秋の新レンズ情報第2弾。ニコン両面非球面「DAS」シリーズ
昨日に続いてレンズのお話。午前のHOYAさんに続いて午後からはニコンさんのレンズセミナーでした。
今回ニコンさんは「単焦点」と「ブランド力」で勝負みたいです。
セミナーの中身としては、とにかくレンズには「薄さ」がやっぱり求められている。しかも、ただ薄いのではなく、光学性能がしっかりしているもの。そして、それを製造しているメーカーのブランド力を使って、きっちり販売しほしい。
そんな感じかと思います。
ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)>
そこで、今回新たに出来あがったレンズが「ニコンDAS」シリーズです。
ニコンで単焦点レンズ(遠くや近くをみる時だけのレンズ。遠近や中近ではない)はこれまで、3つのシリーズがありました。
・球面設計のレンズ
・非球面設計のレンズ
・完全オーダーメイドの両面非球面レンズ
ただ、この内、球面レンズは薄型レンズなどのバリエーションが少なく、実質的には非球面レンズがメインの商品です。
その上のクラスとして他メーカーでは両面非球面レンズがあったのですが、ニコンさんが両面非球面レンズを出す際には他社もすでに出していたので、差別化のためにニコンさんだけオーダーメイドの両面非球面レンズ(ニコンシーマックスシリーズ)を販売しました。
このレンズは完全オーダーというだけあって、光学的性質は良いのですが、納期と価格がやや高いというのがネックになっていました。
そうは言っても通常の非球面レンズが主流なのでそれはそれで良かったのですが、最近メガネ屋さんの中には薄型レンズでも差額なしというお店が出てくると、「ちょっと困ったな」、また一般小売店からも「非球面の薄型というだけでは価格面でつらいな・・」との声が出てきたみたいで、今回の新商品となった訳です。
前置きが長くなりましたが、この「ニコンDAS」シリーズはオーダではなく、メーカーである程度の度数(近視・乱視・遠視)は在庫を持っています。つまり他メーカーと同様の両面非球面レンズになります。
しかし、これだけでは今更出す意味がありません。そこで、ニコンは「ニコンで一番薄いレンズ」ということで出してきました。それが、このニコンDASという訳です。
もちろん、通常の非球面レンズから加えると両面非球面なのでクリアに見える範囲は広いです。そして同素材の中ではオーダーメイド両面非球面よりも薄いレンズとしました。
そして、コーティングも新たに静電防止機能がついた新コーティングでの登場です。
ラインナップは屈折率が一番大きい(超超薄型)1.74素材を用いたNKライト5ASーDAS
超薄型1.67素材のNKライト4AS-DAS、そして薄型1.60素材のNKライト3AS-DAS。
現在ニコンさんで販売しているもっとも高い屈折率は1.74素材なので、単焦点に絞ると、NKライト5AS-DASがニコンで今、最も薄いレンズとなります。
関連記事
-
東京に展示会・買い付け。その前に東京ミッドタウンへ
久しぶりに東京に来ています。 これまで秋にあった展示会ですが時期がずれて今年から6月になりました。 ただせっかく来たんだからいろんなものを見てみたい。ということ …
-
メガネの町「鯖江」の工場見学。その3
鯖江のメガネ工場見学記第3弾です。 光の先にあったものは・・・ ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ …
-
ニコンから超超薄型非球面設計のガラス製メガネレンズが誕生!NKPHP-3AS
近年にしては、珍しくガラスレンズが発売されます。 なぜ、珍しいかと言いますと、ガラス製メガネレンズは需要が少なく、(メーカーさんの出荷ベースでは90%以上がプラ …
-
10連休に向けて。眩しさも紫外線もブルーライトもカットするメガネはいかがでしょうか
いよいよ、平成もあとわずかになりました。 世の中は10連休となります。 めったにない10連休。お盆やお正月の様に帰省もそんなにないかもと思いつつ、海外旅行などの …
-
メガネの展示会シーズン到来です。各社の新作を見て・発注して来ました
在庫処分市からちょっと時間が経ってしまいました。ご来店の皆様ありがとうございました。 さて、在庫処分市をした理由は、秋はメガネの展示会シーズンで各社より新作が発 …
-
これも展示会特典。CAZAL・カザール、POLICE・ポリスグッズ
昨日のブログで展示会に行ったことを書きました。太陽めがねとしては展示会に行く目的はやっぱり新商品をいち早く見て、仕入れをする事です。 その為メーカー側は売り上げ …
-
このコーテング、ニコン史上最高!
今日は世界の「ニコン」が開発した傷に強いコーテングのお話。 めがねレンズには光学的な性能を上げるために表面に何層かのコーティングが施されています。 しかし、その …
-
メガネの国際展示会IOFT2008へ行ってきました。パート1
無事金沢へ帰ってきました。店長の柿木です。 行ってきました、メガネの国際総合展IOFT2008。今年も東京ビックサイトでビックに開催していました。 まず、一日目 …
-
ニコンシーマックス5の続き
昨日はオニューのメガネの話をしまましたが、レンズのお話。 今回レンズをニコンが誇る両面非球面レンズ「ニコン・シーマックス」シリーズにしました。 しかも、私は度数 …
-
遅くなりましたが、メガネの展示会報告です
すっかり、ご報告が遅くなりました。すみません。 先にご報告の通り、先週年に1度のメガネの大展示会IOFTに行ってきました。 会場では新作メガネなどを沢山注文して …