少ないということです。
ただ、このcore先日の大阪の展示会では偽者がありました。メーカーが折角良いものを作ってもそれを真似て安く販売してしまう・・・
眼鏡業界の・メーカーの悪い癖というか、慣習かもしれません
その為、coreには先日からmade in fukuiのタグが付けられています。
デザインや意匠は大事にしていきたいものです、このあたりは小売店も協力が必要かとは思います
※このcore、Ti-feelとデザインが似ています。これは、coreはもともとTi-feelにいた方が独立して発足したブランドだからです。
関連記事
-
ラインアート、新作ワルツ コレクションのご紹介
ラインアートの新作ワルツコレクションが入荷しております。 ラインアートと言えば、鯖江のシャルマンが生んだエクセレンスチタンを用いたメガネ。軽くて・掛けやすくてオ …
-
ラインアートの男性モデルが登場。見えない手で抱きかかえるような感覚のメガネです
「奇跡の掛け心地」のメガネである、ラインアートの男性モデルが登場しました。 まるで見えない手で抱きかかえるような不思議な感覚のメガネです。 特徴はなんと言っても …
-
アンタイトルやラコステなど、店内フレームのご案内
雪の金沢です。能登方面は大雪になっているらしく大変みたいですが、金沢はおかげさまで大丈夫です。 今日は、女性用メガネフレームのご紹介。 まずは、アンタイトル(U …
-
当店は「ラインアートシャルマン」の正規販売店&取扱店限定カラー販売店です
日本が生んだ独自の素材「エクセレンスチタン」によって生まれる、しなやかさ。 ラインが織りなすデザイン性。 そして人間工学に基づいた、至高のフィット感。 まるで、 …
-
太陽めがねのメガネ豆知識1「すっぽん」を漢字で書くとどんな字?
先日の太陽めがね感謝祭ではさまざまなイベントに加え、「めがねに関する豆知識」をご紹介するコーナーも設けました。 今日はこの豆知識からちょっとご紹介したいと思いま …
-
THE 291はメガネフレームのブランド。 「技」をつきつめると、「美」が見えてくるメガネ達です
THE 291というシリーズのメガネがあります。呼び方は「ザ・にーきゅーいち」。多分福井ともじったと思われますが、このフレームは日本の技が結集されたメガネフレー …
-
鼻パッドが無いメガネNEOJIN(ネオジン)の詳細です
鼻パッドが無いメガネNEOJIN(ネオジン)に先日から多くの問い合わせをいただいております。 問い合わせの内容として「どんなの物か?」「デザインや価格は?」など …
-
ラインアート「ドルチェ」コレクション入荷しております
エクセレンスチタンという素材で出来た人気のメガネフレーム「ラインアート」から新コレクションが発表になっています。 今回のシリーズ名は「ドルチェ」 ドルチェとはや …
-
マサキマツシマのメガネフレームも入荷!これまたかっこいい!!
マサキマツシマのメガネフレームが入荷してきました。今回の物は前回人気だった品番MF-1075、1077のリピート入荷です。 さすが、人気商品なんと、入荷当日(値 …
-
未体験の掛け心地を実現した「ラインアート」展示会を開催中!フレーム本数200本以上あります
未体験の掛け心地を実現したメガネフレームとして人気の「ラインアート」。 手にした瞬間に違いの分かる、軽やかさ、しなやかさ。やさしくつつまれる心地よさからリピート …