無色レンズで「まぶしさやチラつき」を減少させるレンズ。ニコンシークリアブルーが登場です
今年の流行りのメガネレンズについては以前、こちらの記事でもご紹介しました。
今回「ニコン」さんから発売された「新コーティング(ニコンシークリアブルー)」のご紹介です。
今年のキーワードは「短波長カット」ということ、私たちは普段、光の中で生活していますが、光(可視光線)には様々な波長が含まれています。その波長というものはそんなの通り「長さ」があり、その長さの違いが色として私たちは認識しています。短い波長は青や紫色で長い波長はオレンジや赤です。(虹の七色は光がこの波長ごとに別れて見えています。)
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)>
それで、「紫外線」は紫より波長が短い外の領域の波長だから「しがいせん」。逆に「赤外線」は赤より長い外の波長だから「せきがいせん」と呼んでいます。
今回問題なのは紫外線近くの可視光線である「青い色」付近の波長でして、この青の領域は波長が短い為、眼の中に入ってきた際に散乱し、物を見にくくするということ。
特に、パソコンや携帯などの文字がなんだかはっきりしないという方は試してみる価値があります。
今回のニコンシークリアブルーは短波長である青い光の波長域をカットするコーティングがされています。
単焦点から遠近両用、近々両用などラインナップも豊富です。
店頭にサンプルレンズがありますので、実際の見え方を確認してみて下さい。
太陽めがねでお待ちしております。
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)>
ただいま、夏のセール開催中7/31まで
関連記事
-
ニコンのレンズセミナーが金沢で開催。新レンズの発表もありました
ニコンと言えば、いわずと知れた日本を代表する光学メーカーです。もちろん、昔から眼鏡用メガネレンズも作っており、なんと昭和21年には今にも続くガラスレンズ「ポイン …
-
ゴルフが快適に!使っている人はスコアアップのゴルフ用メガネ
ゴルフをされている方専用のメガネレンズのご紹介です。 最近、ゴルフをなさっていて「遠くは見えるけど、スコアが書きにくい」や「まぶしくてラインが見えにく」などあり …
-
2010初夏の遠近両用メガネフェアー開催中です
太陽めがねではただいま、遠近両用メガネフェアーを開催です。 遠くも近くも快適な遠中近両用メガネを始め、パソコンやデスクワークなどに最適な近々両用めがねなどメガネ …
-
お困りの方!いませんか?くもらないめがねレンズあります。
これからの季節、外から屋内に入ったときやラーメンなどを食べた時などめがねが曇って、通勤・通学などでバスに乗ると曇る・・・という方は必見です。 曇らないめがねレン …
-
金沢・太陽めがね。kodak・コダックの偏光レンズのカラー紹介ラスト
ついにと言うか、やっと最後のコダックの偏光レンズカラーのご紹介になりました。 最後ぼご紹介するレンズカラーはグリーン系とピンク系の2色。「オリーブグリーン」と「 …
-
まぶしさを和らげるメガネレンズ。ネッツペックコートレンズが好評です
無色のレンズでありながら、眩しさを抑えるレンズがあります。「ネッツペークコートレンズ」の「ビュイ/ BUI」と呼ばれるこのレンズ。 パソコンやデズクワークの方は …
-
NIKON・ニコン史上最薄メガネレンズ。ニコンライト5DAS(両面非球面)の現物
今日はメガネレンズのお話です。 先日この太陽めがねブログでニコン最薄レンズDASシリーズのご紹介をしました。 その時の記事「ニコン両面非球面「DAS」シリーズ」 …
-
眼精疲労に是非!bui・ビュイレンズ体験グッズ
ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。秊 最近、多くの方が「眼精疲労」や「眼の疲れを訴えています」 …
-
フレームだけじゃありません、秋は新レンズも発表されています
ここ最近は展示会やフレームの情報だったのですが、フレームだけじゃありません、秋は新レンズも発表されています。 今日は、金沢で2社のレンズメーカーのレンズ説開会が …
-
金沢・太陽めがね。kodak・コダックの偏光レンズのカラー紹介
金沢・太陽めがねではkodak・コダックの偏光レンズを取り扱っているということは昨日のブログでご紹介しました。 で、今日かは偏光レンズカラー全7色についてご紹介 …