金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

眼の健康を守るメガネレンズ誕生。紫外線カットと見やすさがUPするレンズです

   

「眼の健康を守る」メガネレンズが誕生しました。

そのレンズは「ブルーライトケアレンズ」と言います。

ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいします<(_ _)> ポチッと1発お願いします

光は波長によって目に見える色が変ります。短い波長は紫からブルー、長い波長が赤系統の色です。この短い波長が問題なんです。

短波長域の光は拡散する作用が大きく、物を見るとき邪魔をすることが多いんです。

この短波長域を取り除くことが出来れば、いろんな良いことが・・

ということで、紫外線カットはもちろん、短波長域の透過をおさえるレンズが出来ました。

それが、「ブルーライトケアレンズ」です。

hyde1.jpg 

ます、店長が一番に感じたのは「コントラスト」のUPです。外の看板などを見たのですが、文字の輪郭がクッキリして見えました。

その他、パソコンの画面はもちろん、紫外線カットと短波長域を抑える事から、白内障の術後の方にも非常に良いレンズだと思います。

レンズの色は薄いブラウン系で、夜間の運転も出来る色の濃さになっています。

hyde2.jpg

さらにうれしのは度付きに対応していること。このようなレンズは度無しが一般的ですが、このレンズは近視や乱視や老眼や遠視などに対応(一部度数対象外があります)しているので、眼が悪い人でもOKです。

店頭にサンプルがありますので、いつでもご覧いただけます。太陽めがねでお待ちしております

ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいします<(_ _)> ポチッと1発お願いします

 - メガネレンズ

  関連記事

ポチッと1発お願いします
スワンズ(SWANS)度付き特殊スポーツサングラスのご紹介 偏光ミラー加工です

スワンズ(SWANS)の度付き特殊スポーツサングラスのご紹介です。 純日本生まれのスポーツサングラスブランドとして有名な人気ブランドのスワンズ。人気の秘密はやは …

relaxsee_main_05.jpg
ニコン リラクシー もう一度

もう一度投稿しました。 太陽めがね太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。 以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提 …

varila.jpg
遠近両用レンズといえば「バリラックス」これを知っている方は結構メガネ通の人!?

さて、昨日のニコンが今度発売する新レンズ「その2」です。 「遠近両用レンズと言えばバリラックス」というキャッチフレーズをご存知でしょうか?かなり昔に使われた物な …

プリズムメガネの作成例です。一般的には強度プリズムになるかな

今日は、プリズムメガネ(レンズ)についてのお話。 最近雑誌やテレビなどでも目にすることが多くなった「プリズム」という言葉。 物が2重に見えたり、寄り目が難しい、 …

stp.jpg
HOYA(ホヤ)の新商品遠近両用レンズ「サミットプレミアム」誕生です

昨日に続いて今日もレンズのお話。 そして、今日もHOYAさんのレンズについてです。 昨日はレンズのコーティングのお話でしたが、今日は新商品のご案内です。 HOY …

veg.jpg
メガネレンズのキズにお困りの方へ。HOYAよりこれまで以上の強さを持つ「ヴィーナスガードコート」が発売されます

メガネレンズのメーカーにHOYA(ホヤ)というメーカーがあります。ご存知の方も多いと思いますが、日本が世界に誇るメーカーで、眼鏡レンズでは国内1位のシェアを誇る …

vari.jpg
度付きのサングラスの色は自由自在。好きな色・濃さでメガネが作れるんです。

上の写真はメガネレンズ用カラーサンプルの冊子です。 以前のメガネレンズの色ははレンズメーカーごとに独自にカラーを設定していました。つまり、同じような茶色でも、ニ …

osc-1.jpg
レンズのキズ・傷はなぜ起こる?レンズのキズ・傷の修理は可能か?

「メガネレンズにキズ・傷が入ったが直らないか?」というご質問を良く聞きます。太陽めがねとしても直してあげたいのですが、レンズに入った傷・キズを直すことは出来ませ …

ポチッと1発お願いします
平成29年3月12日から車両(自動車など)の「夜間の灯火の方法」改正され施行されます。

平成29年3月12日から車両(自動車)の「夜間の灯火の方法」改正され、施行されるって知ってました? 教則の記載なのでちょっと硬い文章なのですが、警察庁のHPより …

P1030909
レイバンフェアーも残すところあと3日!12日までですよ~

レイバンフェアーも残すところあと3日!12日までとなりました。 折角の機会なので是非とも皆さんに見ていただきた~い!ということで、ご紹介 でも、ただ、ご紹介だけ …