金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

補聴器販売で大切な「禁忌8項目」が平成29年12月に改訂されました

      2018/02/14

補聴器販売で大切な「禁忌8項目」が平成29年12月に改訂されました。

太陽めがねでは「認定補聴器技能者」による補聴器の販売を行っておりますが、補聴器も医療器具です。誤った使い方などをすると体に悪影響を与えてします。
また、私達販売する側も、ただ、販売するのでなく、お客さまの状況を確認して「おや?」っと思った際には、そのまま進めるのではなく、耳鼻科の先生に診てもらうように促すのも大事な役目です。
その為の目安と言いますか、指針として「禁忌8項目」という項目があります。
当てはまる場合、補聴器を販売する前に、一度立ち止まって、耳鼻科さんへの事前診察を行います。

今回、その「禁忌8項目」が改定されました。これまでのものです。

・耳の手術などによる耳の変形や傷はないか。
・中耳炎などで過去90 日以内に耳漏がなかったか。
・過去90 日以内に突発性または進行性の聴力低下がなかったか。
・過去90 日以内に左右のどちらかの耳に聴力低下がなかったか。
・急性または慢性のめまいがないか。
・耳あかが多くないか。
・外耳道に湿疹,痛みまたは不快感がないか。
・500,1000,2000Hz の聴力に20dB 以上の気骨導差がないか。

 

でしたが、

この度改訂されたバージョンは下記のようになりました。

● 耳の手術を受けたことがある。
● 最近3ケ月以内に耳漏があった。
● 最近2ケ月以内に聴力が低下した。
● 最近1ケ月以内に急に耳鳴りが大きくなった。
● 外耳道に痛みまたは、かゆみがある。
● 耳あかが多くたまっている。
● 聴力測定の結果、平均聴力の左右差が25dB以上ある。
● 聴力測定の結果、500,1,000,2,000Hzの聴力に20dB以上の気骨導差がある。

もし、店頭で該当するお客さまがいた場合、ただこの「禁忌8項目」に該当するから今日は補聴器ダメですね~では無く、どの項目により今日は補聴器の販売がダメなのか懇切丁寧に伝え、お相手であるお客さま自身やご家族に理解してもらい、耳鼻科さんに行き、診察してもらう事が大事だという事を理解してもらうようにご説明させていただいておりますm(__)m
補聴器のお求めも、「認定補聴器技能者」のいる太陽めがねでお待ちしておりますm(__)m

https://www.signia-pro.jp/kinki8/ 補聴器販売に関する禁忌8項目はこちらにも記載があります

 - 補聴器, 補聴器Q&A

  関連記事

認定補聴器技能者
聞こえにくくなったら補聴器も考えて見ましょう

聞こえにくいという状況は、認めたくないことなのかもしれません。 「どうして自分だけが…」「まさか、そんなはずはない」などといった思いを感じられる方もいらっしゃる …

20101211.jpg
コンタクトレンズや補聴器の販売に必要な医療機器販売業営業管理者の研修

先日、医療機器販売業営業管理者継続研修というとっても長くて難しい感じの講習に行ってきました。 なぜ、太陽めがねが受講したかと言いますと・・ コンタクトレンズは薬 …

太陽新聞4月号出来上がり~

太陽新聞4月号出来あがっております。 今月は「レンズレンジャー」ということで、これからの季節に欲しくなる、メガネレンズの「色」について書いてみました。 同時に紫 …

ついに補聴器も充電式に!ワイデックスのハイブリッド充電補聴器

どうもです!認定補聴器技能者の店長です 今日は、ついに補聴器も充電式に!ワイデックスのハイブリッド充電補聴器のご紹介です。 意外と知られていませんが、補聴器も動 …

やっと寒くなった今年。寒くなると補聴器をお使いの方にちょっとしたお知らせです

暖冬な今年、ついに1月は金沢で積雪がなく、2月になりました。 そして、立春を過ぎてから、寒波が・・といっても大したことないのですが、少し冬らしい金沢になりました …

太陽めがね お客さま補聴器・訪問インタビューVOL.2 完成!

前回の補聴器インタビューVOL1につづき、この度、太陽めがね お客さま補聴器・訪問インタビューVOL.2 が完成しました! 今回は主婦の原さまです。 実際に補聴 …

widex1.jpg
より快適に生活する為に、補聴器のご紹介

太陽めがねでは「補聴器」もお取り扱いしております。 以前はメガネのみ取り扱っていたのですが、近年お客さまからの問い合わせがあり、取り扱いを考えていました。 また …

hocyoukiginou.jpg
年末年始の営業案内と「認定補聴器技能者」合格のお知らせ

年末年始の営業案内と「認定補聴器技能者」合格のお知らせです。 まずは年末年始の案内です。 2013年も太陽めがねをご愛顧いただき、ありがとうございました。 本日 …

認定補聴器技能者
認定補聴器技能者の更新が無事終了。補聴器は認定補聴器技能者のいるお店で

認定補聴器技能者の更新が無事終了。補聴器は認定補聴器技能者のいるお店でというタイトルの今日のブログ。 そうです。太陽めがねは「認定補聴器技能者」がいるお店です。 …

補聴器Q&A 自分の聴力や聞こえってどの程度なの?

太陽めがねの補聴器Q&A 第3弾です。これまでのはコチラです。 さて、どなたでも、40歳を過ぎるあたりから徐々に、聴力が低下しはじめると言われています。 …