年に一度の大イベント!メガネの展示会IOFTに行ってきます
メガネ屋さんにとって年に一度の大イベンとあります。
それはメガネの国際展示会「IOFT」というもの。
日本だけでなく、世界中からメーカー・商社などの作り手側がもちろん、私たちの様な小売店側も世界中から集まってきます。
会場は東京ビックサイトなのですが、そこで、新商品や新規取引先を見つけ、買い付けを行うわけです。
普段のメガネ店さんの仕入れはメーカーや問屋さんがもって来る商品を見て、発注をするのですが、あるブランドでも全カラー、全バリエーションなどを見る事はほとんど出来ません。
サンプルの一部で発注をしていると言うのがほとんどです。
しかし、この展示会ではメーカー各社がほぼ全バリエーションを展示したりしているわけです。
そこで、私たち小売店は品定めをし、発注を行います。
と、毎年このIOFTの記事を書いているので、ご存知の方も多いと思いますが・・・
太陽めがねは今年も店長の私が明日より参戦です。
今日までにいただいた各ブースからの招待状を一まとめにし、準備万端です。
と、いうことで、明日19日と20日は東京に行っております。
会場の様子などまたご紹介しますね。
なお、お店は通常通り営業しておりますので、こちらもよろしくお願いいたします
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)>

太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。
以来、金沢の・鳴和の・地元のメガネ店として信頼できる商品を少しでも安く提供することにより、皆様とともに歩んできました。
太陽めがねは『視生活のアドバイザー』として視力測定やフレーム、メガネレンズの提案はもちろんのこと、パーツの交換、フィッティングなどアフターザービスにも万全の取り組みを行っております。
これからも上質な商品と快適なサービスの提供を目標に皆様のご来店をお待ちしております。
太陽めがね鳴和店~国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」在籍
https://www.taiyomegane.com/
〒920-0804 石川県金沢市鳴和2-2-3
TEL:076-251-9902(救急レンズ) FAX:076-251-0488
営業時間 平日9:00~19:00 日・祝日9:00~18:30
定休日:水曜日
関連記事
-
-
今日は大阪で展示会。新作発表です
先日の東京に続き、今日は大阪で展示会です。 この時期メガネ業界は展示会ラッシュ! 太陽めがねは皆さんに良い商品、良い新作を早くお届けしたいとの思っています。 今 …
-
-
メガネの国際展示会IOFT2008へ行ってきました。最終回
さぁ、最終日になりました。 昨日の夜は眼鏡学校時代にお世話になっていた修行先のメガネ店の社長さんとご一緒し、美味しいご飯をいただき、宿泊。 午前中は久しぶりに修 …
-
-
今日は久しぶりに東京に仕入れに来ました
今日は久しぶりに東京にきています。 毎年この時期に恵比寿で行われている展示会を見るためです。 会場の恵比寿ガーデンプレイスは沢山の業界関係者の方々 …
-
-
IOFT2010メガネの国際展示会に行ってきました。その2
IOFT二日目。 ホテルで起きた時間が会場間際の9時過ぎ。ほんとは朝一番で別会場でやっている「レイバン」の展示会に行こうと思っていたのですが、時間的に難しくなり …
-
-
メガネの町「鯖江」の工場見学。その2
鯖江のメガネ工場見学記第2弾です。 工場内は残念ながら撮影禁止。そうですよね、企業秘密がタップリだと思います。 ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参 …
-
-
日本最大のメガネの見本市「IOFT」が10/11,12,13と開催。今年の芸能人は?
ブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。秊 メガネ屋さんに行くと多くのフレームが並んでいると思います。 …
-
-
2019秋の展示会報告そ2~ケリング・グッチ編~
秋の展示会報告シリーズ~その2 今回はGUCCI(グッチ)のメガネシリーズです。 その1でご紹介したレイバンの後にやってきたのはおなじみ、グッチの製造販売を行っ …
-
-
IOFTメガネの展示会報告その2.ついに出た!液体レンズのメガネ・アドレンズ
今日のブログのタイトルでわかってしまいますが、IOFTの会場で見かけた不思議な光景です。 5色のかつらをかぶった女性が片目を抑えながらなにやらメガネの左右部分を …
-
-
東京は恵比寿での展示会3
そして、フロア違いの眼鏡機器メーカー「ニデックの」展示会&講演会へ。 太陽めがね太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。 以来、金沢の・鳴和の・地元 …
-
-
恵比寿でのメガネの展示会。新製品が沢山
恵比寿に移動してきました。 ガーデンプレイスとその隣のウェスティンホテルが会場で行われています。 多くの人なのですが写真が取りにくい雰囲気なので、こんな写真でご …