メガネの展示会で東京に行ってきました。
2014/09/10
しばらく更新が滞っており申し訳ありません。
おかげさまで、最大70%OFF太陽めがね「在庫処分市」が好評をいただいておりまして、バタバタしております。
そんな中ですが先週、展示会がありまして、東京まで仕入れに行ってきました。
在庫処分市後の品揃えの為です。
今回は「seiko・セイコー」の展示会と、卸店さん主催の展示会2箇所に行ってきました。
まずは。、セイコーさんの展示会から。
「セイコ(SEIKO)」と聞いて、時計じゃないの?と思われるかもしれませんが、実はメガネ部門も歴史が長く、メガネフレームからレンズまでトータルで商品を提供しているメーカーです。
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいします<(_ _)>
展示会場では写真の用に各ブランドごとに商品が並べられ、私たち小売店が、現物を見て発注をするという物です。
まずは、冬に発売予定のサングラス。紳士向けのリーズナブルラインで偏光と通常モデルがあります
続いて、紳士の高級ブランド「ダンヒル(dunhill)」
ずばり、高級感のあるメガネフレームです。登録店のみ販売できる商品です
そして、目玉商品の「ビビアンウエストウッド」のサングラス。フレームの秋モデルは前回の展示会(6月)に発注したので、今回は来春発売予定のサングラスを発注!
う~んさすがビビアン!今回も癖があると言うか、らしいと言うか・・・
そして、定番とも言える、アニエスベーのフレーム。こちらもキュートです
一通り回って、担当営業さんとちょっと一服。
といっても、展示会でしか合わない営業さんなんですが・・「津城さんです」
そして、次のイベント「レンズセミナー」に参加です。
セイコーは世界で始めて内面累進の遠近両用レンズを造ったメーカーでして、この度、新レンズが発売されました。その新商品レンズの説明会の参加です。
これまで、上位レンズに使われていた各種技術を新レンズで採用し、価格はお求めやすいものになりました。
また、新製品の発売によりこれまでの内面累進レンズの価格が下がり、こちらはさらにお求めやすくなりました。
そして、セイコー展示会を後にし、卸店さんの展示会に伺いました。
続きはまた後日
関連記事
-
恵比寿でのメガネの展示会。新製品が沢山
恵比寿に移動してきました。 ガーデンプレイスとその隣のウェスティンホテルが会場で行われています。 多くの人なのですが写真が取りにくい雰囲気なので、こんな写真でご …
-
誠に勝手ながら10/12は臨時休業とさせていただきます。
誠に申しわけありませんが、太陽めがねは 10/12(水) を臨時休業とさせていただきます。 ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。 臨時 …
-
福岡まで足を伸ばしてメガネの展示会にでも・・・
9/3、4の両日九州・福岡まで行ってきました。もちろんで仕事です 。 まずは朝の便で小松空港から出発なのですが・・・ 当日はひどい雨で飛行機がちょっぴ …
-
大阪での展示会に行ってきました
東北地方でとてつもない地震が発生し、津波などの影響で多大な影響がありました。ここ数日、テレビから伝わってくる情報はとてつもなくショッキングで人間の無力さに呆然と …
-
10/10,11,12日メガネの展示会IOFT報告(その2)
東京2日目 昨夜は東京時代にお世話になった方に晩御飯をご馳走してもらい。美味しく・楽しい時間を過ごしました。 2日目も精力的に行動をと思い、まずはビ …
-
明日から2日間「金沢流通会館」に出展します
明日から2日間太陽めがねの出店を出展します。 太陽めがねの近所でもあり、友人でもある山興ガスさんからお誘いを受け、お客様感謝イベントに出展することになりました。 …
-
秋の新レンズ情報第2弾。ニコン両面非球面「DAS」シリーズ
昨日に続いてレンズのお話。午前のHOYAさんに続いて午後からはニコンさんのレンズセミナーでした。 今回ニコンさんは「単焦点」と「ブランド力」で勝負みたいです。 …
-
秋になりました~メガネ業界は新作展示会ラッシュです!その1
秋になりました~ そして、ここ数日の金沢は朝晩急に寒くなりました!で、ちょっと風邪気味の店長です。 秋になるとメガネ業界は「ざわざわ」します。それは、なぜか? …
-
STデュポンやミラーションなどなど。新作メガネ展示会の行ってきました
先日、メーカーの新作メガネ展示会に大阪まで行ってきました。 青山ライセンスとシステマックスと言う会社の合同展示会です。この両者はデュポンやミラションをはじめ、リ …
-
石川県産業展示館「しんきんビジネスフェアー」
今日は午前中にちょっと打ち合わせがあり、知り合いの所へ。お昼に店に戻って、仕事をして、午後から石川県産業展示館で行われた「しんきんビジネスフェアー」を見てきまし …