金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

見てる景色をそのまま暗くするサングラスレンズ。ニュートラルカラーコートのご紹介

   

見てる景色をそのまま暗くするサングラスレンズ。ニュートラルカラーコートのご紹介です。

カメラにNDフィルターってものがあるのですが、それと同じようなメガネレンズです。

一般的に、サングラスって聞くと何を思い浮かべますか?色が付いた物、紫外線カット、そうそうまぶしさをそのその抑えたい・・などなどあるかと思います。

最近では色を付ける事によって見やすくなる「コントラストUP」を目的としたサングラスなどなどいろいろあります。

ただ、というか実は一般的なサングラスはほぼ全てにおいて、色の効果によって暗くなる(まぶしさは抑えれる)てはいますが、着用前の見え方でそのまま暗くなっている訳ではありません。
これは着いている色によるのですが、大抵は特定の波長域を暗くするor明るくするようになります。
これにはこれで先に書いたように「コントラストUP」効果を狙った物があり、サングラスを掛ける事によって見やすくなるレンズとして大きな価値があります。

しかし、今日ご紹介する「ニュートラルカラーコートレンズ」は見た物の色を変えずに自然の見え方そのままでまぶしさだけを抑えたい。そんな方へお勧めしたいレンズです。
(もちろん、度無しでも度付きでも対応です)

 

カメラをやられている方にはNDフィルターの様なメガネレンズと言えばわかりやすいと思います。


上の写真の分光透過率曲線を見てもらえるとわかりやすいかと思いますが、何もつけないとき(メガネを掛けないときは透過率が全ての波長域で100%になります)
このニュートラルカラーコートは2種類(色の濃さ)あるのですが、どちらもほぼ全ての波長域で均一に波長域が低下しているのがわかるかと思います。
(400nm以下が0%なのは紫外線領域です)

ということで、現物の写真です。これはライトカラーの方です。うーん。わかりにくいかもですが、薄いグレーなのはわかるかと思います。





ライトカラーの方は夜間運転も可能な薄い色です。もしかしたら、色を見なければいけない、パソコン作業する方にもおすすめかな~(色調が変わらずにまぶしさを抑えるから)と思ったりしています。

ご相談は太陽めがねまでお気軽に♪

 - メガネレンズ, サングラス

  関連記事

ポチッと1発お願いします
フレームだけじゃありません、秋は新レンズも発表されています

ここ最近は展示会やフレームの情報だったのですが、フレームだけじゃありません、秋は新レンズも発表されています。 今日は、金沢で2社のレンズメーカーのレンズ説開会が …

ポチッと1発お願いします
偏光モデルあり。リーズナブルで高性能なセイコー(seiko)ブランドのサングラス

今日は一般的な形のサングラスのご紹介。紳士向けに発売された2010年モデルのサングラスのご紹介です。 時計でおなじみのSEIKO(セイコー)ですが、実はメガネ業 …

P1000553.JPG
このコーテング、ニコン史上最高!

今日は世界の「ニコン」が開発した傷に強いコーテングのお話。 めがねレンズには光学的な性能を上げるために表面に何層かのコーティングが施されています。 しかし、その …

CA310313.jpg
ローデンストック(Rodenstock)はメガネの代名詞。メガネフレームだけでなくサングラスも作っています

ローデンストックと言えば、ドイツ生まれのメガネメーカーです。 日本では古くから品物の良いメガネ造りをしているメガネメーカーとして、古くから有名でメガネでローデン …

ポチッと1発お願いします
メガネレンズの曇りが気になる方へ。マスクをしても曇らないくもり止めがあります

この時期になると「メガネレンズが曇る」のが嫌だという方も多いと思います。 お仕事の方もいらっしゃいますがマスクをつけるとメガネが曇ってしまう。電車に乗るとメガネ …

P1000158.JPG
★EXILE★ ATSUSHI(エグザイル アツシ)さん着用モデル。ポリスサングラス8179です

たまには芸能人や有名人が使用しているメガネのご案内。 と言ってもサングラスなのですが、今日ご紹介するのはポリス(POLICE)のサングラスです。 ポリスのサング …

IMG_5726
オークリー・プリズムゴルフの度付サングラスモデルをご紹介

今日は、オークリー・プリズムゴルフの度付サングラスモデルをご紹介です。 今年2015年の11月からオークリーのプリズムレンズで度付き可能色が出来ました。 まずは …

片眼13プリズム!強度プリズム加工の遠近両用メガネを作成しました。

片眼13プリズム!強度プリズム加工の遠近両用メガネを作成しました。という今日のブログタイトル。 はっきり言って、今日のブログは業界人向けかもしれません・・でも、 …

ポチッと1発お願いします
その昔、白内障後のメガネレンズはこんなタイプでした

久々に懐かしいレンズの注文があったのでちょっとご紹介。 そのレンズは「キャタラクトCataract」という呼び名です。「キャタラクト」は英語なのですが日本語に訳 …

nk.jpg
ニコンから最高級遠近両用レンズが新発売!NKシープラウド

「カメラはニコン、メガネもニコン」ってちょっと古いニコンのキャッチフレーズですが、このたびニコンから新しい遠近両用メガネレンズが発売されました。 その名は「ニコ …