久しぶりにメガネの展示会に行ってきました。
10月の事です。久しぶりに東京で開催されたメガネの展示会に行ってきました。
新型コロナの影響で規模は小さくなりましたが、開催されました。
今回は、渋谷とお台場を回ってきました。(大人の事情?出展料の問題?から複数会場に分かれて開催・・)
で、渋谷から回ってきました。
で、渋谷では「アミパリ」さんを久しぶりに発注!
アミパリさんでは丸メガネと
子供やキッズに人気の「ボンボニエール」を発注!
とは言っても会場は「ガラーン・・」コロナの影響は大きい・・
新しいビルも出来てまして久しぶりに渋谷に田舎者は「おぉ~」とビックリするばかり・・
そして、相変わらずの渋谷は再開発。完成した頃には最初の再開発がもう古くなってるんではなかろうか・・
そして、渋谷からお台場に行こうかな~とも思ったのですが、折角の東京。しかも2021年!
2021年の東京と言えば!
やっぱりここでしょう!来ちゃいました。新国立競技場!!
夏の東京オリ・パラもチケットは外れていたので良いのですが・・開催も終わりガラーンとしていました。
早速目的の物へ
これこれ~!このモニュメントを見たかったの~~
見て写真撮ったけど、折角なので久しぶりの自撮り!
でも今回は距離があるのでセルフタイマーで撮影・・ちょっと恥ずかしいけどそこまでしても撮りたかった(笑)
競技場は内部は絶賛改修中なので、そこら中バリケード・・
ということで、ここは大丈夫でした。
これは自撮りで(笑)
改修が終わったら、また来たいと思います。
そして、お台場へ・・
お台場ではホテルのスイートを借りての展示会。
これも大人の事情によるもの・・
折角なので、スイートからの景色を見てください~との事で見せてもらうと。
「いいわ~。テレビニュースの終わりの画面やドラマで見るような景色や~」こんなところに泊まりたい~
成功者になれば(どいう意味?)泊まれるみたい・・
はい!地道にお仕事頑張りますm(__)m
スイートなので、リビングを利用して展示会です。
ここではジル・シチュアートやビクター&ロルフ、などなど発注してきました。
そして、次なる会場に向かったのでした・・
パート2へ続く
関連記事
-
年に1度のメガネのビックイベント。IOFT2007メガネの国際総合展の招待券
年に1度のメガネのビックイベント。IOFT2007(メガネの国際総合展)の案内状がきました。 IOFTとはメガネの展示会のことで、国内外の各メーカー …
-
丸メガネの大きいサイズご紹介。アミパリのACD-1880
丸メガネと言えば、ジョンレノンのメガネです。 太陽めがねでもジョンレノンのメガネを扱っていますが、レンズの大きさが小さいのしかなく、大きいサイズをご用命の方には …
-
メガネの国際展示会IOFT2008へ行ってきました。パート1
無事金沢へ帰ってきました。店長の柿木です。 行ってきました、メガネの国際総合展IOFT2008。今年も東京ビックサイトでビックに開催していました。 まず、一日目 …
-
メガネにおけるデザインとは?本当に優れたデザインは機能を追及して生まれる
メガネのデザインに関しては色々な思いがあると思います。 色や形などが変わっているもので、「パッ」っと見た目で違いがわかる見た目重視のメガネや、とにかくシンプルで …
-
メガネの展示会で東京に行ってきました。
しばらく更新が滞っており申し訳ありません。 おかげさまで、最大70%OFF太陽めがね「在庫処分市」が好評をいただいておりまして、バタバタしております。 そんな中 …
-
新作メガネの展示会in東京・恵比寿
久しぶりに東京へ来ました。毎年この時期に行われる展示会に来るためです。 数多くの商品を見ましたが、疲れたのでとりあえずは写真のみのUPです。 詳しくはまた後日 …
-
今日は久しぶりに東京に仕入れに来ました
今日は久しぶりに東京にきています。 毎年この時期に恵比寿で行われている展示会を見るためです。 会場の恵比寿ガーデンプレイスは沢山の業界関係者の方々 …
-
アミパリ・AMIPARISのメガネフレームが入荷!やっぱりアミパリ・AMIPARISはかけ心地が最高!
アミパリ・AMIPARISのメガネフレームが入荷してきました。アミパリ・AMIPARISは他のブランドど違い、メガネのみ展開していて、知名度のあるブランド商品で …
-
2019秋の展示会報告その1~ルックス・レイバン編~
秋はメガネの展示会シーズン!新型などが各メーカーから発表になり、それに合わせて展示会が開催されます。 今年も10月に開催され東京まで行ってきました。 で、まず最 …
-
キャサリンハムネットの新作メガネフレーム発表会に行ってきました
先日、キャサリンハムネットの新作メガネ発表会に行ってきました。 この春の新作発表ということで、会場はにぎわっていました。 今回も、日本製でチタン製 …