金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

ついに補聴器も充電式に!ワイデックスのハイブリッド充電補聴器

   

どうもです!認定補聴器技能者の店長です

今日は、ついに補聴器も充電式に!ワイデックスのハイブリッド充電補聴器のご紹介です。

意外と知られていませんが、補聴器も動力が必要です。で、補聴器は電池で動いています。

その電池なのですが、補聴器の大きさを少しでも小さく・軽くしたいことから、ボタン電池(空気電池)が使われています。

ボタン電池は文字通り小さな電池でして、補聴器を主に使用する年代の方にはなかなか面倒でした。
(指先の問題や、電池の表裏、落としたら見つけにくいなどなど)

そこで、補聴器メーカー各社も考え、ここに来てラインナップされてきたのが。

そう!充電式補聴器です。
これなら、小さな電池を交換する面倒な作業や、度々電池を買いにお店に行く手間はもう必要ありません。

今回は当店で取り扱ってるメーカーの中からワイデックス社の充電補聴器「BEYOND Z」(ビヨンド ゼット)をご紹介したいと思います。

充電式補聴器については各社考えがありまして、このワイデックス ビヨンドは「ハイブリットタイプ」を採用しています。

まずは、外観。

今回の充電式は耳かけタイプになりますが、今の補聴器は大きさが非常に小さめです。
また本体から耳穴までは以前の様なチューブでは無く、細いワイヤーになっています。

で、今回「ハイブリット」とはいかに?ということですが・・

じゃーん!充電でも、これまでの電池でも両方使えるから「ハイブリット」となっております~

どういう使い方をするかと言いますと、1回の充電で1日しっかり稼動!ということで
夜寝る前に充電して、朝起きたら着けるだけ。電池切れを気にすることなく、一日中お使いいただけます。
ワイデックス独自の省エネ設計で、充電式でも電池寿命が長いのが特長です。
■約8時間で完全充電
■完全充電での連続使用時間は最長24時間
です。

で、いざという時は空気電池も使えるので、
充電できない場所に行く時や、うっかり充電を忘れてしまった時でも、空気電池も使える
ハイブリッド補聴器BEYOND Zなら安心です。

例えば、普段は自宅で充電して1日使えるが、旅行などに行く場合、充電器を持って行くのは面倒です。
その時はこれまで同様、小さな空気電池を持って行けばOKということに。これは楽です。

充電の仕方も、充電器に補聴器を置くだけで、簡単に充電開始。
充電の状態は、ランプの色でお知らせします。

ということで、今回、メーカーさんのご協力の元、
この充電式補聴器 ワイデックス ビヨンドZ シリーズを
「特別価格」で販売することになりました!

是非、この機会に充電式補聴器をお試しいただければと思います。

補聴器も是非!認定補聴器技能者のいる太陽めがねでお待ちしておりますm(__)m

https://japan.widex.com/ja-jp/hearing-aids/beyond-z (メーカーHP)

 - 補聴器

  関連記事

これから寒くなります。補聴器をお使いの方へ電池の持ちについてです

寒くなってきました。寒くなってくるとご注意頂きたいのが、補聴器の電池についてです。 補聴器で使用する、空気電池の使用可能時間は、周囲の湿度と温度に大きく影響され …

widex1.jpg
より快適に生活する為に、補聴器のご紹介

太陽めがねでは「補聴器」もお取り扱いしております。 以前はメガネのみ取り扱っていたのですが、近年お客さまからの問い合わせがあり、取り扱いを考えていました。 また …

gaikan.jpg
補聴器は使いにくいという方に。携帯助聴器「ボイスメッセ」のご紹介

太陽めがねでは補聴器も取り扱っていますが、残念ながら補聴器が合わない方やそこまでいらない方もいらっしゃいます。そんな方にオススメするのがこのハンディ助聴器「 ボ …

久しぶりでごめんなさい。太陽新聞23号完成

久しぶりでごめんなさい。太陽新聞の23号が完成しました! この太陽新聞もおかげさまで23号!!以前の発行からちょっと時間が空いてしまいました。ごめんなさい。 今 …

20101211.jpg
コンタクトレンズや補聴器の販売に必要な医療機器販売業営業管理者の研修

先日、医療機器販売業営業管理者継続研修というとっても長くて難しい感じの講習に行ってきました。 なぜ、太陽めがねが受講したかと言いますと・・ コンタクトレンズは薬 …

補聴器お使いのお客さまへインタビューを行ってきました~

店長が補聴器お使いのお客さまへインタビューを行ってきました~ 補聴器の使い勝手などお客さまの実際の声をお伝えしています。是非ご覧ください~ (下記タイトルをクリ …

hocyoukiginou.jpg
年末年始の営業案内と「認定補聴器技能者」合格のお知らせ

年末年始の営業案内と「認定補聴器技能者」合格のお知らせです。 まずは年末年始の案内です。 2013年も太陽めがねをご愛顧いただき、ありがとうございました。 本日 …

P1010040.JPG
5日間に及ぶ講義が無事終了しました。補聴器技能者基礎講習会に参加です

月曜日から5日間に及ぶ東京での講習会が無事終了しました。 今回、補聴器についてきちんと基本から学びたいと思い、財団法人テクノエイド協会が主催する、補聴器技能者基 …

補聴器販売で大切な「禁忌8項目」が平成29年12月に改訂されました

補聴器販売で大切な「禁忌8項目」が平成29年12月に改訂されました。 太陽めがねでは「認定補聴器技能者」による補聴器の販売を行っておりますが、補聴器も医療器具で …

秋の補聴器新作情報!ワイデックスの新作セミナーの巻~

前回、グッチの新作展示会のご紹介をしましたが、折角の東京ということで、この日はいくつかの展示会などを巡っております。 遊び時間は無く、きっちり仕事を詰めています …