ちょっと珍しい。フラットレンズのご紹介。
今日はちょっと珍しい。フラットレンズのご紹介です。
フラットレンズの前に、普通のレンズのご紹介。
普通(一般的)なメガネレンズは「球面」・「非球面」・「両面非球面」などがあります。
この文字にもあるように球面・非球面という事は基本的には球面という事。
それはなぜか?
ざっくりとした話になりますが、レンズの度数はレンズの表面と裏面のカーブ(曲がり具合)の差で生まれます。
(この辺は自分で図が出来なかったのでネットなどで探してくださいm(__)m)
そして、カーブをしているという事は真ん中は良くてもレンズの端に行けば行くほどゆがんで見える事になります。
(下敷きを曲げて見るとサイドはゆがんで見えますよね。度数は入っていないのに)
それを解消する方法がその昔研究され、チェルニングの楕円という収差を除くレンズカーブというものが出来上がりました。
ただし、これは美観というものは考えてなく、見え方の理想の物でした。つまり光学的には良いんだけど、実際には掛けれないよね。って感じです。
そこでメーカー各社研究をし、球面を、さらに外観と見え方も両立させようと非球面・両面非球面と進化してきました。ただし、どんなに非球面でもカーブは付いています。
で、本日のフラットレンズ。
上で書いたように本来はカーブしてるのが眼鏡レンズとしては正しいです。では、なぜフラットレンズ?
これは完全に見た目のかっこ良さです。名前の通り、レンズが表面も裏面もまっすぐ(平ら)なんです。
相手側から見るとキラッっとレンズが反射します。窓ガラスと同じです。見た目は良いですよね。
なので、度無しの方にお勧めします。度付きの方にはそれなりの違和感をご了承いただく事になります。
正面から見るとこんな感じ。普通のレンズですよね?今回も度無しの方のご注文です。
先に、普通の球面レンズ(度無し)。
写真上部が表面。写真下側が裏面です。度無しですが、カーブしているのがわかると思います。
そして、これがフラットレンズ。
見ての通り、表も裏もフラット!まっ平です。
実際、このフラットレンズを入れるにはフレームとの相性もあります。
普通メガネフレームもレンズに合わせてカーブしています。皆さんお持ちのメガネ・サングラスを顔に掛けるようにテーブルに置いて上から見ると左右のレンズ部分はカーブしているのがわかると思います。
なので、どんなメガネにもフラットレンズが入るかというとそういう訳ではありません。
詳しくはお問い合わせいたただければと思います。
関連記事
-
太陽めがねのメガネは一式¥8000からあります。
太陽めがねではメガネ1式¥8000(税込)からございます。 今日は、そのご紹介。 金属モデルや樹脂モデルなどの結構な本数をご用意しております。 その中から樹脂モ …
-
HOYAのメガネレンズ・フレーム
ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。 昨日のブログでセイコーさんについてご紹介しました。 これまで、 …
-
眼の健康を守るメガネレンズ誕生。紫外線カットと見やすさがUPするレンズです
「眼の健康を守る」メガネレンズが誕生しました。 そのレンズは「ブルーライトケアレンズ」と言います。 ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よ …
-
ニコンの新しいレンズ「シースタイル」 両面非球面設計でハイカーブという難しさを解決
ニコンから先日新レンズが発表になりました。 その名は「ニコン シースタイル」 ニコンでは「シー(SEE)」と名前が付くレンズシリーズを …
-
パソコンで目が疲れている方へ
めがね屋さんなのでめがねに関する話。 この度、ニコンから新開発のメガネレンズが出来上がりました。対象は「疲れ眼世代」をはじめとする現代人のためのめがね。詳しくは …
-
今年も必要な時期になってきました。強力なメガネのくもり止め「アンチフォグクリーナ」です
※2018年1月24日更新 パッケージが新しくなっております。下記写真は当時のままですが、販売品は最新モデルになっております。 なお、効果は変わらず、強力くもり …
-
スワンズ(SWANS)度付き特殊スポーツサングラスのご紹介 偏光ミラー加工です
スワンズ(SWANS)の度付き特殊スポーツサングラスのご紹介です。 純日本生まれのスポーツサングラスブランドとして有名な人気ブランドのスワンズ。人気の秘密はやは …
-
とにかく薄く!!世界一薄い1.76素材を使った、しかも両面非球面設計の究極メガネレンズ
今日はレンズのお話ですが、ちょっとマニアックかもしれません。でも度数の強い方は必見です。 とにかく薄く!!世界一薄い(プラスチック)1.76素材を使った、しかも …
-
祝!リラクシー販売
今日、先日ご注文いただいた「ニコン・リラクシー」が入荷してきました。 ニコンリラクシーは以前このブログでも紹介しましたが、パソコンなどにより疲れ目を感じる30歳 …
-
レンズメーカーご紹介シリーズ第三弾。世界一薄いレンズを作る東海光学
ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。 セイコー・HOYAと書いてきたメガネレンズメーカーのご紹介シ …