度付きのサングラスの色は自由自在。好きな色・濃さでメガネが作れるんです。
上の写真はメガネレンズ用カラーサンプルの冊子です。
以前のメガネレンズの色ははレンズメーカーごとに独自にカラーを設定していました。つまり、同じような茶色でも、ニコンやセイコー、ホヤなどの各社で呼び名も違えば色合いや濃さも微妙に違っていたのです。しかし、これは販売店にも消費者にも非常に不便でした。
そこで、数年前に、メガネ業界の各メーカーが集まり、レンズカラーの統一が行われ、色の基準が統一されました。紆余曲折を経て落ち着いたのが上の「アリアーテ」と言うカラーサンプルです。
メガネレンズに色をつける場合、通常はこのカラーサンプルを見ていただき、色の種類や濃さを決め、メーカーに発注します。
プラスチックレンズは染物の用に色をつけます。簡単に言えば、色の入ったつぼに短く付ければ薄い色が付きますし、長く付ければ濃くなります。アカに付けてから青に付ければ紫になります。
度付きのサングラスレンズの場合は濃い色に長い時間付ければサングラスレンズが出来るわけです。理論上は好きな色を好きな濃さにすることが可能なわけです。
度付きサングラスレンズも通常の色付け作業と変わらないため、メーカーとしても特殊な事ではありません。
よく、お客様から「度付きのサングラスは特殊なんですか?」と聞かれますが、答えは「特殊ではありません。」と言うことです。通常のメガネに色を付けるのと同じことですからご安心してご注文下さいね。
ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。秊
関連記事
-
太陽めがねのメガネは一式¥8000からあります。
太陽めがねではメガネ1式¥8000(税込)からございます。 今日は、そのご紹介。 金属モデルや樹脂モデルなどの結構な本数をご用意しております。 その中から樹脂モ …
金沢・太陽めがね。kodak・コダックの偏光レンズのカラー紹介その3
先日からご紹介のkodak・コダックの偏光レンズシリーズ。今日、ご紹介するレンズカラーはブラウン系の2色。「マロンブラウン」と「テンダーブラウン」の2色を一気に …
-
10連休に向けて。眩しさも紫外線もブルーライトもカットするメガネはいかがでしょうか
いよいよ、平成もあとわずかになりました。 世の中は10連休となります。 めったにない10連休。お盆やお正月の様に帰省もそんなにないかもと思いつつ、海外旅行などの …
無色レンズで「まぶしさやチラつき」を減少させるレンズ。ニコンシークリアブルーが登場です
今年の流行りのメガネレンズについては以前、こちらの記事でもご紹介しました。 今回「ニコン」さんから発売された「新コーティング(ニコンシークリアブルー)」のご紹介 …
サングラスの中でも眼に優しいサングラスは偏光レンズのサングラス。太陽めがねではコダック(kodak)の偏光サングラスを取り扱っております
サングラスの中でも「ツウ」の方が好むサングラスに「偏光レンズサングラス」があります。(特に釣りをされる方などは必須ですね) この「偏光」ですが、くレンズの色が太 …
遠近両用メガネ無料相談会への多くのご来場ありがとうございました。
昨日行われた、遠近両用メガネ無料相談会には多くの方にご来店いただきありがとうございました。 メーカーさんのご協力もあり無事終えることが出来ました。 …
ゴルフが快適に!使っている人はスコアアップのゴルフ用メガネ
ゴルフをされている方専用のメガネレンズのご紹介です。 最近、ゴルフをなさっていて「遠くは見えるけど、スコアが書きにくい」や「まぶしくてラインが見えにく」などあり …
とにかく薄く!!世界一薄い1.76素材を使った、しかも両面非球面設計の究極メガネレンズ
今日はレンズのお話ですが、ちょっとマニアックかもしれません。でも度数の強い方は必見です。 とにかく薄く!!世界一薄い(プラスチック)1.76素材を使った、しかも …
先日の眼精疲労に効く「BUI・ビューイ」を作りました
2/14のブログでご紹介した眼精疲労でお悩みの方への新開発レンズ「BUI・ビューイ」ですが、昨日お客様にお話したところ試して見たいと言うことで早速製作しました。 …
NIKON・ニコン史上最薄メガネレンズ。ニコンライト5DAS(両面非球面)の現物
今日はメガネレンズのお話です。 先日この太陽めがねブログでニコン最薄レンズDASシリーズのご紹介をしました。 その時の記事「ニコン両面非球面「DAS」シリーズ」 …