秋の補聴器新作情報!ワイデックスの新作セミナーの巻~
前回、グッチの新作展示会のご紹介をしましたが、折角の東京ということで、この日はいくつかの展示会などを巡っております。
遊び時間は無く、きっちり仕事を詰めています(^_^;)
ということで、まずはグッチの展示会場から銀座のランドマークである「銀座和光」をパチリ。
こちらは当店でも取扱いがあるセイコーの関連会社でして、この屋上の大時計にも「SEIKO」の文字がキッチリ刻まれております。
それにしても、この銀座4丁目交差点もいつ来ても人が多く、また海外からの旅行客も多い!インバウンドを体験できる場所です。
ちょっと遅めになったので、お昼を・・と思い入ったのがこちら!
俺のシリーズである、「俺のだしそば」です。
実は「俺のシリーズ」はここに来て初めての体験、最初に話題になったのはもう何年も前だと思いますが、イタリアンもフレンチも行った事がありませんでした。
今回、ソバということで楽しみに行ってきました。
店内は立ち食い、テーブルが半々ぐらい。先にレジで注文して、奥のカウンターで受け取るスタイル。
何を頼べば良いのかわからないので、とりあえず人気と言うか、定番と書いてあった(気がする)「肉そば」を注文。
奥のカウンターでもらってビックリ!
大きなどんぶりにそばがたっぷり!
しかも上にお肉もタップリ!つけそばみたいに食べます。
いや~食べごたえがありました。
食べた後は、お仕事お仕事。
今回は太陽めがねでの取り扱いがある補聴器メーカー「ワイデックス」さんの新商品セミナー
ワイデックスさんはデンマークのメーカーさんですが、「音」に対する取り組みに非常に造詣があり、お客さまからも「聞こえ」については評判が良いメーカーさんです。
この度「イヴォーク」という新商品が発表となりその説明となった訳です。
イヴォークの特徴としては
・人によって聞きたい「環境が違う」
・人によって聞きたい「音が違う」
・人によって聞きたい「好みが違う」
この望みを叶えるべく様々な機能が搭載された事です。
また話題のAIも搭載され、補聴器自身が使用する方の好みを覚えていく
ということが行われるそうです。
補聴器も進化してますね~
また、補聴器利用者の方からのご要望が多い、テレビもはっきり聞きたい!
の要望に新アイテムも。
これまでもテレビと補聴器を繋ぐシステムはありましたが、新たなシステムの展示や
充電式補聴器が増えてくる今後を考え、充電したままでも補聴器の乾燥が出来る、新型補聴器乾燥器
の展示もありました。
メガネだけでなく、補聴器も、時代に合わせ変化しております。
太陽めがねでは今後もしっかり情報収集し、皆様に快適な生活を提供し続ける様ガンバリマス!

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
太陽新聞4月号出来上がり~
太陽新聞4月号出来あがっております。 今月は「レンズレンジャー」ということで、これからの季節に欲しくなる、メガネレンズの「色」について書いてみました。 同時に紫 …
-
-
認定補聴器技能者の更新が無事終了。補聴器は認定補聴器技能者のいるお店で
認定補聴器技能者の更新が無事終了。補聴器は認定補聴器技能者のいるお店でというタイトルの今日のブログ。 そうです。太陽めがねは「認定補聴器技能者」がいるお店です。 …
-
-
補聴器も太陽めがねにお任せください♪
太陽めがね店長の柿木です~ 今日は補聴器のご案内です。 太陽めがねでは「認定補聴器技能者」である私店長が補聴器も担当させていただいております。 今回は、その補聴 …
-
-
補聴器について!寒くなると電池の取り扱いにご注意ください。充電式補聴器もご注意を
寒くなりました。寒くなるというか、10年に一度の大寒波なんてこともありまして、とっても寒いです。 寒くなると補聴器にもちょっと問題が・・ それは動作温度と電池の …
-
-
補聴器Q&A 補聴器の種類と特徴について
補聴器には形や機能によっていろいろなタイプがあります。それぞれのタイプの特徴を知り、自分にピッタリの補聴器を見つけましょう。 難聴者が補聴器を使う目的は、主に言 …
-
-
補聴器販売で大切な「禁忌8項目」が平成29年12月に改訂されました
補聴器販売で大切な「禁忌8項目」が平成29年12月に改訂されました。 太陽めがねでは「認定補聴器技能者」による補聴器の販売を行っておりますが、補聴器も医療器具で …
-
-
これから寒くなります。補聴器をお使いの方へ電池の持ちについてです
寒くなってきました。寒くなってくるとご注意頂きたいのが、補聴器の電池についてです。 補聴器で使用する、空気電池の使用可能時間は、周囲の湿度と温度に大きく影響され …
-
-
補聴器も安心・しっかり使用してもらう為に。金沢・太陽めがねでは認定補聴器技能者を目指しています
8月、9月の在庫処分市には多くのお客さまにご来店いただきました。お礼が遅くなりましたが、ブログ上でもご挨拶させていただきます。ありがとうございました。 そんなセ …
-
-
パナソニック(Panasonic)の補聴器「おんわJJ」をご紹介
今日は補聴器のご紹介。 太陽めがねではメガネはもちろんですが、補聴器の取り扱いも行っております。 補聴器のイメージと言えば「年寄り」、「値段が高い」、「面倒」な …
-
-
ついに補聴器も充電式に!ワイデックスのハイブリッド充電補聴器
どうもです!認定補聴器技能者の店長です 今日は、ついに補聴器も充電式に!ワイデックスのハイブリッド充電補聴器のご紹介です。 意外と知られていませんが、補聴器も動 …