軽くて丈夫で壊れにくい!KOOKI・マスナガの子どもめがねに新シリーズ登場
軽くて丈夫で壊れにくい!KOOKI・マスナガの子どもめがねに新シリーズ登場です。
増永眼鏡は福井県にあるメガネフレームメーカー。品質の高さで有名なメガネメーカーですが、子供用のメガネも古くから開発製造しています。
数年前に発売されたジュニアメガネシリーズJ-60,61という品番があるのですがこれがヒット商品でした。
しかし、このジュニアJ-60,61シリーズを使用していた子供たちも成長した為、この度、サイズを大きくしたV-336シリーズが発売になりました。
新しく出たV-336はレンズサイズが50mmと52mmの2タイプ。カラーは4色展開なので、全部で8バリエーションです。
J-60,61 V-336共に人気の秘密は「軽くて、丈夫で壊れにくい」という点
フロントは純チタンの板を削りだした一体構造。ロー付けポイントを減らすことでお子さんの激しい使用に耐える強度をもし、かつスッキリとしたデザインになっています。
お鼻にプラスチックパッドの固定方法は特許を取得。盛り鼻タイプのパッドが鼻柱が細く鞍鼻部が低い子供の顔の特徴を考えています。
オーソドックスなので、お子様だけでなく、幅広い年代の方にお勧め出来るかと思います。

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
ポールスミスの新作めがねのご紹介です
ポールスミスの新作が入荷しております。 今回もいい意味で、変わらない良さ、作りの良さ、商品から感じる質感の良さを感じていただけるかと思います。 掛け心地に関して …
-
-
太陽めがねのメガネ豆知識1「すっぽん」を漢字で書くとどんな字?
先日の太陽めがね感謝祭ではさまざまなイベントに加え、「めがねに関する豆知識」をご紹介するコーナーも設けました。 今日はこの豆知識からちょっとご紹介したいと思いま …
-
-
CORE・コアは純国産メガネフレーム。大阪の展示会での注文品です
CORE・コアというメガネフレームが入荷してきました。 もちろん、純国産のチタン製なのですが、このメガネの特徴は素材がチタンというだけではありませ …
-
-
VIKTOR&ROLF(ヴィクター&ロルフ)の新コレクションが入荷しております。
VIKTOR&ROLF・ヴィクター&ロルフの新コレクションが入荷しております。 今回もVIKTOR&ROLF VISIONのメインテーマであるモ …
-
-
マサキマツシマの新作メガネフレーム。パワーストーンコレクションその1(オニキス)
人気のメガネフレーム「マサキマツシマ」の新作メガネフレームが入荷して来ました。 今回の新作は生産限定モデルのプレミアムコレクション・「パワーストーン」シリーズと …
-
-
保護メガネ・花粉対策メガネもあります
今朝2020/4/18の地元紙北國新聞さんでウイルス対策として「目からの侵入に注意」という結構大きい記事がありました。 内容としては日本眼科学会と日本眼科医会の …
-
-
デュポンのメガネフレームが入荷。SDデュポンのメガネは岩城滉一がイメージキャラクター
SDデュポンのメガネフレームのご紹介です。 ライターなどで有名な高級ブランドのデュポンですが、メガネフレームもスタイリッシュで上品なイメージになっています。 メ …
-
-
秋の展示会第一弾!レイバンやオークリーの新作発表会に来ています。
秋の展示会第一弾!レイバンやオークリーの新作発表会に行ってきました。 メガネ業界は秋に新作発表会があり、各メーカーが展示会や内覧会を行います。 メガネの新作発表 …
-
-
メガネと言えば「福井県鯖江市」。その名もピュアフクイと言う名のメガネフレームです
メガネフレームの生産で有名な所と言えば、お隣福井県の鯖江市。なんと、国内の約90%、世界の約20%の生産シェアを持っているそうです。 しかし、最近は中国などの海 …
-
-
ついに登場!鯖江発手作りメガネフレーム。必見です
先日このブログでもご紹介した鯖江からの素敵な訪問者から待望の新作フレームが届きました!! それがこちら このフレームが何ですごいかと言いますと。このフレーム、ど …