金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

認定補聴器技能者の更新が無事終了。補聴器は認定補聴器技能者のいるお店で

   

認定補聴器技能者の更新が無事終了。補聴器は認定補聴器技能者のいるお店でというタイトルの今日のブログ。

そうです。太陽めがねは「認定補聴器技能者」がいるお店です。

って、突然で何のことだかサッパリという方が多いと思います。

認定補聴器技能者とは
補聴器の販売や調整などに携わる人に対し、財団法人テクノエイド協会が、厳しい条件のもと、基準以上の知識や技能を持つことを認定して付与する資格です。
どんな高価な補聴器でも、その人の聴力に合っていなかったり、適切に調整されていなければ本来の性能を発揮できません。
認定補聴器技能者は、豊富で幅広い知識と、長い実務経験から培った確かな技能で、補聴器の適切なご利用をバックアップいたします。
補聴器の聞こえやお耳への着けやすさは、その時々の聴力や体調など様々な条件によって変化することもあります。
よりよい聞こえを得るには、豊富な経験や知識をもとにさまざまな要件を考慮して行わなければなりません。

ということで、医療機器として分類されている補聴器を使う人に合わせて調整をしたり、機種を選択したり、さまざまな相談にのるなど、より快適な「聞こえ」を追求しています。

でも、購入されるみなさまには補聴器っていろんなお店で売ってるし、新聞や通信販売でも売ってるがいね~
と思われるかと思います。
で、実際に買ったけど全然聞こえんや、親身になって話を聞いてくれん・・なんて声も聞こえてきました。

そこで、平成5年に誕生したこの認定補聴器技能者がきちんと調整・販売して行きましょうとなった訳です。

現在石川県では21名、金沢市では12名も(しか)いません!
https://www3.techno-aids.or.jp/general/tech_search_prefecture.php?p=17 このリンクで見れます。

 

2019年2月現在、金沢市で浅野川以北では当店だけが認定補聴器技能者のいるお店となっております

認定補聴器技能者

補聴器も太陽めがねでお待ちしておりますm(__)m

 - 補聴器

  関連記事

太陽新聞4月号出来上がり~

太陽新聞4月号出来あがっております。 今月は「レンズレンジャー」ということで、これからの季節に欲しくなる、メガネレンズの「色」について書いてみました。 同時に紫 …

補聴器Q&A 補聴器普及の状況について

今回は太陽めがねも扱っている補聴器についてちょっと書いてみようと思います。 ちなみに、太陽めがねは金沢市北部のお店では唯一の認定補聴器技能者のいるお店です(H2 …

認定補聴器技能者
聞こえにくくなったら補聴器も考えて見ましょう

聞こえにくいという状況は、認めたくないことなのかもしれません。 「どうして自分だけが…」「まさか、そんなはずはない」などといった思いを感じられる方もいらっしゃる …

ついに補聴器も充電式に!ワイデックスのハイブリッド充電補聴器

どうもです!認定補聴器技能者の店長です 今日は、ついに補聴器も充電式に!ワイデックスのハイブリッド充電補聴器のご紹介です。 意外と知られていませんが、補聴器も動 …

補聴器販売で大切な「禁忌8項目」が平成29年12月に改訂されました

補聴器販売で大切な「禁忌8項目」が平成29年12月に改訂されました。 太陽めがねでは「認定補聴器技能者」による補聴器の販売を行っておりますが、補聴器も医療器具で …

これから寒くなります。補聴器をお使いの方へ電池の持ちについてです

寒くなってきました。寒くなってくるとご注意頂きたいのが、補聴器の電池についてです。 補聴器で使用する、空気電池の使用可能時間は、周囲の湿度と温度に大きく影響され …

補聴器も太陽めがねにお任せください♪

太陽めがね店長の柿木です~ 今日は補聴器のご案内です。 太陽めがねでは「認定補聴器技能者」である私店長が補聴器も担当させていただいております。 今回は、その補聴 …

dairi.jpg
「総合支援法」(旧自立支援法)による補装具(矯正眼鏡・遮光眼鏡・補聴器)の取り扱いを行っております。

今日は障害のある方の福祉についてです。 太陽めがねでは障害者の方の支援を対象にした「総合支援法」(旧 自立支援法)による補装具(矯正眼鏡・遮光眼鏡・補聴器)の取 …

widex1.jpg
より快適に生活する為に、補聴器のご紹介

太陽めがねでは「補聴器」もお取り扱いしております。 以前はメガネのみ取り扱っていたのですが、近年お客さまからの問い合わせがあり、取り扱いを考えていました。 また …

補聴器について!寒くなると電池の取り扱いにご注意ください。充電式補聴器もご注意を

寒くなりました。寒くなるというか、10年に一度の大寒波なんてこともありまして、とっても寒いです。 寒くなると補聴器にもちょっと問題が・・ それは動作温度と電池の …