メガネフレームのパーツの呼び名でちょっと通に
今日はメガネフレームの各パーツの呼び名について。
この太陽めがねブログでも、テンプルなどと良く使っていますが、考えてみたら、各パーツの呼び名についてのご説明をしたことが無かったのでは・・・と、言うことで図を交えてご紹介~
この中でも特に知っておいて損は無い個所は「リム」「ブリッジ」「パッド」「ヨロイ」「テンプル」「モダン」って所でしょうか。また、「ヨロイ」から「リム」までの前面部分を合わせて「フロント」と言います。
「リム」とは自転車などでも聞きますが、メガネではレンズを囲っている金属のことをさします。たまに、「リム切れ」と言って、ネジでレンズを留めてある部分が破断し、レンズがポロりと落ちてしまうことがあります。
「ブリッジ」は字のごとく右のレンズと左のレンズを繋いでいる部分のこと。リムとリムを繋ぎ、ちょうど鼻の部分にあるパーツです。
「パッド」はメガネを鼻で支えている鼻あて部分のこと。リムとははクリングスと呼ばれるパーツによって繋がっています。
「ヨロイ」とはフロント面から耳ににかかるためにはどこかで曲がる部分が必要です。この曲げ部分を「ヨロイ」と言います。メガネの使用では最も力のかかる部分ですし、この部分が広がったり曲がったりして、メガネがズレてくるということが起こります。
「テンプル」とは通常のメガネだとフロント部ヨロイの先でネジが付いており、蝶番が付いています。この兆番から先、耳に掛かるまでの部分を言います。この兆番でテンプルを折りたたみ出来ると言う訳です。
「モダン」とはテンプル先につけているプラスチック製のカバーのこと。テンプルの片側は兆番に付きますが、もう片方の耳に当たる部分はそのままだと金属の硬さが邪魔なので先端にカバーをつけています。このカバーなので汚れたら交換が可能で、店頭で簡単に修理が可能です。
ざっとですが、メガネのパーツの呼び方について書いてみました。
例えばメガネ店で、こんな風に会話に取り入れると一目置かれるお客様になるかもしれません!?
例)鼻パッドのあとが付くから見て欲しい。
ヨロイの部分に宝石の付いたものはないかしら?など・・・
関連記事
マサキマツシマの新作メガネフレームが入荷。太陽めがねは新商品ラッシュです
さぁ、ついに北陸地方も梅雨明けしました。ほんとに今年は雨が多い季節でした。6月は非常に暑い金沢でしたが、7月は一転大雨!7月ぎりぎりでなんとか夏になりました。 …
-
メガネの展示会シーズン到来です。各社の新作を見て・発注して来ました
在庫処分市からちょっと時間が経ってしまいました。ご来店の皆様ありがとうございました。 さて、在庫処分市をした理由は、秋はメガネの展示会シーズンで各社より新作が発 …
-
ジルスチュアートのメガネが入荷しております
ジルスチュアートの新作メガネが入荷しております。 今回も いくつになっても可愛らしくありたい女性のために、 可愛らしさのある、上品なデザインに仕上げたコレクショ …
ラインアートの男性モデルが登場。見えない手で抱きかかえるような感覚のメガネです
「奇跡の掛け心地」のメガネである、ラインアートの男性モデルが登場しました。 まるで見えない手で抱きかかえるような不思議な感覚のメガネです。 特徴はなんと言っても …
-
フランステイストのメガネ「KOALI(コアリ)」のご紹介
フランステイストのメガネ「KOALI(コアリ)」のご紹介です。 フランスにあるMOREL(モレル)という会社のブランドKOALI(コアリ)といいます。 コアリは …
松雪泰子さんプロデュースのめがねブランド「ビビットムーン」の新作がやっと到着
松雪泰子さんがプロデュースするブランド「ビビットムーン」の新作がやっと到着しました。 ビビットムーンとは松雪さんが「女性にかっこよくめがねを掛けてもらいたい」。 …
太陽めがねのメガネ豆知識1「すっぽん」を漢字で書くとどんな字?
先日の太陽めがね感謝祭ではさまざまなイベントに加え、「めがねに関する豆知識」をご紹介するコーナーも設けました。 今日はこの豆知識からちょっとご紹介したいと思いま …
-
プラスミックス2016新型入荷~
プラスミックスの2016年新型モデルが入荷しております~ 今回もイメージモデルに福士蒼汰さんを迎え、カッコイイモデルとなっております。 このプラスミックスですが …
-
ヴィヴィアン・ウエストウッドのステキな新作フレーム入荷しましたー!
ヴィヴィアン・ウエストウッドのステキな新作フレーム入荷しましたー! 今回のポイントは“Vivienne Westwood × ノスタルジック” フェミニンなシル …
-
GUCCI新作第2弾!ステキな大人のフレーム
GUCCI新作第2弾! ステキな大人のフレームが、またまた3本入りました!! ちょっと早いですが、クリスマスプレゼントにいかがでしょうか? ぜひぜひ見にきてくだ …