ポケットに・カバンにいれても邪魔にならないスリムで小さなメガネが登場
今日はコンパクトなメガネのご紹介。
ポケットやカバンの中にさっと入って邪魔にならないメガネをお探しの方は結構いらっしゃいます。
既製品の老眼鏡などで小さいものはありますが、乱視などもちゃんと矯正した自分専用のメガネとなるとなかなかありませんでした。
ご紹介するこのコンパクトメガネは小さいケースに入って持ち運びも便利なメガネです。
小さいからと言ってメガネ自体も小さいでしょう・・と思った方!このメガネはサイズも通常のメガネと変わらない大きさがあります。(レンズサイズは50mm)
今回ご紹介するのがメルローズのコンパクトメガネ。
色はグレーとブラウンの2色が入荷しました。
素材は、もちろんチタンの日本製。しかも、テンプルは掛け外しが多いメガネになるということを想定して弾力性のあるベータチタン性になっています。
サイドデザインも通常のメガネと変わりありませんが・・・
なんと!こんな風に小さなケースにすっぽり入ってしまうんです。
もちろん、蓋も閉まって。
あら、こんなコンパクトになりました。ケースも皮風の上品なケースでメガネをしっかりと保護するように固いケースになっています。
厚みもこんなスッキリ。
ケースのサイズを参考までに。
ケースは幅:14.3cm、奥行きは3.8cm、厚みは2cmと小さいです。
これなら胸ポケットに入れても邪魔にならず、カバンの中でもかさばりません。
いかがでしょうか?
ご覧頂きありがとうございますブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。
関連記事
-
小さいメガネ。コンパクトなメガネ。折りたためるメガネ。こんな便利なメガネ
今日はちょっと変わったメガネのご紹介です。 折りたためて、コンパクトなメガネのご要望というのが結構ありますが、捜してみても、デザインがいまいちだった …
-
CECILY・セシリー既成老眼鏡が新登場です
ニュージーランドで生まれたブランド「CECILY・セシリー」 この度太陽めがねにこのセシリーの既成老眼鏡が登場しました。 おしゃれな樹脂製のこの既成老眼鏡。 色 …
-
「しおり」わずか5mm 超薄型リーディンググラス(老眼鏡)のご紹介
以前の太陽めがねブログの記事ご紹介していた、栞(しおり)https://www.taiyomegane.com/group/reading-glasses/90 …
-
現在では多彩なメガネレンズ。どれを選択するかによってもあなたの視生活の快適さが大きく変ります
現在のメガネレンズは以前とは違いものすごい量の種類が発売されています。太陽めがねの取り扱いレンズも20〜30種類では足らないほどのレンズをメガネレンズを扱ってい …
-
メガネの掛け外しは面倒な作業!?このメガネで解決です
普段遠くを見るときにメガネを掛けて(いわゆる近視)の方で、手元を見るときにメガネを外して見ている方に朗報です。 メガネの掛けはずしをしなくても「さっと」見えるメ …
-
遠近両用レンズを使わない、遠近両用メガネとは?(ハネアゲメガネシリーズ)
遠近両用メガネというと通常は遠近両用メガネレンズ(正式には累進屈折力レンズ)を思い浮かべると思います。 これは、1枚のレンズで遠くから中間距離、近くまで全てを見 …
-
球面・非球面・両面非球面メガネレンズの最高峰は両面非球面カスタムメイド「ニコン・シーマックス」
皆さんメガネ店でメガネを購入する際、メガネレンズには様々な種類があるな〜と思われると思います。 大きく分別をすると、まず、「ガラス」か「プラスチック」か?現在、 …
-
パソコンやデスクワーク、新聞などがちょっと見えにくい時に活躍する近々両用メガネ
今日は近々両用というちょっと聞きなれないかもしれないメガネレンズのお話。 人間は年を重ねると様々な不便が出てきます。メガネでいうと言葉が悪いですが …
-
遠近両用は万能ではない?解決策は中近(ちゅうきん)や近々(きんきん)両用がお勧め
ある程度の年齢になると、眼は近くの距離が見えにくくなります。(いわゆる老眼です) この現象は病気では無く、誰にでも起きます。なぜ老視になるかを簡単に説明すると、 …
-
本に挟める厚さ2mmのメガネが誕生!その名も「栞」(しおり)と言います
※2018年更新 しおりが新型に改良されております。こちらの記事をご覧ください https://www.taiyomegane.com/group/frame/ …