聞こえにくくなったら補聴器も考えて見ましょう
2020/05/25
聞こえにくいという状況は、認めたくないことなのかもしれません。
「どうして自分だけが…」「まさか、そんなはずはない」などといった思いを感じられる方もいらっしゃるようです。
聞こえにくくなるということは、決して特 別なことではありません。聞こえにくくなった原因がわかれば適切な対処もできます。ここでは、皆様に聴力の低下について簡単にご説明いたします。
年をとるにつれて生じる聴力低下は、誰にでも起こりうることです。
聴力が低下しはじめる時期やその程度には、個人差があります。加齢による聴力低下の場合、まず高音域から聞こえにくくなり、左右の聴力は同じレベルで低下 していきます。
しかし、比較的周波数の低い「あ、い、う、え、お」といった母音については、それほど聞き取る力が低下しないので、ご自身ではあまり聞こえ にくいと感じないようです。
このため、本人よりも周りの方が先に気づくことが多いといわれています。
太陽めがねでは「認定補聴器技能者」が在籍しております。
聴力測定に必要な防音室を完備。
オージオメーターと呼ばれる音の聞こえを測る機械や、フィッティング用のノートパソコンを使用し、その方の聞こえやご要望を聞き、細かく調整させていただきます。
※「認定補聴器技能者」とは、公益財団法人テクノエイド協会が認定する、補聴器を購入される方の使用目的、使用環境、希望価格等についてのご相談に 応じ、補聴器の適合調整、補聴効果の確認及び使用指導を適切に行うことのできる、専門的な知識及び技能を習得した「技能者」のことです。
詳しくはテクノエイド協会にホームページをご覧ください。「認定補聴器技能者とは?」
また、http://www.npo-jhita.org/public/about/ 特定非営利活動法人日本補聴器技能者協会のページにも認定補聴器技能者について記載があります
伝音性
外耳から中耳にかけて起こる障害です。治療が可能で、中耳炎や鼓膜の損傷などがこれにあたります。
感音性
内耳から奥にある感音器の障害です。加齢とともに聞こえにくくなったり、薬物や長時間騒音下にいたりすることで起こります。一般的に、治療での改善は困難とされています。
混合性
感音性と伝音性の両方の特徴を持っています。症状には個人差がありますので、耳鼻科の診察を参考にしてください。
(出典 ワイデックス)
関連記事
-
補聴器は使いにくいという方に。携帯助聴器「ボイスメッセ」のご紹介
太陽めがねでは補聴器も取り扱っていますが、残念ながら補聴器が合わない方やそこまでいらない方もいらっしゃいます。そんな方にオススメするのがこのハンディ助聴器「 ボ …
-
太陽しんぶん6月号のご紹介~
太陽しんぶん6月号が出来上がりました。 今回は先月開催の太陽めがね感謝祭の模様を中心に紙面構成させていただきました!! 改めてになりますが、ご来店いただいた皆様 …
-
補聴器も太陽めがねにお任せください♪
太陽めがね店長の柿木です~ 今日は補聴器のご案内です。 太陽めがねでは「認定補聴器技能者」である私店長が補聴器も担当させていただいております。 今回は、その補聴 …
-
5日間に及ぶ講義が無事終了しました。補聴器技能者基礎講習会に参加です
月曜日から5日間に及ぶ東京での講習会が無事終了しました。 今回、補聴器についてきちんと基本から学びたいと思い、財団法人テクノエイド協会が主催する、補聴器技能者基 …
太陽めがね お客さま補聴器・訪問インタビューVOL.2 完成!
前回の補聴器インタビューVOL1につづき、この度、太陽めがね お客さま補聴器・訪問インタビューVOL.2 が完成しました! 今回は主婦の原さまです。 実際に補聴 …
-
春の補聴器相談会開催!補聴器お買い上げでグルメギフトプレゼント~
太陽めがねでは、現在春の補聴器相談会を開催しています! なんと、補聴器お買い上げでグルメギフトプレゼント~! 補聴器といっても価格も機種もいろいろあります。 太 …
-
補聴器Q&A 自分の聴力や聞こえってどの程度なの?
太陽めがねの補聴器Q&A 第3弾です。これまでのはコチラです。 さて、どなたでも、40歳を過ぎるあたりから徐々に、聴力が低下しはじめると言われています。 …
-
補聴器販売で大切な「禁忌8項目」が平成29年12月に改訂されました
補聴器販売で大切な「禁忌8項目」が平成29年12月に改訂されました。 太陽めがねでは「認定補聴器技能者」による補聴器の販売を行っておりますが、補聴器も医療器具で …
-
久しぶりでごめんなさい。太陽新聞23号完成
久しぶりでごめんなさい。太陽新聞の23号が完成しました! この太陽新聞もおかげさまで23号!!以前の発行からちょっと時間が空いてしまいました。ごめんなさい。 今 …
-
補聴器も安心・しっかり使用してもらう為に。金沢・太陽めがねでは認定補聴器技能者を目指しています
8月、9月の在庫処分市には多くのお客さまにご来店いただきました。お礼が遅くなりましたが、ブログ上でもご挨拶させていただきます。ありがとうございました。 そんなセ …