補聴器販売で大切な「禁忌8項目」が平成29年12月に改訂されました
2018/02/14
補聴器販売で大切な「禁忌8項目」が平成29年12月に改訂されました。
太陽めがねでは「認定補聴器技能者」による補聴器の販売を行っておりますが、補聴器も医療器具です。誤った使い方などをすると体に悪影響を与えてします。
また、私達販売する側も、ただ、販売するのでなく、お客さまの状況を確認して「おや?」っと思った際には、そのまま進めるのではなく、耳鼻科の先生に診てもらうように促すのも大事な役目です。
その為の目安と言いますか、指針として「禁忌8項目」という項目があります。
当てはまる場合、補聴器を販売する前に、一度立ち止まって、耳鼻科さんへの事前診察を行います。
今回、その「禁忌8項目」が改定されました。これまでのものです。
・耳の手術などによる耳の変形や傷はないか。
・中耳炎などで過去90 日以内に耳漏がなかったか。
・過去90 日以内に突発性または進行性の聴力低下がなかったか。
・過去90 日以内に左右のどちらかの耳に聴力低下がなかったか。
・急性または慢性のめまいがないか。
・耳あかが多くないか。
・外耳道に湿疹,痛みまたは不快感がないか。
・500,1000,2000Hz の聴力に20dB 以上の気骨導差がないか。
でしたが、
この度改訂されたバージョンは下記のようになりました。
● 耳の手術を受けたことがある。
● 最近3ケ月以内に耳漏があった。
● 最近2ケ月以内に聴力が低下した。
● 最近1ケ月以内に急に耳鳴りが大きくなった。
● 外耳道に痛みまたは、かゆみがある。
● 耳あかが多くたまっている。
● 聴力測定の結果、平均聴力の左右差が25dB以上ある。
● 聴力測定の結果、500,1,000,2,000Hzの聴力に20dB以上の気骨導差がある。
もし、店頭で該当するお客さまがいた場合、ただこの「禁忌8項目」に該当するから今日は補聴器ダメですね~では無く、どの項目により今日は補聴器の販売がダメなのか懇切丁寧に伝え、お相手であるお客さま自身やご家族に理解してもらい、耳鼻科さんに行き、診察してもらう事が大事だという事を理解してもらうようにご説明させていただいておりますm(__)m
補聴器のお求めも、「認定補聴器技能者」のいる太陽めがねでお待ちしておりますm(__)m
https://www.signia-pro.jp/kinki8/ 補聴器販売に関する禁忌8項目はこちらにも記載があります

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
補聴器は使いにくいという方に。携帯助聴器「ボイスメッセ」のご紹介
太陽めがねでは補聴器も取り扱っていますが、残念ながら補聴器が合わない方やそこまでいらない方もいらっしゃいます。そんな方にオススメするのがこのハンディ助聴器「 ボ …
-
-
補聴器も安心・しっかり使用してもらう為に。金沢・太陽めがねでは認定補聴器技能者を目指しています
8月、9月の在庫処分市には多くのお客さまにご来店いただきました。お礼が遅くなりましたが、ブログ上でもご挨拶させていただきます。ありがとうございました。 そんなセ …
-
-
補聴器Q&A 補聴器の種類と特徴について
補聴器には形や機能によっていろいろなタイプがあります。それぞれのタイプの特徴を知り、自分にピッタリの補聴器を見つけましょう。 難聴者が補聴器を使う目的は、主に言 …
-
-
秋の補聴器新作情報!ワイデックスの新作セミナーの巻~
前回、グッチの新作展示会のご紹介をしましたが、折角の東京ということで、この日はいくつかの展示会などを巡っております。 遊び時間は無く、きっちり仕事を詰めています …
-
-
ついに補聴器も充電式に!ワイデックスのハイブリッド充電補聴器
どうもです!認定補聴器技能者の店長です 今日は、ついに補聴器も充電式に!ワイデックスのハイブリッド充電補聴器のご紹介です。 意外と知られていませんが、補聴器も動 …
-
-
太陽しんぶん6月号のご紹介~
太陽しんぶん6月号が出来上がりました。 今回は先月開催の太陽めがね感謝祭の模様を中心に紙面構成させていただきました!! 改めてになりますが、ご来店いただいた皆様 …
-
-
「総合支援法」(旧自立支援法)による補装具(矯正眼鏡・遮光眼鏡・補聴器)の取り扱いを行っております。
今日は障害のある方の福祉についてです。 太陽めがねでは障害者の方の支援を対象にした「総合支援法」(旧 自立支援法)による補装具(矯正眼鏡・遮光眼鏡・補聴器)の取 …
-
-
春の補聴器相談会開催!補聴器お買い上げでグルメギフトプレゼント~
太陽めがねでは、現在春の補聴器相談会を開催しています! なんと、補聴器お買い上げでグルメギフトプレゼント~! 補聴器といっても価格も機種もいろいろあります。 太 …
-
-
やっと寒くなった今年。寒くなると補聴器をお使いの方にちょっとしたお知らせです
暖冬な今年、ついに1月は金沢で積雪がなく、2月になりました。 そして、立春を過ぎてから、寒波が・・といっても大したことないのですが、少し冬らしい金沢になりました …
-
-
太陽新聞4月号出来上がり~
太陽新聞4月号出来あがっております。 今月は「レンズレンジャー」ということで、これからの季節に欲しくなる、メガネレンズの「色」について書いてみました。 同時に紫 …