金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

メガネの町「鯖江」の工場見学。その3

   

鯖江のメガネ工場見学記第3弾です。

光の先にあったものは・・・

ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)> ポチッと1発お願いします

ショールームでした。(すみません)

最上階に位置するショールームではメインブランドの商品が展示されていました。

P1010936.JPGP1010935.JPG

 

もちろん、メインブランドのエクセレンスチタンを使った「ラインアート」も展示されています。

P1010937.JPG

多分、国内のメガネフレームメーカーでこの様な常設のショールームを持っているメーカーは無いと思います。ちょっとビックリです。

さらにお隣には「メガネミュージアム」が!

確か、メガネ会館にもあった気がしますが、ここでは自社でコレクションした歴史ある品物が展示してありました。

P1010928.JPG

こうして見学会は終了したのですが、折角鯖江まで来たので他の場所も見てみよう。ということで、次に向かったのはメガネの修理専門会社さんです。

創業して20年を超える修理では歴史ある会社でして、太陽めがねでもお世話になっております。

折れたり、部品が取れたり、まがったりしたメガネも基本的には修理が出来ます。

また、メッキを再度掛けることも出来るので、今使っているメガネの色を替えて欲しい!なんて要望もOKなんです

P1010946.JPG

こちらがロー付けの様子。

修理するメガネは先程の工場と違って1本1本違いますから職人さんが手で左右や上下のバランスを取りながら治して行きます。

 

P1010954.JPG

こちらは樹脂製メガネのミガキの工程。

泥ミガキといって回転する布に泥を塗って磨きます。荒ミガキですね、その後だんだん、粒子の細かいもので磨いていき、ピカピカに仕上げます。

P1010955.JPG

今回、メガネの製造工場と修理現場を見せて頂きましたが、やはり日本のもの造りに対する姿勢は感動するものありました。特に、日本人ならではの、ただ言われた事だけを行う作業では無く、考えながら、改善しながらいい品物を作って行こうという姿勢は本当に立派です。

また、下地の処理など出来上がった時には一見気が付かない所も丁寧に行っています。

ただ、一方では日本製は過剰品質であるとの声もあります。品質とコストと納期。このバランスを消費者や私たち小売店からの声を届け、みんなでいい商品を作って行ければと思います

ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)> ポチッと1発お願いします

 - 展示会など

  関連記事

logo_jp.gif v=634299124454289372.gif
誠に勝手ながら10/12は臨時休業とさせていただきます。

誠に申しわけありませんが、太陽めがねは 10/12(水) を臨時休業とさせていただきます。 ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。   臨時 …

evp-logo-header.jpg
アイビジョンプロジェクト(EVP)の活動をご紹介します。子育て支援メッセに参加しました

このたび太陽めがねでは、アイビジョンプロジェクト(EVP)という有志の会に参加することになりました。 このEVPとは  ◆EVPの理念  E …

image/taiyomeganeblog-2006-09-06T16:42:40-1.jpg
東京は恵比寿での展示会3

そして、フロア違いの眼鏡機器メーカー「ニデックの」展示会&講演会へ。 太陽めがね太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。 以来、金沢の・鳴和の・地元 …

HI3A0048.JPG
秋の新作シーズン到来!大阪にメガネの展示会に行ってきました

秋はメガネフレームにとって新作発表会シーズン。 来月には東京で国内最大の展示会IOFTが開催されることは以前にご紹介しましたが、それ以外にも各社が展示会を行い。 …

P1000271.JPG
IOFTはメガネの国際展示会。今年も10/1より東京ビックサイトで行われます

メガネ業界が力を入れる、年に一度のビックイベント IOFTメガネの国際総合展が明日より10/3まで東京ビックサイトで開催されます。 平たく言うと、メガネの関係す …

CA3E0227.JPG
新作メガネの展示会に大阪に行ってきました

実は秋は、メガネ業界にとっては新作発表の季節。ということで、昨日新作メガネの展示会に大阪に行ってきました。 まずは、メインの会場へ、このメインの会場にはいくつも …

ioft.jpg
メガネの国際展示会に行ってきました。

いよいよメガネ業界、年に一度のビックイベントが始まりました(正確には終了しました)   それは、IOFTと呼ばれる日本最大のメガネの展示会です。 今年 …

2019秋の展示会報告そ2~ケリング・グッチ編~

秋の展示会報告シリーズ~その2 今回はGUCCI(グッチ)のメガネシリーズです。 その1でご紹介したレイバンの後にやってきたのはおなじみ、グッチの製造販売を行っ …

2022年秋のメガネ展示会報告その1

2022年の10月18,19日とメガネの展示会で東京に行ってきました。 先月の太陽めがねの年に一度の在庫処分市の記事でも書きましたが、毎年この時期にメガネの新作 …

秋のメガネ新作情報~IOFTメガネの国際展示会2018編その1(カズオカワサキ)~

秋のメガネ新作情報~IOFTメガネの国際展示会2018編その1~です。 IOFTというメガネの展示会があるのですが、これは国内メガネ業界としては最大の展示会でし …