花粉症や黄砂の季節です。マスクをしても曇らないメガネレンズがあるんです!
約「一週間のご無沙汰です~」(昔の有名なフレーズみたいですが)
バタバタしてしておりまして、すっかりブログの更新が滞ってしまいました。ごめんなさい。
おかげさまで「メガネ2本目半額セール」は皆様に好評いただき、多くの方にご来店いただいております。
もちろん、新作もぞくぞく入荷しておりますし、もちろん、それらも全てセール対象となっております。
さて、すっかり暖かい陽気になりました。
この時期になると現れてくるのが「花粉症」です。
お困りの方も多く、例年コンタクトが出来ないのでメガネにされる方も多い季節です。
花粉症といえばマスクですが、メガネと併用にちょっと問題が・・・
それは「メガネが曇ってしまう」ということ。
実はそんなメガネの曇りを解消してくれるメガネレンズがあるんです。
メガネレンズの表面に特殊加工を施すことにより曇りを防止!
ラーメンやお風呂屋さんなどによく行かれる方にもよろしいかと思います。
ただ、メンテナンスも必要
特殊加工は一度行うと永久に持続するという訳ではありません。
頻繁な方で週に1,2回ぐらいかな。専用クリーナーでレンズを拭いていただく必要があります。
(曇り止め成分の補充と考えてください)
花粉症だけでなく、最近話題の中国から来る「黄砂」対策にも。昔は特別気にしなかったのですが、最近では中国からの有毒物質が飛来していると効きますから。マスクの上からメガネをするのはいいですよ
ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいします<(_ _)>
関連記事
-
なぜ老眼になるのか?老眼の仕組みと初めての老眼鏡についてです
さて、今日は「なぜ老眼になるのか?老眼の仕組みと初めての老眼鏡について」です 店長はもう少しで43歳になります。周りの同級生なんかはそろそろ老眼を自覚してきてい …
-
社会見学ツアーin石川県庁本日しめきりです!(締切ましたm(__)m)
まだ若干の余裕があります!でしたが、8/18おかげさまで満席となりました。 #太陽めがね #社会見学ツアー in石川県庁#本日しめきり#おいらと一緒にレッツ県庁 …
いまから初めての寝台特急
今日の部屋は1号室。中はこんな感じです。結構快適な予感
いよいよ冬の到来か?
昨日から大荒れの金沢ですが、ついに日中でも「あられ」が観測できるようになりました。 しかし、昨日から雷が鳴りっぱなしでして、今朝も夜中からずっと鳴りっぱなしです …
メガネにおけるプリズムって何?その2
今日も昨日に引き続いて「プリズム」のお話。 「右目の光の入射角度が少しずれているので、長時間の使用は疲れがでると説明されました。プリズムを入れると …
優れもの♪
昨日、久しぶりに路線バスに乗る機会がありました。金沢では北鉄バスとJRバスが走っているのですが、大部分を網羅している北鉄バスがICカードを用いたプリペイドカード …
-
太陽めがねの『宇宙いも』と『ヒマワリ』の合体グリーンカーテン、すくすく成長中でございます!
太陽めがねの『宇宙いも』と『ヒマワリ』の合体グリーンカーテン、すくすく成長中でございます! 今年は夏が待ち遠しいー!#太陽めがね#グリーンカーテンもうすぐだ!# …
毎年年末の恒例行事。森山のもちつきをお手伝い。
今年も森山善隣館で行われている「年忘れも餅つき大会」を見学して来ました。 普段の生活ではなかなか体験出来ない、年末の餅つきという行事を経験出来る機会として私とし …
誰でも参加できます!ZOOMを用いた太陽めがねオンライン相談を5/17日曜日に開催します~
緊急事態宣言が石川県も解除になりました。少しずつですが以前の様子に戻ろうとしています。 しかし、新しい生活様式の提示があったように完全に元通りとはいかないと思い …
色が変わるメガネレンズ「調光レンズ」はこんな感じです
サングラスを掛けていると外では問題なく使えて良いのだけど、室内や人に会うとちょっとレンズの色が濃いなと思われる方は結構いらっしゃると思います。 そんな方にお勧め …