珍しいというか、ちょっと特殊なメガネレンズ。片方の眼を見えなくする「オクルーダー(すりガラス)」レンズ
今日はちょっと特殊なレンズのご紹介です。
通常のめがねレンズは写真下のようにレンズを通して向こう側が見えるようになっています。サングラスも暗くなるけど見えますよね?
なんだ、それは当たり前だろう!メガネなんだから!と思います。
ところが、下記ようなレンズがあります。
なんだ!これは!向こうが見えないじゃないか?
そうなんです。完全にすりガラスのように加工されており真っ白。レンズを通して向こうを見る事が出来ません。
このレンズを「オクルーダー」と言います。
この「オクルーダー」レンズは片目の機能を使っていない場合(片眼視)の状態を両眼視に矯正する場合や、逆に両眼視が出来ず片目を見えなくしたい場合に使用する特殊レンズとして、また弱視の方も使用することがあります。
使い方としてはメガネの片方のレンズにこれを入れることにより「遮蔽」し、わざと見えなくします。
今回、太陽めがねにご来店いただいたお客さまですが脳に障害があり、物が二重に見えてしまいます。眼科さんにも通われたそうですが、これはしょうがないと言われたそうです。
また、片眼を見えなくした方がかえって見やすい。とい現象になっています。
それで、現在片目に眼帯をしていますが、やっぱり面倒ということで今回当店でこのオクルーダを右目に入れたメガネを製作することになりました。
使用したオクルーダーは軽さと安全性を考えプラスチック製にしました。
他人から見た目はちょっと悪いかもしてませんが、本人さんが少しでも見ることが出来、快適な生活が出来ればと思います。
関連記事
-
無色レンズで「まぶしさやチラつき」を減少させるレンズ。ニコンシークリアブルーが登場です
今年の流行りのメガネレンズについては以前、こちらの記事でもご紹介しました。 今回「ニコン」さんから発売された「新コーティング(ニコンシークリアブルー)」のご紹介 …
-
先日の眼精疲労に効く「BUI・ビューイ」を作りました
2/14のブログでご紹介した眼精疲労でお悩みの方への新開発レンズ「BUI・ビューイ」ですが、昨日お客様にお話したところ試して見たいと言うことで早速製作しました。 …
-
HOYAのメガネレンズ・フレーム
ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。 昨日のブログでセイコーさんについてご紹介しました。 これまで、 …
-
スワンズ(SWANS)度付き特殊スポーツサングラスのご紹介 偏光ミラー加工です
スワンズ(SWANS)の度付き特殊スポーツサングラスのご紹介です。 純日本生まれのスポーツサングラスブランドとして有名な人気ブランドのスワンズ。人気の秘密はやは …
-
境い目がある遠近両用のバイフォーカル(二重焦点レンズ)もまだまだ現役ですが、この切れ目が45mmは珍しいのです
久しぶり?かなレンズのお話。 その昔、遠近両用メガネと言えば、今日ご紹介するバイフォーカル(二重焦点)レンズの事でした。 これは、レンズの下側に境目(さかいめ) …
-
金沢・太陽めがね。kodak・コダックの偏光レンズのカラー紹介ラスト
ついにと言うか、やっと最後のコダックの偏光レンズカラーのご紹介になりました。 最後ぼご紹介するレンズカラーはグリーン系とピンク系の2色。「オリーブグリーン」と「 …
-
10連休に向けて。眩しさも紫外線もブルーライトもカットするメガネはいかがでしょうか
いよいよ、平成もあとわずかになりました。 世の中は10連休となります。 めったにない10連休。お盆やお正月の様に帰省もそんなにないかもと思いつつ、海外旅行などの …
-
プリズムメガネの作成例です。一般的には強度プリズムになるかな
今日は、プリズムメガネ(レンズ)についてのお話。 最近雑誌やテレビなどでも目にすることが多くなった「プリズム」という言葉。 物が2重に見えたり、寄り目が難しい、 …
-
ニコンが作った最強レンズコーティング「ニコンSEECLEAR(シークリア)」
日本の光学機器メーカーの先駆者として「見る」ということにこだわり、常に最先端の技術を切り拓いてきたニコン。 今回、そのニコンから新しいレンズコーティングが加わり …
-
bui(ビュイ)レンズはカラー染色も可能。金沢・太陽めがねからのご提案。サングラスにも出来ます
「眼精疲労」でお悩みの方は結構いらっしゃると思います。金沢・太陽めがねがそんな方へ是非お勧めしたいのがこのbui・ビュイレンズ。 良く聞く「疲れ眼」と「眼精疲労 …