金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

プリズムメガネの作成例です。一般的には強度プリズムになるかな

   

今日は、プリズムメガネ(レンズ)についてのお話。

最近雑誌やテレビなどでも目にすることが多くなった「プリズム」という言葉。

物が2重に見えたり、寄り目が難しい、片目をつぶった方がよく見える、などがある方に使うことが多く、通常は眼科さんでの検査の上、処方箋を発行してもらいメガネを作成します。

一般的なメガネはメガネの度数を調整することによりピント(焦点)を合わせます。この時、眼から見ている視線が変化しません。裸眼時とメガネを掛けた時での視線の先は左右の眼は同じところを見ます。

一方、プリズムメガネの場合、裸眼時とメガネを掛けた時で視線の先の位置が変わります。先に書いた、物が2重に見えたり、寄り目が難しい、片目をつぶった方がよく見えるなどは右目と左目で見た時、視線の先が左右でズレている(違う場所見ている)事が多く、1つの物を見ているつもりなのに、眼から入ってくる情報は左右で別の物が見えている。それでダブって見えたり、片目をつぶった方が見やすい。などになることが多いです。
それでプリズムという視線を曲げるレンズを利用し、左右の視線を一致させて見ることにより、不快感を軽減させる効果を得るわけです。

その為、プリズムメガネの場合、度数は入れずにプリズムのみという事もあります。(左右の視線を合わせるだけ)
今回もほぼそんな感じでした。

といことで、作成のご紹介。
遠く用にメガネの処方です。
度数はほんとに弱い度数です。ただし、プリズムがちょっと多め。

一般的と言いますが、ほぼどんなメーカーでも片方で5プリズムのレンズまでは確認しなくても制作は可能です。(フレームの大きさやレンズ度数にもよりますが)
ただ、5プリズムを超えるとちょっと相談・・メーカーに製作可能か?などの確認が必要になります。

ただ、東海光学さんというメーカーさんがあるのですが、このメーカーさんかなり強度の度数や、プリズムも作成をしてくれます。
今回は度数自体は弱いのと、プリズム度数も大きくないので作成は問題なく可能です。

今回は厚みはこだわらず、価格もお求めやすくという事で、紫外線カットと撥水コートが付いたベーシックなレンズを選択。

仕上がってきました。

正面から見ると全然プリズムレンズじゃないじゃん!という感じですが・・

右眼用のレンズを上から見るとこんな感じ。
写真上側(人差し指側)が眼の方向。親指側がメガネの全面方向。指で押さえている側が耳側方向になります。

レンズの度数自体はほぼ無いのですが、耳側に向かってレンズが厚くなっているのがわかるかと思います。
光はレンズの厚い方向に曲がりますので、このレンズは耳側方向に光を曲げる作用を持たせたレンズ(メガネ)になります。

このメガネで少しでも、お客さまの違和感が軽減し、生活が楽になればな~と思います。

※補足ですが眼や見え方に違和感がある、夜運転すると白線が二重に見えるなどなどは安易にプリズムメガネを作ればいいという事ではありません。しっかり眼科さんで確認の上、指示を受けてくださいね。私たちはその指示の元、快適なメガネの作成のお手伝いを行います(^^)/

 - メガネレンズ, めがね・メガネ・眼鏡の商品情報等, TOKAI 東海光学

  関連記事

ポチッと1発お願いします
鯖江から素敵な訪問が

すっかりお正月気分も抜けた2007年ですが、今日、太陽めがねにメガネの産地福井県鯖江から素敵なご紹介がありました。 何のご紹介かと言えばもちろん「メガネフレーム …

yahoo2.jpg
ついに達成!yahooで「太陽めがね」が一位に♪

昨日、「たいようめがね」で一位だったので、気分を良くし今日はどうなったかな?と思って検索したところ、ついに!!「太陽めがね」で一位になっているじゃないですか!? …

角矢甚治郎の新作が入荷しております。

角矢甚治郎のメガネの新作が入荷しております。 角矢甚治郎プロフィールについて改めてご説明しますと。 セルフレームの手造り眼鏡に一業一貫すること三十有余年・・・セ …

ポチッと1発お願いします
今年の流行メガネレンズ。まぶしさを防ぎながら見やすさがUPするメガネレンズ。短波長カットレンズ

これまでもあったんですが、今年ブレイクするメガネレンズがあります。 キーワードは「短波長」と「青色光」をカットするということです。 メガネレンズに色を付けるとい …

ポチッと1発お願いします
目に入れるコンタクトなのに、度無しカラーコンタクトは雑貨だった。度付きのコンタクトは高度医療管理機器です

目に入れるコンタクトレンズ。多くの方が使っていますが、目の上に直接乗せるという性質上、非常にデリケートなもので、使い方を誤ると眼に障害が起きてしまうなどの問題が …

varila.jpg
遠近両用レンズといえば「バリラックス」これを知っている方は結構メガネ通の人!?

さて、昨日のニコンが今度発売する新レンズ「その2」です。 「遠近両用レンズと言えばバリラックス」というキャッチフレーズをご存知でしょうか?かなり昔に使われた物な …

遮光眼鏡「Viewnal(ビューナル)シリーズ」のタイプK(キッズ用)とタイプFのご紹介

太陽めがねでは東海光学さんの遮光眼鏡の取り扱いもございます。 レンズではCCP、CCP400シリーズというもので、サングラスとして出来上がったいるモデルでVie …

ポチッと1発お願いします
疲れ目を軽減するメガネセットのお知らせ

もう春ですね~♪桜もちょうど咲きはじめました金沢です。 と本来は言いたいところなんですが!!が!! 今日の金沢はなんと4月に入って14年ぶりの積雪となりまして( …

P1000748.JPG
メガネ男子にビジョメガネ。メガネブームがやってきた

以前日経MJに掲載されていると記事にしましたが、 ここにきてメガネブームが巻き起こっています。 「メガネ男子」や「ビジョ(美女)メガネ」などのメガネを掛けている …

プラスミックス2018年春夏(34作目)モデルが入荷しております

俳優の福士蒼汰さんがイメージキャラクターを務めるアイウェアブランド plusmix(プラスミックス)から、2018年春夏新作メガネフレームが入荷しております。 …