パナソニック(Panasonic)の補聴器「おんわJJ」をご紹介
今日は補聴器のご紹介。
太陽めがねではメガネはもちろんですが、補聴器の取り扱いも行っております。
補聴器のイメージと言えば「年寄り」、「値段が高い」、「面倒」などなどマイナスイメージばかりが先に来るかもしれませんが、「聞こえ」が悪くなってきたかな~と思う当たりから使用していただけると非常に便利な「道具」です。しかも、「耳」は「目」とちょっと違っていまして、本当に聞こえが悪くなってから補聴器を使用しても、改善は難しい事が多いんです。
この点から考えると、メガネと同様におかしいな?と思ったら補聴器もいう流れになれば、快適な生活をいつまでの続けてもらえるようになると思っています。
しかし、上に書いたマイナスイメージはどうしてもあります。
でも、それを少しでも無くそうとした商品もあります。その商品の1つが今日ご紹介する
パナソニック(Panasonic)の補聴器「おんわJJ」です。
補聴器は昔と違い、今はほとんどが「アナログ」ではなく、「デジタル」になっています。
テレビの「地デジ」と同様に、デジタルはより鮮明にまた、精密な制御が可能です。
昔の補聴器はただうるさいだけという方もいましたが、今の補聴器はほとんどなくなりました。
技術に進歩はすごいです。
と、いうことで、デジタルに強いパナソニックさんも補聴器には結構力を入れています。しかも、家電業界ならではのアイデア商品で!
さっそくご紹介。今回はお客さまからのOKを頂きましたので、チョット中までご紹介させていただきます。
これが、本体です。手のひらサイズで小さい。
携帯形音楽プレイヤーの用に見えますが、補聴器です。
中身は充電式の電池で買ってすぐでも使えますが、調べてみると(あたりまですが)補聴器なので使用する方に合わせて調整が必要です。上にも書きましたがデジタルなので、使用者がどの部分の音がどれくらい聞こえにくい(低音や高音など)を調整してあげなければ行けません。
このタイプは左右ぞれぞれで3段階、計6段階で調整が出来ます。一般的なデジタル補聴器に比べるとちょっと調整数は少ないですが、補聴器入門の方や使ってみなくてはわからないと言う方には良いかと思います。
両耳で聞こえるデジタル補聴器で、もちろんある程度ではありますが調整ができて、デザインも今風でカッコ良い。この補聴器。価格の¥79000ということを考えると、充分お買い得な補聴器かと思います。
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいします<(_ _)>

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
コンタクトレンズや補聴器の販売に必要な医療機器販売業営業管理者の研修
先日、医療機器販売業営業管理者継続研修というとっても長くて難しい感じの講習に行ってきました。 なぜ、太陽めがねが受講したかと言いますと・・ コンタクトレンズは薬 …
-
-
補聴器販売で大切な「禁忌8項目」が平成29年12月に改訂されました
補聴器販売で大切な「禁忌8項目」が平成29年12月に改訂されました。 太陽めがねでは「認定補聴器技能者」による補聴器の販売を行っておりますが、補聴器も医療器具で …
-
-
これから寒くなります。補聴器をお使いの方へ電池の持ちについてです
寒くなってきました。寒くなってくるとご注意頂きたいのが、補聴器の電池についてです。 補聴器で使用する、空気電池の使用可能時間は、周囲の湿度と温度に大きく影響され …
-
-
太陽しんぶん6月号のご紹介~
太陽しんぶん6月号が出来上がりました。 今回は先月開催の太陽めがね感謝祭の模様を中心に紙面構成させていただきました!! 改めてになりますが、ご来店いただいた皆様 …
-
-
補聴器Q&A 補聴器普及の状況について
今回は太陽めがねも扱っている補聴器についてちょっと書いてみようと思います。 ちなみに、太陽めがねは金沢市北部のお店では唯一の認定補聴器技能者のいるお店です(H2 …
-
-
補聴器Q&A 自分の聴力や聞こえってどの程度なの?
太陽めがねの補聴器Q&A 第3弾です。これまでのはコチラです。 さて、どなたでも、40歳を過ぎるあたりから徐々に、聴力が低下しはじめると言われています。 …
-
-
補聴器について!寒くなると電池の取り扱いにご注意ください。充電式補聴器もご注意を
寒くなりました。寒くなるというか、10年に一度の大寒波なんてこともありまして、とっても寒いです。 寒くなると補聴器にもちょっと問題が・・ それは動作温度と電池の …
-
-
春の補聴器相談会開催!補聴器お買い上げでグルメギフトプレゼント~
太陽めがねでは、現在春の補聴器相談会を開催しています! なんと、補聴器お買い上げでグルメギフトプレゼント~! 補聴器といっても価格も機種もいろいろあります。 太 …
-
-
認定補聴器技能者の更新が無事終了。補聴器は認定補聴器技能者のいるお店で
認定補聴器技能者の更新が無事終了。補聴器は認定補聴器技能者のいるお店でというタイトルの今日のブログ。 そうです。太陽めがねは「認定補聴器技能者」がいるお店です。 …
-
-
補聴器は使いにくいという方に。携帯助聴器「ボイスメッセ」のご紹介
太陽めがねでは補聴器も取り扱っていますが、残念ながら補聴器が合わない方やそこまでいらない方もいらっしゃいます。そんな方にオススメするのがこのハンディ助聴器「 ボ …