金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

IOFTメガネの展示会報告その2.ついに出た!液体レンズのメガネ・アドレンズ

   

今日のブログのタイトルでわかってしまいますが、IOFTの会場で見かけた不思議な光景です。

5色のかつらをかぶった女性が片目を抑えながらなにやらメガネの左右部分を触っています。

何かといいますと・・・

ついに出た!液体レンズのメガネ・アドレンズPOVです。

アドレンズはつしか、昨年のIOFTで発表された度数を自在に変えることができるメガネで発展途上国や災害時などに使えるメガネとして発売さました。そんなときに東日本大震災が発生。アドレンズエマージエンシーという初期モデルも被災地へ送られました。

太陽めがねでもアドレンズエマージンシーを販売し、物珍しさと防災への関心からお客さまの反応も良かったです。

ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)> ポチッと1発お願いします

CA3E0128.jpg

そんな中、いよいよ今年12月を目処に新モデルが発売となります。

その名もアドレンズピーオーヴィです。 

adre.jpg

なんと、今回のモデルは漫画の世界にはあったかもしれない、「液体メガネレンズ」!!

レンズ部分が液体になっており左右のつまみをまわして調整することにより近視から遠視まで左右別々にレンズの度数が可変で調整出来るという優れものです。

以下、メーカーの説明文です

アドレンズp.o.v.を持てば、さまざまなことが変わります。
まず、あなたは最新の技術を身につけ、自分で自分の視力が矯正できるようになる。
さらに、視力で困っている開発途上国の人を助けることもできる。
あなたに必要なのは、アドレンズ p.o.v.を手に入れて、ダイアルをまわすだけ。
あとは、世界初の液体レンズテクノロジーにまかせてください。
さあ、あなたも何かを変えてみませんか?

・調節ダイヤルを回すだけで、左右別々に度数を調節
・広範囲の度数調節
(-4.5 から+3.5 D(ディオプター))・衝撃に強く耐久性に優れたポリカーボネート
(レンズ部分)、TR90(フレーム部分)を採用
・調節可能なフレーム
(鼻パッドおよびテンプル)
・眼鏡枠寸法 34 □ 29 135mm
・瞳孔間距離 66 mm
・該当するISOの安全、品質基準に準拠

となっており、フレームは5色の予定です。

ということで先ほどの5人の女性のパフォ-マンスになっていたんです。

このアドレンズPOV気になりますよね?こういうのは店長も大好きです。

入荷次第ご紹介しますので。太陽めがねブログをよろしくお願いしますね

ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ _)> ポチッと1発お願いします

 - 展示会など

  関連記事

img_7641
秋になりました~メガネ業界は新作展示会ラッシュです!その2

秋になりました~メガネ業界は新作展示会ラッシュです!その2のご紹介です。 前回に続いてのご紹介です。 前回はナイキやラコステ・カルバンクラインの新作メガネフレー …

久しぶりにメガネの展示会に行ってきました。その2

久しぶりにメガネの展示会に行ってきました。その2です。 記事のUPに時間がたってしまいました。その1はこちらですhttps://www.taiyomegane. …

P1000250.JPG
STデュポンやミラーションなどなど。新作メガネ展示会の行ってきました

先日、メーカーの新作メガネ展示会に大阪まで行ってきました。 青山ライセンスとシステマックスと言う会社の合同展示会です。この両者はデュポンやミラションをはじめ、リ …

2023年メガネの展示会に行ってきました~その1

2023年メガネの展示会に行ってきました~その1 10月10日、11日とお休みをいただきました。お客さまにはご迷惑をおかけしました。 さて、お休みしたのは年に一 …

ポチッと1発お願いします
メガネの町「鯖江」の工場見学。その3

鯖江のメガネ工場見学記第3弾です。 光の先にあったものは・・・ ご訪問ありがとうございます。ブログランキングに参加中!応援よろしくおねがいしま す<(_ …

kookika.jpg
メガネの国際展示会IOFT2008へ行ってきました。最終回

さぁ、最終日になりました。 昨日の夜は眼鏡学校時代にお世話になっていた修行先のメガネ店の社長さんとご一緒し、美味しいご飯をいただき、宿泊。 午前中は久しぶりに修 …

メガネの展示会シーズン到来です。各社の新作を見て・発注して来ました

在庫処分市からちょっと時間が経ってしまいました。ご来店の皆様ありがとうございました。 さて、在庫処分市をした理由は、秋はメガネの展示会シーズンで各社より新作が発 …

ポチッと1発お願いします
大阪でメガネフレーム・レンズなどの展示会ありました

今日は大阪で展示会がありました。 毎年この時期恒例となっておりまして、レンズメーカーやフレームメーカーさんが一同に出展し、新作などを展示・注文するというスタイル …

P1000271.JPG
IOFTはメガネの国際展示会。今年も10/1より東京ビックサイトで行われます

メガネ業界が力を入れる、年に一度のビックイベント IOFTメガネの国際総合展が明日より10/3まで東京ビックサイトで開催されます。 平たく言うと、メガネの関係す …

東京出張その2。竹芝と神宮前と崎陽軒のしゅうまい弁当

さてさて、東京出張シリーズ第二弾です。 前回はミラリジャパンでの展示会の模様でした。 さて、今日はその後です。 いよいよ今回のメインイベントへ来ました。 会場は …