pad1
関連記事
非売品です~
今日は、土曜日ということで、ちょっと遊びのブログです。 タイトル「は非売品です~」。何が?といいますと・・・ このメガネです! う~ん、この写真じゃ良くわからな …
「現金つかみ取り!」2008年あけましておめでとうございます。
皆様、あけましておめでとうございます。 2008年の太陽めがねも皆様にご期待に添えるよう、知識や商品などにさらに磨きをかけ、向上していきたいと思っております。 …
軽くて・強いメガネ一見矛盾するメガネですが、ジュラルミン製のメガネが解決します
もっと、「軽いメガネ」が欲しい!「しっかりとしたメガネ」が欲しい。 との要望が結構あるメガネ業界ですが、実はこの2点の両立はやや難しい物があります。 軽いメガネ …
マサキマツシマの新作がやっと入荷。MF-1120です
マサキマツシマの新作が入ってきました。 新作なんですが、注文したのはなんと去年の秋、入荷が遅すぎです。 さすがにこの納期の遅れにちょっと腹を立てましたが、デザイ …
新ブランド導入!「グッチ・GUCCI」のメガネが太陽めがねに入荷です
太陽めがめに新ブランドが導入となりました。 それは、「グッチ」(GUCCI)です。言わずと知れた超有名ブランドです。 今回はこの秋の新作と1つ前の人気モデルを仕 …
手元が広く見え、室内で快適に使えるメガネ。室内用遠近両用相談会の模様です。
昨日、太陽めがねにて室内で快適に使える「室内用遠近両用相談会」を開催させていただきました。 この室内用というのは どういうものか?よく聞く遠近両用メガ …
ラインが奏でる、奇跡の掛け心地のメガネフレームが登場、「ラインアート」です
ラインが奏でる、奇跡の掛け心地のメガネフレームが登場しました。その名は「ラインアート」といいます。 その奇跡の掛け心地は次世代チタン合金「エクセレントチタン」と …
新作メガネの展示会に大阪に行ってきました
実は秋は、メガネ業界にとっては新作発表の季節。ということで、昨日新作メガネの展示会に大阪に行ってきました。 まずは、メインの会場へ、このメインの会場にはいくつも …
大学自体の懐かしい味。やっぱりいいなぁ
今日の晩御飯はカレーです。と言っても自宅で作ったのでなくカレー屋さんのです。 金沢には有名なカレー屋さんがありまして名前を「チャンピオンカレー」と言うんですがこ …
大阪出張のご報告。Part.2
昨日の大阪で、レンズメーカーの新商品セミナーがあると書きましたがそのレンズとは「セイコー」が出す、新発売の遠近両用レンズの説明会でした。 これからの高齢者社会に …