金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

これは画期的!無色から色が変わって、なおかつ偏光レンズにもなる度付きレンズが誕生

   

レンズメーカーであるニコン・エシロールさんから画期的なレンズが登場しました。

名前は「トランジションズ® エクストラアクティブ® ポラライズド」といいます。名前は覚えなくても大丈夫です(笑)
要は機能が大事でして、この機能を覚えてもらえば大丈夫。
平たく言いますと
1枚で「調光レンズ機能」+「偏光レンズ機能」が合わさったレンズ。
わかりやすく言いますと「無色からまぶしさによって色が濃くなってサングラスになり」+「濃くなったときはまぶしさだけでなく、ギラツキも抑える」レンズ
になります。

メーカーのページはこちらです。https://www.nikonlenswear.com/jp/eyewear/transitions-xtractive-polarized/

メーカーページに書いてありました(笑)
外で色づく調光性能に加え、屋外の照り返しや乱反射をカットする偏光性能を発揮するので快適でやかな視界が得られます。

色の変わるメガネレンズは昔からありまして、室内では無色、外に出ると紫外線に反応して色が濃くなりサングラスになります。
この紫外線で反応するタイプは車の中では色が変わりませんでした(車のガラスが紫外線をカットするので)
で、ここ数年は紫外線はもちろん、可視光線でも色が変わるようになりまして、車の中でも色が薄く変わり、外では濃くなるレンズが出ました。

今回、それに濃くなったときはギラツキを抑える偏光機能となり、薄くなったときは偏光機能も無くなるというレンズが出来あがったという訳です。
(無色の偏光レンズというのは無いので・・)

今回は文章だと伝わりにくいので動画で、
自作とメーカー作成のとUPします。

動画左側のレンズが調光+偏光機能のレンズ、右側が通常の調光レンズです。
どちらも外に出ると色が濃くなりますが、左のレンズでは画面奥プレートの丸型の中が映りますが、右のレンズではそのまま変わらないのがわかるかと思います。

現在は濃くなる時の色はグレー色のみとなります。

もちろん、遠く用だけでなく、遠近両用も出来ます。詳しくは店頭まで

 - メガネレンズ, NIkon ニコン

  関連記事

photo10.jpg
お困りの方!いませんか?くもらないめがねレンズあります。

これからの季節、外から屋内に入ったときやラーメンなどを食べた時などめがねが曇って、通勤・通学などでバスに乗ると曇る・・・という方は必見です。 曇らないめがねレン …

php3.jpg
ニコンから超超薄型非球面設計のガラス製メガネレンズが誕生!NKPHP-3AS

近年にしては、珍しくガラスレンズが発売されます。 なぜ、珍しいかと言いますと、ガラス製メガネレンズは需要が少なく、(メーカーさんの出荷ベースでは90%以上がプラ …

stp.jpg
HOYA(ホヤ)の新商品遠近両用レンズ「サミットプレミアム」誕生です

昨日に続いて今日もレンズのお話。 そして、今日もHOYAさんのレンズについてです。 昨日はレンズのコーティングのお話でしたが、今日は新商品のご案内です。 HOY …

ポチッと1発お願いします
平成29年3月12日から車両(自動車など)の「夜間の灯火の方法」改正され施行されます。

平成29年3月12日から車両(自動車)の「夜間の灯火の方法」改正され、施行されるって知ってました? 教則の記載なのでちょっと硬い文章なのですが、警察庁のHPより …

varila.jpg
遠近両用レンズといえば「バリラックス」これを知っている方は結構メガネ通の人!?

さて、昨日のニコンが今度発売する新レンズ「その2」です。 「遠近両用レンズと言えばバリラックス」というキャッチフレーズをご存知でしょうか?かなり昔に使われた物な …

veg.jpg
メガネレンズのキズにお困りの方へ。HOYAよりこれまで以上の強さを持つ「ヴィーナスガードコート」が発売されます

メガネレンズのメーカーにHOYA(ホヤ)というメーカーがあります。ご存知の方も多いと思いますが、日本が世界に誇るメーカーで、眼鏡レンズでは国内1位のシェアを誇る …

see.jpg
ニコンシーマックスとは?両面非球面設計の単焦点レンズ

新しいメガネネタで3日も引っ張ってしまいましたが、今日で完結です。 昨日お知らせしたニコン・シーマックスとはどんなレンズなのか? 最近メガネレンズで両面非球面レ …

ポチッと1発お願いします
眼の健康を守るメガネレンズ誕生。紫外線カットと見やすさがUPするレンズです

「眼の健康を守る」メガネレンズが誕生しました。 そのレンズは「ブルーライトケアレンズ」と言います。 ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よ …

P1000553.JPG
このコーテング、ニコン史上最高!

今日は世界の「ニコン」が開発した傷に強いコーテングのお話。 めがねレンズには光学的な性能を上げるために表面に何層かのコーティングが施されています。 しかし、その …

ポチッと1発お願いします
フレームだけじゃありません、秋は新レンズも発表されています

ここ最近は展示会やフレームの情報だったのですが、フレームだけじゃありません、秋は新レンズも発表されています。 今日は、金沢で2社のレンズメーカーのレンズ説開会が …