より快適に生活する為に、補聴器のご紹介
太陽めがねでは「補聴器」もお取り扱いしております。
以前はメガネのみ取り扱っていたのですが、近年お客さまからの問い合わせがあり、取り扱いを考えていました。
また、当社の経営理念には「太陽めがねは快適で安心して使用できるメガネを提供し続けることにより、生涯に渡るお付き合いを目指していきます」との文があります。
この文章はメガネになっていますが、メガネも補聴器も一度使うとたぶん生涯使い続ける道具になるち思いますし、メンテナンスなどのアフター面も重要な商品であることには変わりがないということで、昨年から取り扱いを開始しました。
取り扱うと言っても、ただ、「補聴器はじめました」というのは店長の考えに合わないし、当社の理念にも合いません。
というわけで、昨年5日間の補聴器技能者基礎講習会に行き、無事修了してきました。
実際に店頭で販売してみると、メガネもそうですが、補聴器もお客様にとってとても役立つお品物だと感じました。見えないもが見える感動と同じくらい、「聞きにく物が聞こえるようになる」
その結果、会議に参加したり、旅行に行ったりはもちろんですが、自宅でテレビが音が大きいと叱られなくなった・・などの声を聞くとうれしく思っています。
ただ、メガネとは少し違う部分もあります。メガネの場合、お客さまにもよりますが、大多数の方には快適な見え方を提供することができます。
しかし、補聴器はその名の通り「補」なので、聞こえを補うと言う点が大部分です。その為、補聴器を付けたから昔のように全てがバッチリ聞こえる。ということにはなかなかなりません。
しかし、ここ数年で補聴器の性能は格段に進化し、しかも、格段に安くなってきています。
今度発売される新商品も少しでも、聞き取りやすく、使いやすくを考えて発売されました。
しかも、価格もちょっと前なら40万円の補聴器クラスの性能だったのですが、この新しい補聴器は16万ほどになっています。(それでも高いですが・・)
ブログで性能のお話をしてもなかなか伝わりにくいので、実際に試していただくのが一番かと思います。
もちろん、もっと安い補聴器(10万円ほど)でも充分聞き取りやすい方もいらっしゃいます。
ただ、高い商品が良い物ではない。これもメガネに通ずるところなのです。
そして、残念ながら補聴器は買いました。すぐ使えます。というものではありません。何回か聞こえ具合を調整し、ご自身にあった聞こえ方に合わせていく商品です。
その点も、太陽めがねでは私、店長がしっかりと面倒を見させていただきます。
メガネも補聴器も太陽めがねへお待ちしております
関連記事
-
補聴器Q&A 補聴器普及の状況について
今回は太陽めがねも扱っている補聴器についてちょっと書いてみようと思います。 ちなみに、太陽めがねは金沢市北部のお店では唯一の認定補聴器技能者のいるお店です(H2 …
-
認定補聴器技能者の更新が無事終了。補聴器は認定補聴器技能者のいるお店で
認定補聴器技能者の更新が無事終了。補聴器は認定補聴器技能者のいるお店でというタイトルの今日のブログ。 そうです。太陽めがねは「認定補聴器技能者」がいるお店です。 …
-
ついに補聴器も充電式に!ワイデックスのハイブリッド充電補聴器
どうもです!認定補聴器技能者の店長です 今日は、ついに補聴器も充電式に!ワイデックスのハイブリッド充電補聴器のご紹介です。 意外と知られていませんが、補聴器も動 …
-
聞こえにくくなったら補聴器も考えて見ましょう
聞こえにくいという状況は、認めたくないことなのかもしれません。 「どうして自分だけが…」「まさか、そんなはずはない」などといった思いを感じられる方もいらっしゃる …
-
これから寒くなります。補聴器をお使いの方へ電池の持ちについてです
寒くなってきました。寒くなってくるとご注意頂きたいのが、補聴器の電池についてです。 補聴器で使用する、空気電池の使用可能時間は、周囲の湿度と温度に大きく影響され …
-
久しぶりでごめんなさい。太陽新聞23号完成
久しぶりでごめんなさい。太陽新聞の23号が完成しました! この太陽新聞もおかげさまで23号!!以前の発行からちょっと時間が空いてしまいました。ごめんなさい。 今 …
-
補聴器は使いにくいという方に。携帯助聴器「ボイスメッセ」のご紹介
太陽めがねでは補聴器も取り扱っていますが、残念ながら補聴器が合わない方やそこまでいらない方もいらっしゃいます。そんな方にオススメするのがこのハンディ助聴器「 ボ …
-
秋の補聴器新作情報!ワイデックスの新作セミナーの巻~
前回、グッチの新作展示会のご紹介をしましたが、折角の東京ということで、この日はいくつかの展示会などを巡っております。 遊び時間は無く、きっちり仕事を詰めています …
-
補聴器販売で大切な「禁忌8項目」が平成29年12月に改訂されました
補聴器販売で大切な「禁忌8項目」が平成29年12月に改訂されました。 太陽めがねでは「認定補聴器技能者」による補聴器の販売を行っておりますが、補聴器も医療器具で …
-
太陽新聞4月号出来上がり~
太陽新聞4月号出来あがっております。 今月は「レンズレンジャー」ということで、これからの季節に欲しくなる、メガネレンズの「色」について書いてみました。 同時に紫 …