金沢市鳴和で生まれた地元のメガネ店。「1級眼鏡作製技能士」と「認定補聴器技能者」が親切丁寧に皆様のお手伝いを行います。

石川県金沢市の太陽めがね~1級眼鏡作製技能士と認定補聴器技能者が視生活のアドバイザーとして快適なメガネをお作りします

  • TEL.076-251-9902
  • お問い合わせはこちら
  • LINEで気軽に問い合わせ・ご質問
  • 友だち追加

メガネの展示会に東京へ。レイバンにアミパリ、ビビアンウエストウッドなどなど

      2014/09/10

 P1000061.JPG

ちょっとブログの更新を怠ってしまいました。

ごめんなさい。

先日、東京で行われたメガネの展示会に行ってきました。

インポート・ファッション・オプティカル・フェア(IFF)とセイコーオプティカル、そして眼鏡機器メーカニデック各社の展示会です
 

場所は毎年恒例の恵比寿ガーデンプレイスと隣のウエスティンホテル東京です

P1000062.JPG

まずはIFFから。

 

インポート・ファッションと名がつく展示会だけあって海外の製品がメインかな?と思われるかもしれませんが、そうとも言えず、日本の代理店さんの提供する同じみの商品が並んでいます。

例えばおなじみレイバン

P1000063.JPG

もちろん、売れ筋の補充を頼んできましたし、

P1000064.JPG

こうゆう機会でないとなかなか見れない「アミパリ」の全モデルもしっかり見て、補充です。

 

この他にもカザールなど太陽めがねおなじみの商品を発注してきました。

日帰りなので先を急がないということで、次なる会場「ウエスティン」へ

 

P1000065.JPG

この先はまた明日ご紹介します

 

 

ご覧頂きありがとうございますブログランキングに参加中!この印を見ましたらプチッとクリックをよろしくお願いします。 ポチッと1発お願いします

 - 展示会など

  関連記事

image/taiyomeganeblog-2006-09-06T16:42:40-1.jpg
東京は恵比寿での展示会3

そして、フロア違いの眼鏡機器メーカー「ニデックの」展示会&講演会へ。 太陽めがね太陽めがねは昭和50年に金沢市・鳴和に誕生しました。 以来、金沢の・鳴和の・地元 …

P1020345.jpg
新作メガネの展示会に行ってきました。

先日、新作メガネの展示会に行ってきました。展示会の場所は大阪。本当は金沢や製造現場である福井なのでやってくれれば良いのですが、やっぱり大消費地に近いところでいう …

ポチッと1発お願いします
秋の新レンズ情報第2弾。ニコン両面非球面「DAS」シリーズ

昨日に続いてレンズのお話。午前のHOYAさんに続いて午後からはニコンさんのレンズセミナーでした。 今回ニコンさんは「単焦点」と「ブランド力」で勝負みたいです。 …

CA3E0207.jpg
認定眼鏡士には継続的な研修が必要です。今日は眼鏡技術者協会の生涯教育でした

認定眼鏡士には継続的な研修が必要でして、今日は眼鏡技術者協会の生涯教育が金沢で開催されましたので出席してきました。 認定眼鏡士についてはこのブログでも幾度となく …

ポチッと1発お願いします
展示会に行ってきました。第一弾ST-dupont STデュポン編

10月はメガネ業界にとっての大イベント「展示会」ラッシュです。 東京で行われるIOFTのお話を先日書きましたが、実はその前に別の展示会に行ってきました。 IOF …

HI3A0407.JPG
福岡まで足を伸ばしてメガネの展示会・その2

メインのメガネ展示会場へ 新作から定番まで様々な商品が並んでいます。 メガネフレームだけでなく、工具や機械などの眼鏡関係機器も展示されていました。 婦人用メガネ …

P1010554.JPG
年に一度の大イベント!メガネの展示会IOFTに行ってきます

メガネ屋さんにとって年に一度の大イベンとあります。 それはメガネの国際展示会「IOFT」というもの。 日本だけでなく、世界中からメーカー・商社などの作り手側がも …

HI3A0072.JPG
10/10,11,12日メガネの展示会IOFT報告(その2)

東京2日目 昨夜は東京時代にお世話になった方に晩御飯をご馳走してもらい。美味しく・楽しい時間を過ごしました。  2日目も精力的に行動をと思い、まずはビ …

IMG_2124.JPG
秋は新作メガネの時期!メガネの仕入れに行ってきました

秋はメガネ業界にとって新作ラッシュです。で、10月には東京で大きな展示会があったんですが、予定があって参加できず・・ということで、遅れて開催する大阪での展示会に …

2019秋の展示会報告その1~ルックス・レイバン編~

秋はメガネの展示会シーズン!新型などが各メーカーから発表になり、それに合わせて展示会が開催されます。 今年も10月に開催され東京まで行ってきました。 で、まず最 …