フレームだけじゃありません、秋は新レンズも発表されています
ここ最近は展示会やフレームの情報だったのですが、フレームだけじゃありません、秋は新レンズも発表されています。
今日は、金沢で2社のレンズメーカーのレンズ説開会が開かれました。
午前中はHOYA(ホヤ)さんで、午後はNK(ニコン)さんです。
ライバル同士の会社ですがなぜか同じ日、会場も勤労者プラザと同じ会場です。
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)>
両者とも新レンズの発表なのですが、中身は当然違います。
まずは、午前中のHOYAさんの新レンズからご紹介
HOYAさんの新商品は「ホヤラックスジャズ(JAZ)」という名前の遠近両用レンズです。
実際のところ、レンズメーカー各社で様々なレンズを出しており、従来のレンズのカテゴリー(遠く用、手元用、遠近、中近、近々、などなど)は既に両手に余る以上のレンズが発売されています。
これまではその各カテゴリーで見やすさや設計の違いなどから新レンズを出していましたが、今回はその間を埋めるタイプの新レンズです。
遠近と中近の間といえば良いでしょか。
現在の私たちの生活はほんとの遠くより、室内やパソコン作業などのやや遠くや中間・手元が大部分です。でも、これまでの遠近両用は遠くの「スッキリさ」を出すことをメインに考えていました。が、この新レンズ「ジャズ」はあえて、ほんとに遠くをほどほどにし、中間・手元をおおく取りました。遠くをほどほどと言っても通勤などで車の運転程度はできるようになっています。
これは、実際に試していただいた方がわかるかもしれません。
そして、午後からニコンのレンズセミナーに言ってきたのですが。午前の分で結構な文章になってしまったので、ニコンはまた後日に・・すみません。
ちなみに、ニコンは「ニコン最薄レンズ」誕生のお話です
関連記事
-
明日からメガネの展示会IOFTが開催
いよいよ明日よりメガネ業界にとっては年に1度の大イベントが開催されます。 以前からこのブログでもご紹介している、IOFTというメガネの国際展示会です。 &nbs …
-
展示会日記その1。エグザイルでおなじみのポリスPOLICEなど
東京での展示会と言っても場所は一ヶ所ではありません。 本当ならビックサイト一ヶ所で済むのなら良いのですが、諸般の事情か大人の事情か?はわかりませんが結構分散して …
-
久しぶりにメガネの展示会に行ってきました。その2
久しぶりにメガネの展示会に行ってきました。その2です。 記事のUPに時間がたってしまいました。その1はこちらですhttps://www.taiyomegane. …
-
金沢・太陽めがね。kodak・コダックの偏光レンズのカラー紹介ラスト
ついにと言うか、やっと最後のコダックの偏光レンズカラーのご紹介になりました。 最後ぼご紹介するレンズカラーはグリーン系とピンク系の2色。「オリーブグリーン」と「 …
-
10/10,11,12日メガネの展示会IOFT報告(その1)
しばらくのご無沙汰でした。 行ってきました、東京はビックサイトで行われていた、メガネの国際展示会IOFTに行ってきました。 まずは初日。 東京へは飛 …
-
先日の眼精疲労に効く「BUI・ビューイ」を作りました
2/14のブログでご紹介した眼精疲労でお悩みの方への新開発レンズ「BUI・ビューイ」ですが、昨日お客様にお話したところ試して見たいと言うことで早速製作しました。 …
-
今日は大阪で展示会。カザールの新作です
今日は大阪に展示会に行って来ました。朝からサンダーバードに乗っての移動、やっぱり疲れます。 今回のネタはCAZAL・カザールの新作サングラスとメガネフレーム。 …
-
2019秋の展示会報告その1~ルックス・レイバン編~
秋はメガネの展示会シーズン!新型などが各メーカーから発表になり、それに合わせて展示会が開催されます。 今年も10月に開催され東京まで行ってきました。 で、まず最 …
-
東京は恵比寿での展示会
今日は東京で行われている展示会に来ています。同じ日に数ヶ所で行われているため展示会のハシゴです。まずは恵比寿のガーデンプレイスからスタート
-
年に1度のメガネのビックイベント。IOFT2007メガネの国際総合展の招待券
年に1度のメガネのビックイベント。IOFT2007(メガネの国際総合展)の案内状がきました。 IOFTとはメガネの展示会のことで、国内外の各メーカー …