金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

メガネレンズのガラスレンズの利用は減っていますが、まだまだ健在です。

   

メガネレンズのガラスレンズの利用は減っていますが、まだまだ健在ですというお話。

メガネレンズはその昔はガラスレンズのみでした、それからしばらくはガラスレンズが主流でした。
私が生まれた昭和52年はまだまだガラスの時代だったと思います。

その後、プラスチックレンズが開発され、販売が始まりました。
ただ、当初のプラスチックレンズは薄型タイプが無いため、レンズの厚みなどではまだまだガラスが優位でした。

ですが、その後、プラスチックレンズの開発が進み、薄型・超薄型、超超薄型が生まれ、プラスチックのそもそもの利点である、軽い・割れない(割れにくい)・色が自由に付けれる・紫外線カットが出来る、などなどのメリットから急速にプラスチックレンズが普及し、現在ではほぼメガネレンズはプラスチックになりました。

お店さんによってはガラスのメガネレンンズは扱わないお店さんもあると聞きます。

しかし!ガラスのメガネレンズも健在です。プラスチックレンズにはない、ガラスレンズの特徴としては
・傷に強い
・熱に強い
・薬品類に強い
・退色などが少なく、耐久年数が長い
・透明度が高い
などなどあります。
外での作業やお仕事を行う人、お風呂やサウナにメガネを掛ける人などには根強い需要があります。

ただ、需要があると言っても、市場でガラスレンズはたぶんメガネレンズ全体の1割ももう無いでしょう。(逆に言えば、90%以上はプラスチックレンズです。)
いつまでメーカーさんの供給があるかな~とは思いますが、たぶん無くなることは無いと思います。
(大手レンズメーカーさんは別として、国内の中小のレンズ専業メーカーさんは続けてくれると思います。)

前置きが長くなりましたが、久しぶりにガラスレンズの注文があったので、ご紹介です。

今回はHOYAさんのガラスです。度数がS-12.00と強めの方でこれまでもガラスレンズをお使いで今回もガラスレンズをと事でした。
素材は1.80素材。アンバー15%という茶系の色が付いているガラスレンズです。

加工前のレンズです。メガネレンズはこんな感じで納品されます。
少し色が付いているのがわかるかと思います。

度数の割にはそこそこ薄いかな。(実際にはここから削るので仕上がり時はさらに薄くなります)

完成したメガネの写真撮るの忘れたので、これだけでご勘弁を<m(__)m>

という事で、太陽めがねはメガネ専門店ですので、ガラスレンズにもしっかり対応しております。

 - メガネレンズ

  関連記事

ポチッと1発お願いします
キズにさらに強く!ホコリ・花粉も付きにくいレンズが誕生しました。スーパーレジスタンスコートといいます

久しぶりにメガネレンズのお話です。 メガネはフレームも大事ですが、レンズも非常に大切なもの。昔はガラスレンズが主流でしたが、近年では軽さや紫外線カットの有無、な …

レイバンスペシャルウィーク(Rayban Special Week)を今年も開催

太陽めがねでは9/21~10/1まで レイバンスペシャルウィーク(Rayban Special Week)を今年も開催いたします!! これは、人気のレイバンのメ …

P1000553.JPG
このコーテング、ニコン史上最高!

今日は世界の「ニコン」が開発した傷に強いコーテングのお話。 めがねレンズには光学的な性能を上げるために表面に何層かのコーティングが施されています。 しかし、その …

ポチッと1発お願いします
眼精疲労に是非!bui・ビュイレンズ体験グッズ

ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。秊 最近、多くの方が「眼精疲労」や「眼の疲れを訴えています」 …

php3.jpg
ニコンから超超薄型非球面設計のガラス製メガネレンズが誕生!NKPHP-3AS

近年にしては、珍しくガラスレンズが発売されます。 なぜ、珍しいかと言いますと、ガラス製メガネレンズは需要が少なく、(メーカーさんの出荷ベースでは90%以上がプラ …

kodak.jpg
金沢・太陽めがね。kodak・コダックの偏光レンズのカラー紹介その2

先日からご紹介のkodak・コダックの偏光レンズシリーズ。今日、ご紹介するレンズカラーはグレーシリーズ2色目「テンダーグレー」という色です。 レンズ濃度は70% …

premcoat02.gif
ニコンが作った最強レンズコーティング「ニコンSEECLEAR(シークリア)」

日本の光学機器メーカーの先駆者として「見る」ということにこだわり、常に最先端の技術を切り拓いてきたニコン。 今回、そのニコンから新しいレンズコーティングが加わり …

ポチッと1発お願いします
スワンズ(SWANS)度付き特殊スポーツサングラスのご紹介 偏光ミラー加工です

スワンズ(SWANS)の度付き特殊スポーツサングラスのご紹介です。 純日本生まれのスポーツサングラスブランドとして有名な人気ブランドのスワンズ。人気の秘密はやは …

ニコンセンチュリーAI ニコンが誇る遠近両用メガネレンズのご紹介

太陽めがねはメガネ専門店でして、フレームはもちろん、レンズメーカーも様々なメーカーさんのレンズを扱っております。 当店で扱っているメーカーさんだと、 有名どころ …

ポチッと1発お願いします
レンズメーカーご紹介シリーズ第三弾。世界一薄いレンズを作る東海光学

  ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。 セイコー・HOYAと書いてきたメガネレンズメーカーのご紹介シ …